文明の利器

今日からまた一週間の始まり。先週は後半、出っ放しだったので、久しぶりの本拠です。

さて、倉○の案件をやるべ~と思っていたら、先週丸物の件でせっつかれたらしく、製○研と軽く話をしました。本当はこっちで変形量を測ろうと思ってましたが、急ぐのでやる、みたいなことを言われたので、ありがたくお任せ。その代わり、こちらでは減面率を測る検討をしました。

冗談で紙の重さを、なんてことを別の部の某GLから言われましたが、今のご時勢、そりゃないっしょ、というわけで写真画像から面積を測ることにしたわけです。10年くらい前にも同じことをやりましたが、当時は製図用のソフトを使って白黒画像から周囲の形状を近似曲線で抜き出し、その面積を測るという、本当に合ってるの?という内容でした。これでも一応の傾向はでましたけど、より正確に測るには、ということで、ネットを検索。

結論は同じですが、白黒にして、その面積を測るというもの。近似を入れない分だけ良さげです。まずは某有名なレタッチソフトを使用してJPEGを白黒にして、判別させやすくします。このとき、なるべく輪郭に沿うようにするのが大事。そしてその画像を検索すると出てくる、海外のフリーソフトで面積測定をさせるというものです。面積は画素でも求まりますが、せっかくメジャーも一緒に撮影してもらったので、このメジャーを元にスケールを記憶させ、面積を求めて減少量を測定。慣れるまで、手法を確立?するまでは多少時間がかかりましたが、できたらあっという間に終わり。文明ってすごいですね~

明日はモデルやら何やら、やらんとね~

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 文明の利器

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/1095

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2008年3月31日 23:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ぐったり」です。

次のブログ記事は「なぜかへろへろ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。