2011年11月アーカイブ

さていろいろあった今週も今日でやっと終わり。何とかこぎつけたという感じです。

できれば朝からばりばりと仕事の予定だったのですが、妙に眠い。いや、朝は問題なくて10~11時くらいが異常。天気も雪雲のようなものが見えていて、久しぶりに天気にやられたみたいでした。

その後は普通に仕事をしていましたが、それでもやりたかった実験後の表面観察や書かねばならぬ、のものをできなかったことはマイナスです。というのも午後は来客、講演会、懇親会と立て続けだったために・・・というのは言い訳か(^_^;)

来客は某油屋さん。今はこっちでは使っていないはずのメーカさんですが、検討している丸いものをちくわにするところへ何とか、という一環で相談しています。お客さんは2名。一人は若手で多分年齢的にはS君と同じくらい(事務系4年目らしいので)。もう一方はかなりの上役様。この方はやり手です。話し方がうまく、情報を引き出す。でもまぁ、いまのところ憎めないタイプなので、ということと、こちらも出してよい範囲のことを口頭で、なので、良しとしています。それとS君も同席してもらって、今後の顔つなぎにしてもらいました。

後はいつものところへ実験に行くことにして、同行してもらって、それからは適宜、でしょうかねぇ。

そして3時からは特○さんのOBで、○許の調査報告をしていただきました。技術的な内容は他社のものですので、全てが興味深いというわけには行かないのですが、話そのものは割りとざっくばらんで面白いのです。終わってから小一時間して懇親会にでかけ、そこでもまた、2時間弱、楽しい時間をすごしました。

それでも寮へ戻ったら8時前(笑)。一緒に行った若手No3の係長さんが普段より早いですね、と笑っていました。まったくその通りw。

すると先日注文したテーブルが到着していたので管理人さんから受け取って部屋で開梱。う~ん、ピンクは明るくって良い!!よ~くみると、ちょっとした凹凸はありますが、送料込みで2000円しないのですから、文句は言いません♪ちょっとした書き物や、A2くらいまでを広げるなら十分。

これで朝食は地べた置きから脱却です(^_^;)

今夜はゆっくりやすみましょ~
今朝は2時半に起きて、会社へ。結局立会いは4時からでしたが、一通り終わって事務所へ戻ったのは6時半くらい。待ち時間としては少ないほうでした。

結果はこちらの作ったものを実験してみて正直、無理やりやってみぃという感じだったのですが、そこそこは頑張った、というところでしょうか。10年前の技術水準なら、お、コスト的にみても見込みあるね、というところですが、使用途中とはいえ、このままではまだハードルがありそう。

でもハードルがありそう、なだけであって、橋にも棒にも、でなかったのは正直朗報でした。まだ先にいける道筋が見えている気がして、ちょっぴりほっとしました。

でも体はそうは言ってくれませんで、軽くまとめて寮へ8時過ぎに戻りましたが、むちゃくちゃ眠い。朝食をとって寝こけようとしましたが、寝ることはできても浅い眠りで変な夢を見るような状況。結局14時くらいに体を起こして一日、だら~っとしてしまいました。

実験は良いけど、一日としては体も休まらないし、あまり良くはないですね。予定の状態ならともかく、なかば突発に近いのは調整ができないところが難しいです。

ともかく今夜は休まねば~(ーー;)
さて昨夜F地区に入った私ですが、自分がすべき分担は午前10時半頃から。朝から行かなくても良いといえばそれまでなのですが、映像関連のチェックもあるため早めに駅のバス停へ行きました。

すると私の前の講師になっているMさんがバス停に。私はおはようございます、でしたが、先方は今日は何ですか?と。代わったの、話してなかったものなぁ(^_^;)。

会社へ着き、会場へ徒歩で。入ると女性と簡単に打ち合わせ。でも全てをセッティングしている関連会社の人はこないのね・・・。しかも私とMさんに午後最後のことを言付けられても、会わなかったらそれまでなのですが(ーー;)

そして10時35分くらいから講師として用意されたものの説明に入りました。80枚くらいなので結構かかるだろうと踏んでいましたが、説明もそこそこ流暢にできたようで、元々はなかった映像を3分ほど使っても終了が11時45分をちょっと回ったところでした。

正直、1時間以上の話になるので心配していましたが、これでまた一つハードルクリア。良かった~

お昼は元籍のところで。ちょうど?各地区のリーダーが集まっていたので顔合わせのようでうれしく思いました。後はK地区へ行かねば(笑)。その後は、とどさんに彼のお仕事から私に必要な内容を聞いて、資料を拝借。さすが、いろいろやっているよなぁ。あぁいう仕事の仕方もできるようになりたい・・・けど、タイプ的に無理かな、私には(苦笑)

そして新幹線で現在の職場へ。名古屋付近でI□さんから電話が。降りてかけなおすと深夜に実験があるよ、強制でないけど電話する?というので、もとよりそのつもりだったため、メールでお願いしますと連絡。職場へ戻ってメールを片付けて、やっと寮へ。

今夜はゆっくり眠りたかったけど、3時間半で出動予定です~
さてさて久しぶりに何もない週末。体調も整えるように休みませう。

と思ってはいましたが、もういい加減に、通信教育の最終回答を提出しないとということで、1か月分のテキストを聞き流し。ぜんぜん実力向上にはつながりませんが、それでも何かやっているということが大事(なのか?)。

何とか某試験のようなものをマークシートで埋めたので、週明けに会社で糊付けて郵送で、やっと完了。思えば半分程度がまじめにやったところでした。秋を迎える頃からはばたばたしたりして結局やっつけ。あ~あ、です。

で今夜は久しぶりに友人との予定。明日の日曜はゆっくり起きて、買い物行って、書類を一つ作るかな~
昨日も久しぶりに寮へ戻ったものの、もうくたくた。で今日はというと、また体調不良。どうもこの1ヶ月、復調しないので困ってます。

まぁ適当に仕事をしてやることはやって、という状態ですが、もしかして私、敬遠されている?のか??と思うこともちょっぴり。体調不良とあいまって、落ち込み気味です。

今日は早いけどもう転がってしまいます。来週は1時間超えに挑戦しないといけなくなったしなぁ。・・・おっと、風邪薬~
今日は部会の2日目。私も今日から普通のお仕事になってしまいます。つまりは名古屋ってことです・・・

朝は某社本社で部会に出席。ところが昨日は3名いた先生方も残っているのは元某社で現在名誉教授?の方のみ。結局のところ、自分たちの報告をして懇親会に出て、が主体なのだなぁ、とちょっぴりがっかりでした。

内容は結構興味深いものでした。昨日のテーマもそうですが、20年ぶりくらいのものらしく、新しくなったものもあれば、変わらずにあるものもあって、これからをどうしていくかが課題ですね。

そして会社に戻ったのが14時頃。それから雑用をこなして、S君と一緒に所内の診療所でインフル注射。副作用なんて出ないと良いのですけどね。

定時を過ぎてぼちぼち帰るかなぁ、でも運動するなって言うから歩いて帰るか?と思っていると、若い人たちはどうやら練習とその後の夕食でもあるのか、こそこそっと話して7時くらいに帰っていきました。私も誘ってよ(笑)と思わなくもないですが、自分は若いつもりでも、彼らから見ると、入社答辞に40を過ぎた先輩。・・・私の場合だと、今は関連会社の取締りをしているM田さんあたりか、さらに上かなので、普通に考えるとハードルが高いよね(^_^;)

さて明日も当然お仕事ですが、体調維持が第一。相変わらずいまひとつ(ーー;)
さて今日から今週も本格稼動です。まずは千葉へお出かけ。某メーカさんと打ち合わせ。

いくつか現地で議論して、後は最終図面を出していただくことでほぼ決着。このメーカさんを選ぶまでには途中で関連会社経由で他のメーカというのもあったのですが、個人的に関連会社の方がいまひとつ、信じきれなかったことと、その経由先さんのことを現場が信用できないという意見も多かったためにこちらにしてしまいました。

もちろん、正規の手続きかつコストも同等であることを確認して、ですけど。

そして午後は学会関連で業界トップメーカの本社へ。最近建った東京駅近くのビルでしたが、セキュリティもしっかりしているし、受付のおねーさんがとってもきれい!!!本当ですよ。個人的には今まで見たことがないレベルでそろってました。やっぱり違うよなぁ。それとも今日は特別に秘書を出してきたのか?でも今日の学会関連は弱小分野だから、それもなさそうだしねぇ。

内容のほうはある程度ふ~ん、なものと、先生方の内容の紹介。先生のお話は人柄はすきなのですけど、こういう場面ではもっと企業に即した報告にするべきだと思いました。どうしても先生方は変に自分の細かい結果を報告したがるような気がして、つい最近復帰した私にとっては、違和感がありすぎでした。

それでもこういう報告が良いという方もいるのでしょうから難しいところなのですけど、もう少し、何に使えるのかとか、どのタイミングでとか、そういったものを報告に求めるのは社内報告の影響かもしれませんね。

懇親会は今回はご遠慮させてもらいました。「アシい」ならともかく、こっちは製造主体。それに今回は体調もいまひとつでしたので、ね。

ただ間抜けなのはビルを出てから方角を間違えて東京まで数分のはずが有楽町方面へ行ってしまったこと(^_^;)。もういいや、とあきらめて地下街を歩き回って結局銀座から帰宅。

笑っちゃいました(ーー;)

さて明日もここ、それから名古屋方面です。
今日は月曜日、あぁ千葉へ・・・のはずが一日延期になったので自宅でのんびり。

猫の世話をしたり、部屋を少し片付けたり。ゆっくりできました。正直、寮と比べるとばたばたしているし、あわただしいところもあるけれど、やっぱり自宅は良いですねぇ。雰囲気が違いますしね。

とはいえ今日は妻もお仕事、子供たちも不在。そういう意味ではだら~っと猫と昼寝も良いかもしれません(笑)。

夜は上の子のお迎えに出て一日終了。明日は朝から千葉です。
今日は日曜。普段ならだら~っとするところですが、今朝は普通に起きて、下町へ。マッサージに出かけました。

1時間やって5千円。やらずにすめば体も良いのでしょうけど、このところのコリというか痛みにはもう耐えがたいものがあるので、やってもらったわけです。あごのところは特に問題なかったようですが、首がひどいということで、そこから来ているのでしょう。となると肩こりか、やっぱり目か。どっちにしても持病と関係が深そうで、ため息がでてしまいます。

風邪引いたりすると辛くなるしねぇ。そのせいもあるかな?

で終わってから浅草までお散歩。途中で芋金つばを買って、浅草に行くとすごい人出でした。なので街中へ入るのは断念して地下鉄で帰宅してしまいました。午後は猫とまったり(笑)

普段なら夕方には寮へ戻るところですがあさっての学会関連があるので明日は別件、のはずがキャンセルとなったのでお休み(^_^;)。まだまだ東京です。
今日は9時過ぎから近所の学校へ。下の子の学習発表会で、今年の分担は演劇でした。

内容は私たちの子供の頃に結構有名だったガソバの冒険の作り変え。子供たちだけで台本、せりふをかいて構成も作ったらしい。

6年生の前に2年生も演劇ということでやってましたが、いかにも低学年という内容でした。それに引き換え、入学当初はあんなやこんなだった6年生たち、50分近くも劇をしていたのに飽きさせることなくみせてくれました。良かったなぁ。本当に。

子供の成長を感じるとともに、自分が年をとったなぁとも(苦笑)あっという間にアラフォーどころではない年齢ですから、(余計なつっこみはなしで(^_^;))何とかしないとね。

まだまだ東京です。
今日は金曜日。もちろん仕事は普通にあるわけですが、こちらでは明日、地元と一体になっての?祭りがあるのです。

私は赴任後は直後のためになし、2年前に係を担当して楽しい一日を過ごしました。普通なら単身といえどもそろそろ担当なのでしょうが、明日には学校行事が控えているため特に手を挙げていません。途中、募集がかかりましたが特に依頼もなく、結局そのままでした。最終的に誰が担当になっているのか良くわかっていませんが、そういう事情もあってか、定時を過ぎても何だか人がいつもより多く残っているような感じさえありました。

そんな中、私はそそくさと退社(^_^;)6時前の電車で東京へ向けて帰り、いつもように自宅で軽く夕食をとり、明日に備えるのでありましたとさ・・・ごめんね、みんな~
今日は夕方からGrの進捗報告。その前にも特○の方々が来られて相談会もあって、いろいろ予定があったりしてばたばたです。

さてその進捗報告。同じGrのHさんから始まりました。え?なんで??通常はI□GLからなのですが、おかしいなぁ、と思ったら、その後に別の会議があるとか。なるほど、とは思いましたが、結構内容で議論になるため間に合うのだろうかと感じました。

Hさん、対応は当社主力の商品に対応するものではあるのですが、現況下ではあまり優遇されていないわけで、どちらかというと不遇の環境ともいえます。少なくとも私が赴任したときに4名いたのに、今は主力がHさんで抜けたがっているI□さんとあわせても一人ちょっとといったところでしょうか。

内容もお客様しだいといった感があり、その対応をめぐってI□さんが叱るような形になることもしばしば。そんなときには私は席をはずしてしまうのですが(^_^;)

今日はあまり議論になりませんでしたが、来年度どうするかも問題になっているみたい。ちくわの話をするか、とI□さんが振るのですが、いや~と逃げているみたいで、どうなんでしょうねぇ、って感じです。

さて進捗報告。その後はI□GL。で私か、と思ったら急に来客との事。私にではなかったのですが、研修中のSi君のところへ来た某潤滑メーカさんとご対面。これでやっと主要メーカ全部と面識ができました。後は何か開発に結びつくかどうか、ですね。

進捗は結局I□さんのおしまいくらいに戻って行う形になりましたが、今のことを部長にも話して終了。正直、ここ2年くらいは丸いやつがあまり自力で対応しきれない(工場での結果主体になるので)ために、どう話したり報告すべきかいつも迷うのですが、一応製造とこっちの部署をある程度つないで情報をやりとりするという立場であるということで、マネージャー的な役割のほうが大きくなってます。

つまらん(笑)

実験も他のメンバーの案件もあり、あまり思ったように進まないし、かといって実機に指令は出せないし。消化不良です。

これがストレスの原因か?(^_^;)いや、それだけでもないのですけどね・・・。元籍は環境も良かったなぁ、と思ってしまいます。あまりぎくしゃくした雰囲気をかもし出すようなメンバーはいないですから。

おっと愚痴モード(ーー;)これも不調ゆえかな。さっさと治さないと。ってことで後1日、乗り切ります。
このところ体調が優れません。いや、毎度なのですが、今回は本当にきつい。風邪から長引いているみたい。

特に肩こりというかなんというか、あごのかみあわせがわるいような感じです。ストレスなのか??夜中に歯軋りでもしているのでしょうか。こういうの、どうしたらよいのかねぇ。ひとまず週末に帰宅したときにマッサージで対応を見てみるかな。

ってことで仕事はそこそこまじめにやってますが、それでも目の前をこなすので大変。量ではなくて質がね~。来年のネタの資料も作ったりとか、そんなんもあるので、結構ばたばた。向かいのS君は淡々と自分の仕事や工場の同期からお願いされた仕事をしているみたいで頼もしい。こころもち、解析頼みになっているように思えるところだけ、気になりますけど、経験はこれからつめるので頑張って欲しいところです(笑)

さてさて明日はもうちっと何とかなっていると宵のですけどね(ーー;)
今朝はちょっと早めに出社。といっても7時半を少し回ったところでしたが。

するとGLが2人といつものようにS君と研修中のS君の4人がすでに出社中。ま、それはそれとして仕事を淡々と・・・こなしたいところでしたが、懸念事項が頭から離れません。

某カレッジの講師を代わって欲しいというのですが、自分としては1時間程度の講義を無難にこなせるのかという若干の不安、それよりも立ちはだかる?のはひでぶちょうの壁でした。私自身も積極的にやるやる~って気持ちはありませんが、ひでぶちょうは、こちらの仕事のディスターブになることと、数年以上?先に後輩が結果的にこれを機にこっちの部署でもってくれ、といわれることを懸念されてました。

深いわ・・・

ただ先方もにっちもさっちもいかなくなって依頼してきたこともあって、結局紆余曲折はあったものの代わりをすることになりました。これで休み前も休みにならん・・・仕方ないけどね。

んなことをしているうちにあっという間に定時。後は知見を深めるべく文献を軽く読んだりして気付けば19時半なのに、うちとしては珍しく半数以上残ってる?!どうなってるんだろう・・・

ってことで20時ちょい前に退社して買い物して帰宅。明日は実験です~
今日は日曜で自宅。となればゆっくり寝て・・・というところなのですが、今週は昨日に引き続きイベントがあるのでゆっくりしていられません。

私の母校の兄弟校で展覧会があり、その後に説明会があるので参加してきました。実力的には背伸びしてやっと、というところなので、親としてはトライできるようにその前に一つ以上、確保できていれば良いなぁというところではあるのですが(^_^;)

兄弟校とはいえ、自分は男子でしたから雰囲気は全く違います。もちろん、当時とは比べようもないのですが、それでもやはり明るいというのか華やか?というのか、一歩間違うと軽い雰囲気があります。でもにぎやかなのは良いことかも。昨日の上の子の学校とはまた違いましたね。

30分以上は見て回りましたが体調がいまいちな子供と妻はそのまま帰宅。お父さんは説明会を聞いて、ぽつぽつと降り出した都心をあわてて移動。結局そのまま新幹線移動となりました。

ただ切符をなくしたかとあわててしまい、折りたたみを新幹線においてきてしまったらしいことは残念でした。それでも寮付近はまだほとんど降っていなかったのでぬれるほどではなかったのが救いでしたが。

さてこの2日間、珍しく動きましたが、今週もばたばた。何とか体調を崩さぬようにしのぎましょう~
今日は朝もそこそこに妻と上の子の学校へ。学園祭?+合唱なのです。

学園祭というか展覧会というか、こちらのほうは展示スペース以外はにぎやか。各クラスの出し物があったり部のイベントがあったり。展示スペースでは各学年の自由研究がありましたが、3年生は大盤振る舞い?なのか、やっつけ報告の子供のものも銅賞でした。良かったね(笑)

午後は合唱なのですが、席が埋まってしまってビデオも取れなくなるのはいやなので、午前最後の演劇部から座り続けてみていました。演劇は出演者が多分4名なのですが、それでも1時間、そこそこ飽きさせずに頑張っていたのは立派でした。私もこういう学校だったらなぁ、と思ったくらい(^_^;)

さて午後。立ち見が大勢出る中、1年生からスタートして3年まで。2年生が終わったところで休憩になったため、だいぶ立ち見が減りましたが、それでも解消はせず。もともと席が少ないことが原因でしょうが、関心の高さが伺えます。

子供のクラスはもちろんでしたが、2年生の歌にじ~んときてしまいました。1年生のクラスのある歌手が歌っている歌でもちょっときたのですが、こちらはきましたねぇ。結果的にこのクラスは2年で優勝でした。3年はいずれも甲乙つけがたい感じ。下馬評ではあるクラスがダントツということらしかったのですが力が入りすぎたのかややバランスを欠く結果に。力押しみたいな感じでした。他方、他のクラスが好調、意外なまとめ方できて、会場がどよめくような一幕もありました。男性が強かったのです。子供のクラスはバランスよくまとまっており、さてどうなるか・・・と思いましたが、結局意外性のクラスが優勝、沸きかえっていました。

そこまでみてから帰宅。下の子は体調不良で自宅待機。季節の変わり目ですからねぇ。早く治ると良いね。

明日もお出かけです~
今日は休みの合間の金曜日。元籍への出社になります。

普通なら昨日の休みから東京に戻るのですが、家も片付いてなく?家族の体調もいまひとつらしく、私も昨日の帰京を断念。まぁ、それもあって昨日はネットで遊んでいたり気分転換を満喫したのですが(笑)

で、昼に到着するとう゛~ん部長とすれ違いました。今日は少しおしゃべりしたいなぁと思っていたのですが、結果的に、夕方もこれ以降お会いできずに残念でした。もう距離も離れてしまっているねぇ、仕方がないかな?

それから実験棟へ。試験機の詳細打ち合わせに来たのですが、メーカさんが再び悩み始めてしまって、本来しようと思っていたことまで進まず。まだかかりそう。とはいえ出張できたことは個人的には助かったのですが(汗)・・・

その後、いろいろ話をしていると、その社長さんや実験室のOさんも同じくで「今度休もうかな」「何で休むの?何するの」と奥様に言われることがあるらしく、笑い話でみんな、亭○元気で留守が良い、なんだねぇ、と苦笑してました。それだけみなさん元気ということなので、それはそれで結構なことなのです、はい(笑)。

そして実験室のみなさんに挨拶して、定時を少し回ったところで退社。途中でビデオテープを購入して帰宅しました。明日からの土日はイベントです~
今日は朝から自分の中ではばりばりと仕事をしました。ええ。提出する書類も整えて、予算をもらう手筈も準備万端。午後も進捗報告などの資料をさくさくっと・・・

で気付いてみるともう定時。はて?今日は何をしたんだろうと考えてみると、午前はまだ良い。でも午後はなんだか仕事の実務というよりも管理(されること)に関する仕事ばっかり。

だめじゃん。

今夜東京に帰ってもぜんぜんOKでしたが、明日は少しゆっくりしなさいとの妻の一言で金曜出張で夜帰宅予定。う~む。明日を有効に使わねば(^_^;)休むでもよし、でかけるでもよし。
今日から11月です。でもまだまだ暖かく動きやすいですね。

さて朝は普段より早く起床して、7時15分に出立。出掛けに食堂から戻ってきたS君とすれ違いましたが、今日は出張なのでそのままバイバイ。近くの駅まで歩き、名古屋から新幹線で東京へ。

某フォーラムへ久しぶりに幹事として戻ってきました。それこそ一回りくらいでしょうかねぇ・・・。あの頃はまだ統合前。基本、企業幹事に学校の先生が1名程度というものでしたから、数年前に携わっていた某先生のフォーラムと似たような感じでした。

ところが今のこっちは、主査がK先生、名誉主査は元NのM先生、それにやはり成形系のS先生とY先生。幹事は企業3名。なんとも違う雰囲気でした。しかも研究会は成形関連の先生がさらに増えて、もう何がなにやら。

先週出席したような学会ならともかく、協会ですからねぇ。とはいっても学術分野だしなぁ。といいつつも、どうもやりたいことが企業になじまない気がしてなりません。

10年一昔とはいうけど、様変わりしたものです。まだこれからですが、何だか勝手にやって?という印象すら受けました。先生方は好きなのですが、方向性が、ねぇ。

移動はあったものの大して疲れていないはずなのに、妙にくたびれた一日でした。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。