仕事は解析をしなくちゃ~と思いつつも、あまりぱっとしたアイデアがなく、それなら、とちょっと違った実験を検討。部長にも話して、OKをもらいました。う゛~ん部長が得意とされる分野のもので、私が元々ちょろっとやっていたものを、改めて別のアプローチができないか、という点で検討しています。
たまたま□ールのI野さんも似たようなことを検討し、準備していらしたので、今回はそれをテスト。その間に私のアイデアをメーカさんと検討して準備する予定。課題はエイやの結果だけでなく、基礎データをいかにして収集するか、でしょう。しっかり事前検討せねば。
それとムラムラGLにはメールで一度相談して、技術の2番手(担当課長)には相談済みでしたが、こんな感じでふらふらっとしたままでも一年過ごせてしまいそうなので、それはいかんと言うことで、こちらから技術・情報交流を提案。室長にも好意的に受けてもらい、好反応。
客観的に見て、ここのプ□セス屋さんは何をしているのか、外から見えない部分が多過ぎ。実験が材料屋さんとのMPの取り合いで進まないというのは実際の話なのですが、それを解消させるとか、外部へ委託するとかいう駆動力がない。製造からのニーズがないからなのか、その辺はまだ良くわかりませんが、いくら、普段からさ○りーマン(丸の中は...ぼ?(^_^;))の私と言えども、居心地の悪さと若干の焦りを感じていました。
これで情報を得て、小さいものでも芽吹くような内容を見つけていければ、次の一歩につながるかな、と考えています。ただ、後は、実力がついてくるかどうか(ーー;)ですが。。。
ま、やるっきゃない!です。
でも毎日定時で帰れ、っちゅうのはやりづらい(ーー;)。。。
たまたま□ールのI野さんも似たようなことを検討し、準備していらしたので、今回はそれをテスト。その間に私のアイデアをメーカさんと検討して準備する予定。課題はエイやの結果だけでなく、基礎データをいかにして収集するか、でしょう。しっかり事前検討せねば。
それとムラムラGLにはメールで一度相談して、技術の2番手(担当課長)には相談済みでしたが、こんな感じでふらふらっとしたままでも一年過ごせてしまいそうなので、それはいかんと言うことで、こちらから技術・情報交流を提案。室長にも好意的に受けてもらい、好反応。
客観的に見て、ここのプ□セス屋さんは何をしているのか、外から見えない部分が多過ぎ。実験が材料屋さんとのMPの取り合いで進まないというのは実際の話なのですが、それを解消させるとか、外部へ委託するとかいう駆動力がない。製造からのニーズがないからなのか、その辺はまだ良くわかりませんが、いくら、普段からさ○りーマン(丸の中は...ぼ?(^_^;))の私と言えども、居心地の悪さと若干の焦りを感じていました。
これで情報を得て、小さいものでも芽吹くような内容を見つけていければ、次の一歩につながるかな、と考えています。ただ、後は、実力がついてくるかどうか(ーー;)ですが。。。
ま、やるっきゃない!です。
でも毎日定時で帰れ、っちゅうのはやりづらい(ーー;)。。。
コメントする