もうまとめて日記を書くのはいかんなぁ。
さて大晦日。普通は軽く?掃除をして、ゆっくりと年越しを楽しむべきなのでしょうが、今年は何を思ったか、子供達が模様替えをしたいというので、子供達の机のある部屋をえっちらおっちらとやってしまいました。
昨日片付けたカラーボックスも、階下のリビングへ移動。そして子供の机を再配置&下の子の机の下に待望のじゅうたんを敷いて、と書くとちょっとに見えますが、大掛かりな作業でした。おかげでくたくた…。なんだかいつ年を越すんだ、という気分。
夜もレコ大は30日に移っているし、紅白もう~んだし。それでもお炊き上げに初の12時越えを体験した上の子と氏神様へ出かけたことは良かったかな。来年はもっと良い年になりますように~。
2006年12月アーカイブ
今朝は起きるとすでに妻子が出かけた後。映画を見に行ったようです。
なのでお父さんはごろごろしつつ、適当に過ごしていましたが、午後はPC関係の雑誌添付CDとかパーツとかを入れたカラーボックスを整理。いつか使うかも、と思って取っておいた物の多いこと。なのである程度で仕切って、ばったばったと捨てました。自分的には(^_^;)。
それでもまだ多いので、いずれはさらに減らすのは間違いないですが、ひとまずはよしとしましょう。これで多少なりとも部屋の片付けに貢献できたかな?妻はお掃除して、切れてました(^_^;)ごめんなさい、です。
今日は仕事納め。もともとそのつもりで、昨日までにある程度必要なデスクワークはやってしまったつもりです。
なのでひたすら周囲の片付け。なぜか他の部と比べると、見た目が悪い。どうやら机上にある棚や、それに入れた書類が汚らしいのでは、と思い、一掃を試みましたが、そこまでは無理でした。時間があれば何とかなったかも、ですが。
それよりも小さい書類分類棚?が邪魔なのかも。でもこちらにはスキャナが載っているので、簡単には除去できないし、悩みどころです。
とかなんとかしているうちにあっという間に茶話会。でもう゛~ん部長はお忙氏でご不在。本当に頼られているのですね…
そして定時を迎え、脱兎のごとく退社。久しぶりに友人と会って、軽く食事でも、というわけでした。ところが新宿1830なのに来ない。あれ?と思って電話すると、どうやら途中で1900になったらしい。それなら一言いってよ~と思ったのですが、仕方が無い。とはいえ、21時くらいまで軽く飲みつつ食事をして、話をして、楽しいひと時でした。
あ~。来年も頑張らねば。
本日は京浜。午後から最後の技術会議があるためです。
最もホットな話題はあまり実機試験も進んでないし、こっちの微調整もまだなので、あえて避けて、これからの話題を振りました。好評な感じでしたね。やはりニーズは高いようです。
それよりも現状を話すと部長が「勘弁してくれよ~」と嘆いてましたっけ。そりゃ、倉○に比べると、天と地ほどの差もあるのですが、これは今までの投資上、やむを得ない部分もあるので、ごめんなさいというところ。
来年はもっと慌しくなりそうです。
で千葉へ戻る途中には、その慌しくなりそうな先の○鋼の課長さんと構内バスで一緒に。課長さんは本社でその件を打ち合わせだそうで、来年は大変だね~、といいつつ別れました。
本腰を入れていかないといけないかもしれません。ふぅ~。厚○もあるし、ねぇ。結構真面目に大変かも。
今日はクリスマスイブですから、子供達はサンタさんを待っているわけです。
でもとうとう上の子は騒がなくなってきました。さすがにもう疑っているのでしょう。普通に食事をして、みんなでデコレーションしたケーキを食べ、寝た後でお父さんは買ってある本を窓際に置いたわけですが、普通は何歳くらいまで信じているものでしょうね?
大体「○○ちゃんのところには自転車や携帯を持ってきたんだって!」って言われても、ある程度普通にプレゼントもして、サンタさんを別にしているんだし、ねぇ(^_^;)
とはいえきっと喜んではくれるのでしょうから、いつまでやるのでしょう。今年で最後かもしれません。だとすると、少しさびしいですね。
今頃みなさん宴会の真っ最中…。本当はいこうかと思っていたけど、おとといの体調悪化で断念。で、ホテルにて休養中。
体調もう~んだったけど、発表会もう~んだったかな。やっぱりこれくらいの内容なら自分も発表しないとね。しかし、もう少しみんなも吟味して発表して欲しいよね。突っ込みも弱い。これじゃ若手の練習だけ。どうなんだろうね。
ってことで今日は適当にして休むとしましょう。
今日は朝、本社にて打ち合わせ。そして午後からゆるゆると倉敷へ。
しかし打ち合わせではちょっとびっくり。全体を統括しているのかと思ったら、製造部の意向を聞かないとどの辺を狙うのか、はっきりしないと。それにどうも、今回の一件は一番上のほうから言われているのでやっている風。開発に関しては打ち合わせた人のほうがスケジュール感があるので、安心できるが…。
トップダウンが必要なときもあるが、いきあたりばったりみたいなものは最悪。このところ聞こえてくる幹部の風評を聞くと、本当に先を見て発言しているとは思えない。誰とはいわないが。
大丈夫なんだろうか、この会社…。ちょっと不安。明日は発表会。よく聞いてこようっと。
今日は朝一から古巣でばりばり…のはずだったのですが、腹痛に悩まされてへろへろ。
ちょっと調子悪いな、と思いつつ少し様子見をして出たのに、駅に着く前にごろごろっと。急いで家に戻って…。参りました。何とか会社には着いたものの、昼前には頭痛。こりゃ風邪か、最悪ノロかも、と憂鬱に。
とか何とか言いながら、そしらぬ振りで午後の会議に。そしてビルへ戻って夜まで、厚○から急に頼まれた荷重話をつめる。でもこれはちょっと、という結果。でもやることはやって帰宅。
さすがに限界。常に目を閉じて帰宅したものの、本当に軽くだけ食事を採り、あっという間に寝ることに。あ~あ。
今日の予定は、論文執筆。と思いきや、急に厚○から困っているので検討して欲しいという電話が。
どうやら工事がうまくいかず遅れた分の取戻しがしたいらしい。でもねえ。う~ん。
でも何とかしないといけないし、データを送ってとは言ったのに、まったく返答なし。まったくどうなっているのやら。論文も全然だし。もう…ごめんなさいの心境です、はい。
帰宅したら遅くても年賀状印刷しないと。PC担当大臣ですから~残念!
今年はなぜか遅くなってしまったので、ひとまず裏書の印刷にはげみました。どんなものかはお楽しみってことで。
でも来年はプリンター、購入しよう。1枚印刷に2~3分近くかかるのはしびれます。200枚印刷すると、延べ8時間はかかる計算。あきれちゃいます。通例なら、もう少し早くて、しかもウィークデーに夜間、印刷しつつ寝てしまうというパターンも今週不在。
間に合わないかもな~。来週末はクリスマスだけど、年賀状書きに精を出すようかも。ふぅ。
今日は君津へ。始まりが9時なので、結局普段と同じくらいですんだのは助かりましたが…遠い!遠すぎる。2時間半ちかい。名古屋に行っても同じだぞ~。
最近、自分のことは棚に上げておいて、どこで聞いても大した報告もない。昨日のフォーラムのほうがよほど面白い。興味の問題もあるが、なんだかよくわからない報告が奨励賞に選ばれるようでは、賞って何?と思わざるを得ない。まあ、あれはこれからもがんばってね、なのでしょうが。
しかし見学はびっくり。なぜあんなにきれいな製品ができるのか?!あれを見ると、どこぞの会社は文句を言われるというのはよくわかる。何とかしないといけないのでしょうけど、ね。
で、夜は宴会。もうええっちゅうのに、追加して、ねぇ。勢いで食べてるときって満腹感はないけど、一休みすると結構くるわけですよ。ちょっと休めばよかったね。
実は普通の調子なら2次会も行くつもりで資金も準備していたのですが、こりゃあかんって感じになったので帰っちゃいました。くしゅん部長殿、ごめんなさい~
今日はゆっくりと家を出ました(^^;;)。う゛~ん部長の代理でフォーラムの雑用を引き受ける?ため。
会議もまずまずで進みましたが、昼食がこない!12時前にはお願いしますと言ったのに。慌てて受付に行くと、すぐ連絡します、とおばさんが。あれはすっかり忘れていましたな。
発表はある程度、知っている話もありましたが、それでも全体としてはとても面白い。もっとも、どこぞの会社の話はいまいちではありましたが(汗)。
いつかは自分もああいう席で話ができるようになりたい。技術でも、体調でも。まださすがに30分は自信がないですね。15分なら適当にごまかしも効くのですけど。
いつかは、と合言葉に頑張って生きましょう。
仕事は…もうええ。なるようにしかならん。しかも来年の案件も、なんだか、だし。発表会前のフライトを無視して会議に出て、その分、夜行バスででも行こうかとも思って、調べたりもしましたが、まだ詳細決める段階にはないらしいし、それこそもうええ、ということで予定通りに。
で帰りには明日、使用するPCやらプロジェクタやらを抱えて退社。重いのはともかく、雨混じりには濡れないように注意して帰宅。
さ、今週はもうほとんど仕事が(でき)ない(^^;;)
いけない、いけないと思いつつも、歩留まりが悪かった気がします。
今年は体調の波があるようで、とは言っても持病にはさほど影響していないのが幸いではあるのですが、これが気合をそぐ…
論文はほとんど完成しつつあるのですが、あちこちから雑用が入るので、進みも滞りがち。
挙句の果てには、明日全部持つと重いし、雨も降るかもと思っていたのに、プロジェクタを持ち帰り忘れる始末。やれやれ。
さて今日からまた仕事。どうも日曜の夜は眠れない…
で、実は来週の発表会へ出席するために今夜はチケットを受け取りに行く予定でした。なので元々、7時前には電車に乗らないと~と思って朝からこつこつと平面関連でソースをいじってう~むと唸っていました。
ところが昼過ぎてから、あっちから電話があったり、こっちから書類見直しのような話もあったりでてんやわんや。見直しは先週も別の方面から言われていたので、やってみた…がいまひとつ。でもデータもないし、勘弁ね。
何とかやるべきことを終えて出てきて、一通りの受け取りなども終わって、ふと考えた。そういえば木曜は学会、金曜も学会。ふむ。来週は、水曜が急に決まった本社打ち合わせのあと倉敷。木金は本番。ほほぅ。すると、明日明後日で大半の論文を終えてないと来週の本番に間に合わない、と。
お~!まずい。しかも月末にはやりたくない技術会議もある。ネタを変えるかなぁ。ちょっとピンチ。この2週間弱はなんだかばたばたして、結局大して平面も進んでない(試験もしてくれてない)。どうするかなぁ。参った。
ねよ(^_^;)
さてさて上の子はそろばんの大会。下の子は昼前からバトン。
となると妻と私はコジマにいって眺めてから昼食というパターンですが、今日は混雑してました!棒茄子後だからか、めっちゃ混み。コジマも、近所のジョナサンも。びっくりです。
ジョナサンでは茄子後なので、ちょっとだけ奮発して食べちゃいました。子供、ごめん(苦笑)。
後は普通に、といいたいところですが、夕方には母(ばばとも言う)にパソコンで年賀状の宛名が印刷できるようにチェックして、と言い残し、夜は自分で多少裏面を作成。
間に合うかね~。明日から仕事だ~
情けないですが、外人さんの会話を聞くのは疲れちゃいました。
慣れればよいのでしょうけどね。旧Nの最後の頃は某社との付き合い上、年1回は英語のプレゼンもあったし、怪しげな報告書も書いたような、書かないような…
とにかく今日は疲れたので早く帰りました。週末は休めるかなぁ。
今日は朝が職場会議。それはそれでほかの雑用を午前にして、後は午後に、という状況でした。ところが、今日もとっても眠い。寝不足か??という感じ。
確かにちょっとは寝不足だけど、こんなになるのはおかしい。体調不良かなぁ。困った…などといっているうちに夜は実機試験に立会い。せめてこれくらいやっておかないと、お邪魔かもしれないけど、当然興味はあるし、自分もやるかもしれなかった?内容だし、まっちゃんも助けられるようにしておきたいし、と下心満載で対応。
ワークは目が悪い状態の夜間にトップは暗かった。ホースに足をぶつけて油付いちゃうしね。ま、しょうがない。でもその後はもうまんたい!でした。
まだまだやね~。
週の始まりですが、明日に職場会議があるので、ちょっと無理やり部長パトをお願いし、一回り。
午後は京浜で会議。バスでは寝るかな~と思っていたのに同乗者と話し込んでしまった。会議で喋れるか?と思ったら、やや不調なれど問題なし。おまけに先方の若手さんは後輩だそうで、二度びっくり。
でもまた仕事を取ってきちゃいそう。今年はキャッチアップかもしれないけど、どうも目白押し。首が回らないぞ~。
今日は上の子がバトン。で、下の子と留守番です。寒いので外で遊ぶこともせず、部屋でコンガを叩いたり、年賀状用のイラストを書いてもらったり。
下の子は絵を描いたり工作をしたりするのが好きで、イラストをまねながらきれいに書いていました。一人ひとり、特徴が違うものですよね…
さて明日は朝、千葉。昼から京浜。ついでに忘れ物??を探してこなくちゃ。困ったものじゃ…でもこのところ、仕事のペースはのんびりなのに、来年は山ほどネタが降ってきそうな気がするのは気のせいだろうか…知多もありそう?。油もあるかも?ですし。
ってかハードルは高いが油はやりたいなぁ、とここで言ってみる…
今日は疲労した身体を休めつつ、午前は授業参観、午後はPC組み立て。
授業参観は、妻から惨憺たるクラスになってると脅されていたのですが、それほどではないにしろ、先生の話を聞かない子が多すぎる。お前、前を向けと手を出したくなるくらいでした。父母が多いので、鳴りを潜めている悪がきも数人居るとの言で、そうなら普段はとんでもないのだろうなぁ、と先を危ぶんでしまいます。困ったなぁ。
大体、先生のほうを向いているというのが当たり前だったわれわれの子供時代とは何が違うのか?多少、しゃべったりしているのもいましたし、ぼ~っとしていることもありましたが、あんなではなかったし、クラスを出て行ってしまうなんてのは論外。家庭の問題なのでしょう。親にみてもらおうと騒ぐような、明らかに構ってほしいです、というタイプの子もいれば、保育園の延長なのか、遊んでいるのが当たり前、というのもいる。先生も声を荒げたりしてはいけないのか、注意したり、巡回の先生が抑えているものの、どうも根本的な解決につながりそうにありません。子供が成長して、多少なりとも静かいられるようになってもらわないと、というのでは先生も可哀想。どうしたものか、ですね…。
そして午後は、以前から妻のPCが遅い!とご不満だったので、やっとのことで組み立てに着手、完了。起動はWin2000なのでやや遅いですが、それでも楽になったのでは、と安堵してます。やれやれ、です。
先行き不安なことも多いですけど、何とか頑張らねば。
本日は千葉へ。当初、論文発表会へ出る予定にしていましたが、一旦、事務所へ行ってしまったら、腰が重くなり結局出られませんでした。
いかんなぁ。
夜には木○っちが登場。以前と変わらず、飄々としてましたねぇ。いずれ、また一緒に福山で?仕事をすることもあるかもしれません。
さてなんだかよくわからない一週間が終了。結局、まだ論文は完成せず。まっちゃん、ごめん…
でも社内各所と連絡をとって、まじめに進めてみたのでよかったか。本当に知多の仕事を取るようか?