このところ、ふと思うことがあります。以前、ここで、今の本拠は私のような仕事をしている人は疎外感を受け勝ち、ということを書いたような気がしますが、それはそれで仕方がない部分はあります。
でも、例えば、5年、あるいは10年たって私やB○B氏がどこかへ行くことになったら、もう辞めてしまうのでしょうか?旧Kは製造が強いので、そちら主体でいくのかもしれませんが、今の体制になってもそうなのかしら??
10年前も全く同じことがありました。当時のバカヤロー部長も、私の上司や、Aさん(って両方ともAさんですな(^_^;))が私の後ってわけはないので、考えないといけないな、と飲んだときに話していました。前の社では10年に一人の担当でした(私の前は、ご存知大魔王)から、そろそろなぁ、という趣旨だったのです。
元籍の状況は知りませんが、Hなことをしている分野もそうですよね。こういう量的に少ないところは、どこでも同じことを考えることになるはずなのです。
どうなるんだか...とにかく当面は自分のすべきことをしっかりとしていかないことには、どうしようもないので、今あるツール、経験などを活用していくしかないかな、と思っています。その先は、。。。どうしましょ(苦笑)
でも、例えば、5年、あるいは10年たって私やB○B氏がどこかへ行くことになったら、もう辞めてしまうのでしょうか?旧Kは製造が強いので、そちら主体でいくのかもしれませんが、今の体制になってもそうなのかしら??
10年前も全く同じことがありました。当時のバカヤロー部長も、私の上司や、Aさん(って両方ともAさんですな(^_^;))が私の後ってわけはないので、考えないといけないな、と飲んだときに話していました。前の社では10年に一人の担当でした(私の前は、ご存知大魔王)から、そろそろなぁ、という趣旨だったのです。
元籍の状況は知りませんが、Hなことをしている分野もそうですよね。こういう量的に少ないところは、どこでも同じことを考えることになるはずなのです。
どうなるんだか...とにかく当面は自分のすべきことをしっかりとしていかないことには、どうしようもないので、今あるツール、経験などを活用していくしかないかな、と思っています。その先は、。。。どうしましょ(苦笑)
コメントする