さて今日は来週の前哨戦。ひとつは会議での報告が複数回あることと、同時に、体調との兼ね合い(谷間の日)でも大丈夫か、というところ。
午前は部内の先○会議。なんだかONIさんご指名により、TM○Pの考え方を材料屋さんたちを差し置いて?報告。といっても所詮、方針だけですから、こんな感じです、としか言いようがないわけですけど。
報告に異論をつける人は居ませんでしたが、反応もあまりなし。ご機嫌が悪そうなONIさんも、スケジュールが書いてない、というだけでした。もう一件のA谷さんの報告はかかわっている人間としては持ちたくない感想ですが、どうにも中途半端なイメージが明らか。なぜかONIさんが司会なのに防戦に回っていました。
でもその前のGr進捗は。。。でしたね。
MさんとかIさんに「だから仕事が進まないんだ」「根本から間違ってない?」とか言い放ってました(ーー;)なんか横に居て、いたたまれなくなってしまいました。
あ、そういえば先○会議でも返す刀で?「これって構想10年だっけ?」とかのたまわれたので「1ヶ月です」と言ってしまいましたが(゜-゜)
話していると自分でヒートアップしてしまうタイプと見ましたね、きっと。
普段は普通だし、あえてコミュニケーションをとろうとしているのかもしれませんけど、ある程度はフランクだし。冗談にしてはきついんじゃ?と思うので、そういうタイプなのだと思われます。はい。
で、午後は所の会議で報告。元々、技術のほうから案件ないのでヘルプ~というのでツールの話を持っていったですが、こちらはやや説明悪く、どこへ使うんだ、作っただけで使わない・使えない例は今までもあるだろう、良く相談して進めろ、ということで。
カウンターはして、それはあるけどな、でもな、とさらに突っ込まれてしまって失敗。いや、矛先が技術にいって、結局宿題が出ただけ、という感じでした。
ただこういうことをやっているという報告としては上出来と思っていましたし、自分としては、ま、こんなもんかなと思いつつも半分落胆してましたが、大会議が終わってでたところで、毎度!のY部長と立ち話。良くこんなに早くできたね、とお褒め?の言葉をもらって、技術的な話もちょこっとして、一気に浮上してしまいました。
私はほめられて伸びる、いや、おだてられて木に登るタイプですから(笑)
んで定時+αで帰宅。必ずしも好調ではなかったのですが、何か仕事をした気がしてうれしくて?夜更かししちゃいました。
報告は仕事でもないですけどね・・・ま、よしとしてください(笑)
さ、明日も会議三昧です。
コメントする