模索

本日は半休日。用件は都市部に行って診てもらうというところでしょうか。

今回は背中が痛いのでもしかしたら検査とかするかな?と思いましたが、そこはさらっとスルー。なのできちんとお昼前に出社できました。

午後はこのところ、ケース数の増加に努めている計算を流しつつ、何かせねば~とうなってました。そして3時過ぎから2時間近くにわたり、B○B氏と打ち合わせ。先月の製造部との会議の内容も踏まえ、今、どういうことをしたら良いのか、いや、自分がしたいのか、といったことを話してみました。

自分から話を振ると良く見えてくることがひとつ。多分、今までの自分もそうだったのでは、と思いますが、逆に提案して欲しいなぁ、という要求が出てくることです。基本、こちらがメモを用意して話を振る、あちらも返す、この繰り返しに終始してしまうのです。それでも特に問題はないのですが、どうしたいのかを主張してくれるとやりやすいのになぁ、と思ってしまいました。

去年までの元籍ではほとんど単独行動でしたから、キムチGLもこんな風に感じていたのではないかなと思うと申し訳なく思ったりします。多分、B○B氏もずっとその状態だったので、中に情報を溜めていて、議論する機会が少なかったのだろうと思うとお互い、もっとやりとりしないとな、と思います。

でも距離感が難しいですね。少なくとも今年度の目標を決めるに当たって、先月の打ち合わせから足元のメリットがあるかどうかもわからないところを自分の製造への足掛かりにしたいと思って、こそこそ始めたものを一緒に、あるいはやって?、というのもおかしな話だし。

さりとて彼のテーマはとても限定的なので、何とか広げないといけない、でも自分でもやりたいというジレンマ。調整役を頼むべきなのでしょうけどね...しばらくはネタ探しを続けていくしかないかな?

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 模索

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1436

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2009年4月22日 23:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「月曜は」です。

次のブログ記事は「地域性?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。