今日は木曜日。そろそろ来週以降の仕事を踏まえて気合を。。。という局面なのですが、夕べから熱が上がりだし、早朝にもかかわらず39度。この時点で断念。何とか会社と今日、来る予定だった某社の担当者のメールを探し出し、お断りを入れてダウン。
病院にも行ったものの、持病の悪化が著しく、薬を飲むのがやっと。普通に飲み物を飲むことすら困難なため、点滴を受けてみました。それでも一向に良くなる気配もなく、ひたすら自宅で寝る。
夜も同じ。熱の下がる気配なし。大丈夫だろうか、わし。
2006年8月アーカイブ
今日は木曜日。普通ならもう少しで週末だ、とか今日は月末だからいろいろ〆なくちゃ、というところなのですが、夕べも10時過ぎに倒れるように寝込んでから、気がつくと高熱。それも一晩で39度。こりゃ動けない・・・と思い、メールで連絡をしました。
もともとも持病が極端に悪化しており、しゃべることもままなりません。さらには目も開いてないし。これほどまでの症状劣化は久しぶりでした。何とか近所の総合病院へ行き、待っている間も寝て、さらに飲み・食べることもほぼ不可能な体調でもあるため、電解食塩水の天敵をしてもらってきました。数年間はこれでなぜか、あっという間に熱が下がったのですが…今回はだめ。
結局ほぼずっと39度台で、一瞬40度に到達。これは…と最悪入院か?とも思いましたが、今夜は踏みとどまりました。明日はどうだろう?
困ったなぁ。
まぁ昨日も千葉駅は通過していたわけですが…時差もあったし、朝一番でたまっている?メールを見ておこうといつもより30分早く出社。
あれ?Wさんしかいない。ふむ。と予定表を見てみると、う゛~ん部長はご出張、なんとMさんは油関係でQ者へ行かれておりました。あらら…申し訳ない。商人が増えるのは何よりですが、でもね、…申し訳なかったです。こんなだから信用されないのかしらん?
ま、それはそれとして、一日淡々と仕事。荷重関係も結局全部見直してよ、とH課長に頼まれたし、ツールはあっちにも渡したのだけど、使いこなせないだろうな。
てことで、わらわらと忙しくなりそうな今日この頃でありましたとさ。
さて今日は朝6時にモーニングコールがあり、6時半に荷物を回収されました。そこでチップを渡し、部屋用のチップを残しておいて、残金もってお出かけです。
近所のABCで朝食を適当に購入、海沿いのベンチまで歩きます。道中でpolice stationやDukeカハモナクの像と一緒に写真を撮りました。お目当ての石造りのベンチで食べていると、波打ち際は目の前。子供たちはうずうずしているので妻がGoサイン。足音だけのはずなのに、大波でズボンがぬれた人がいましたとさ(笑)。
8時半の集合に合わせてホテル内のサービスカウンターへ行くと今日のOpツアーに参加する人などでごった返してました。しかも帰国便が増便されていたので混雑に輪をかけていたようです。結局出発したのは8時50分くらいだったでしょうか。空港まで、30分もかからない距離で、問題なく到着、するはずが下の子がうぷっとふきだしてました。臨席の妻はあわてて手を差し出しましたが、さすがにこらえきれなかったようで、みんなで処理に大童になってました。
がこれ以外は無難な展開だったでしょう。おかげで空港内で新しいTシャツを買ってもらった人もいて、ご機嫌でした。
帰りの便はいつもゆれるのですが、今回も比較的ゆれました。でも国内でもこの程度はあるので、国内便に慣れると国際便の安定感が際立つように思いました。
ハワイ時間29日午前11時25分出発で、成田に14時10分に到着。機内では実質8時間近くいたのにあっという間でした。私は半分寝てましたが…。でちょうどラッシュぎりぎり直前に都内を通過、帰宅しました。
今回は仕事のことも考えてここに入れたのに、かえって前半のほうが被害が少なかったか、と思うと複雑な気持ちでしたが、数年に1回の家族サービスができて何よりでした。
あとは本業をきちんとやらねばな…むぅ…明日からがんばろう。そういえば時差ぼけは帰りのほうが楽なんですよね。ハワイの場合。単純に夜更かししているイメージですから。
今日はとうとう姉、解禁。朝はホテルのラウンジでゆっくりと朝食を。ただはとが多いのには困ったものでした。すずめも隙あらば急降下爆撃を仕掛けてくる始末。全員が席を離れ、ホテルの従業員がいないと、そこははとのたかり場になっていました。あなおそろしや。
その後は海で朝から夕方まで遊びました。ワイキキビーチは長いのですが、子供向け、とされる、堤防で囲われた場所があります。そこは水の出入り繰り付近で急に深さが変化しますが、それ以外は平坦なので安心して遊べます。そういうわけで、妻と交代で長時間、遊んだのです。
んで、夕方は一旦ホテルのプールに入り部屋へ。これでももう5時半くらいで、もう何時間遊んでいたんでしょう?
おかげでお父さんと下の子は丸焼け…お父さん、実は毎年丸焼けになるので、今年は長袖のラッシュガードを買いました。さすが、着ているところは焼けがない。あとは…顔と手先。それから浜辺で足。こんがりとできあがっちゃいました。
参りました。はい。
夜は、たまにはローカルなところへ、ということでてくてくと歩いていきました。場末のゲームセンターみたいなところでしたが、まずまずおいしくいただきました。しかしキッズメニューだというのに、大人並みの量が。これでは子供は食べられません。なんでこんなにたべるんでしょうね。いや、規格外でしょう。そういえば昨日ウォルマートで安売りしていたトランクスも子供用でしたが、問題なくはけるし(笑)。
明日は帰国。これから荷物つめます~
今日は普通に起きたのですが、朝食を買出しですませました。そして9時ころのトロリーバスで一路、ダイヤモンドヘッド・クレータ内輪へ。
このクレータの内側へ入る公共機関は限られていて、そのため、大混雑。帰りがうんざりかもしれません。11年前に妻と来た時は普通のバスで外輪から歩いて入ったのです。
さて入山料1ドルを払っていざ出発。30分程度の行程らしいので、問題なくつけるでしょう。と思っていたのですが、人が多いことなどから自分のペースで歩けません。その上、子供(いろんな子供、です)は元気で抜きつ抜かれつしているうちにこちらはもうくたびれてしまいました。やはり冬場の天気と夏場では大違いでした。
それでも大体30分で着いたのですが、もうへとへと。動きたくありません。頂上は人で一杯だし。でも相変わらず、景色の良いところで、これは本当に着てよかったな、と思いました。
帰りは下りですし、勝手知ったる道ですから、らくらく下山。最後に写真を撮って完了、です。
午後はどうしようか、と話し合いになり、明日を一日あけるため、今日、できるだけ買い物をしちゃいましょう、ということになりました。そこで一旦帰ってから、再びトロリーに乗車、アラモアナ・ショッピングセンターへ向かいます。ここは多くの有名点が入った複合型の店舗で普通の観光客は必ず来ることでしょう。しかも今はロイヤルハワイアンショッピングセンターというワイキキビーチのこじんまりとしたところが全面改装中のため、実質的にここか、あるいはDFSしかない(車で別のところへ行けば、話しはまた変わりますが)のです。
で、こことさらに歩いて数分のウォルマートへ寄って、適当に買い物をして帰宅。夜はちょっと奮発して、田中オブトーキョーというステーキハウスでシェフの華麗なる妙技を見ながら食事。肉を切るのにも演技、フランベするのにもまた演技、と面白いものでした。子供たちはあっけにとられていたようですが、とても楽しかったらしいです。
でもこの前の潜水艦といい、ここといい、写真を撮って売るのは商魂たくましい。買ってしまいますもの。
さ、実質後一日。最終日は海の予定です。
現地二日目。当地の日付は24日です。
さて今朝は乗り合いバスで港まで行って一旦遊覧船で10分ほど移動した後、なんと潜水艦に乗りました。48人乗りも満員。もともと日本人が多いため、64人乗りは日本語訳をリアルタイムで聞けたのですが、もう一杯で、ヘッドフォンでもよろろしかろう、ということで乗り込みました。
でも朝目が覚めたときに7時45分だったのはびっくりでした(^_^.)上の子が気を利かせてタイマーを止めたは良いのですが、そのまま寝ちゃいまして、あわてて着替えて食事して9時の集合場所に間に合ったというコモとありました。
閑話休題。
水中へもぐり始めると、さながらライオンバスのように、潜水艦の周囲に魚が現れます。エイがいたり、熱帯魚が群れをなして泳いでいたち、果ては海がめも見ることができました。ほかの船はいるかもみられたらしく、ガイドさんが興奮していました。
45分ほどの旅を終えて、再び地上へ。不思議なものです。こんなにも美しい世界が隣り合っているのに相容れないということは。
今日の午後は妻の希望の別のロミロミがあるので、昼食を採って部屋へ子供たちと戻りました。本当ならすぐにも二人でプールへ、というところなのですが、なんと上の子が成田から出る日にお赤飯に・・・。めでないのですがパパママは早く落ち着いてくれないか、と気が着でありませんでした。かくいう事情があったため、妻が帰ってくるころにやっとパパと下の子でプールへ。上の子はプールサイドで読書でした。
1時間ほど遊んだ後、着替えて夕食へ。今夜は家族向けにもお勧めのペリーズスモーキー。みんなでたらふく食べました(笑)ただ大味なのが難点ですけどね。
明日はダイヤモンドヘッドです
機内では夕飯がでるわけですが、今回はちょっと手間どったようで、子供たちは寝てました(苦笑)それを無理やり起こして食べさせて、旅は続きます。
とはいっても、行きは5時間強だったので、夕食を食べて2時間すると今度は軽食が振舞われますので、ほとんど徹夜でハワイの朝を迎えるわけです・
(後で写真をはりますので。)
初日は子供もお父さんも疲れているので(汗)、まずはぶらぶら散歩しながらホテルへ。12時チェックインはばっちりです。んで、夕方にお父さんは死にそうな身体でロミロミというハワイ式の指圧を受けてきました。ほぼ徹夜明けには極楽で熟睡でした。
もうみんな時差ぼけで眠いため、今日は外出できないね、ということで、帰る途中のハワイで一般的に食べられているプレートランチを3人分、またABCでも飲み物を購入、ホテルで食べて休みました。すごい量だったが、それをほぼ1人前食べてしまった上の子もすごかった(^_^.)。明日から本格的なアクティビティです。
さて今日は京浜。午前中は結局RF後に再チューニングしないといけなくなった荷重関連を1.5個こなす。
で午後は意気込んで発表しに行ったは良いが今一不調で、途中から鼻声モード。それでも一通り説明し、現行モデルの改造は、とか何とか質問が来るのかなと思っていると、さにあらず。先日皆で議論した所長対応で急に夢を語りだしちゃった。
参りました。こちらもある程度調子を合わせちゃったところもあるので、次回の打ち合わせ、ちょっと考えないと、です。
んで、途中で技術会議を中座して、ビルに戻り、コアタイムを過ぎたところで退社。道中乗り継ぎを重ねて、17時ころに成田空港へ。
そうなんです。持病を持つようになってから体調を崩したときのことを考えたりして出国していなかったのですが、妻や子供たちの希望もあって、言ってくるとことにしました。
ハワイ♪~。ハワイの場合には途中で日付変更線を超えるため、今回のケースでは23日に出たのに23日の朝に着くという何か得した気分になれます(笑)では以後、翌日からの道中記でどうぞ。
今日は今月末をめどとしている油屋さんの話について議論。現行油メーカさんの登場です。
しかし不思議です。どうやってもあの不可思議現象がこちらでは再現できない。現行油からすれば、こんなものがでるようでは、という言い分もあろうし、他社さんは自分たちの結果から当然自分たちが、といいます。
うちはねぇ…これがあまり実験機もなく、測定機器も貧弱。それでもう゛~ん部長が先行して手配したものがなければ終わってました。すばらしい…
結局、結論はでないまま。また先送り(当たり前ですが)です。大変だ…なのにすみません
今日からまた仕事。でも夕べは眠れなかった…プレッシャー?ブルーマンデー??
で午前から水曜の資料作成を兼ねて先日のデータをまとめてみる。ふむ。まぁまぁ、ともいえるし、ぜんぜんだめ、とも。解釈に困るところです。
んでもって部長との議論を待っていたのですが、実直課長どのが2時間ほど打ち合わせていたのに、こっちは昼をはさんで小一時間。う~む。よく知っている内容だから、か、議論するほどでもない、のか…ま、たまにはこんなでもよろしいでしょう。
しかし毎日、暑いですね~。湿度が高いとしんどいですよ、本当に。明日も暑いらしいし。さっさと乾いたところへでも行きたいものじゃ。仕事はたくさんあるのじゃが(_;)
普通なら日曜というと、土曜に夜更かしして、というパターンですが、今日は中学からの友人と会うので普通に起床、9時に家を出ました。
本当ならもう一人会えるはずが、子供の用事があるとかで私ともう一人の二人で室内ゲームをしてました(苦笑)。体調はいまいちでしたが、数ヶ月前に比べればそこそこで、もうちょっと、と思いましたが19時に解散。帰宅しました。
気分転換にはなりましたが、その分、すっからかんの頭に(笑)。明日からリハビリも兼ねてお仕事♪です~
毎日、暑いですね…。今日は土曜。夕べは適当に寝たので、今日はごろごろです。
来週はお休みを(勝手に)いただくので、荷物用のかばんを探したり、着替えをつめたりとちょっと身体を動かしたら、汗がだらだら。さすがに冷房を入れていても、屋根裏部屋は暑いです(_;)。
夕方はシミュレーションゲームのカウンタを切ったりしてまったりと。でも頭の片隅ではどうやってチューニングするべかなぁ、などと時折考える始末。さっさとやれよ~、とう゛~ん部長の声が聞こえてきそうです。
さて明日は友人と会いますが、さてさて。
今日は朝から会議、のはずでしたが、それが流れたので、某製造部の若手君に定修直後ではあるけど、データの解析手法について手ほどきをする予定でした。
「でした」というのは、やはり定修でトラブルがあったため。結局昼まで先方から連絡もなかったため、こちらからツール類をCDに焼いて送り、一部をこちらで解析してメールで送付、ということになってしまいました。ただ手順書も作ったので、本人にやる気があれば、いずれこういった簡単な業務からは離れられるかも?です。
午後はバスで千葉へ。ただバスが中途半端に混んでいて、一番後ろの真ん中に座ったために良く眠れない。その上、日差しが後ろからさして、暑い。もう最悪でした。そんなこともあってか、夕方にはすっかり疲れてしまって、仕事もそこそこにだらけムードになってました。でもちゃんとしましたがね。
あ~今週は4日だったのに、これじゃ、ね。参ったなぁ。気合が足らないか?さすがに気だけは土日も考えて(いるふりをして)いたので、6月からでは、だれてきました。ここらでリフレッシュしないとなぁ。と言い訳がましいたまごんでした。
今日は本当に久しぶりに本拠の千葉へ。なんだかみんなの顔を見るのも久しぶり…(^_^;)
で、予定通り、明日の会議用の資料案を午前に作成、午後に完成。されどのんびり、というのか、考えすぎなのか、ちょっとペースダウン。資料作りながら昨日のデータをもらって検証の味見をしたりして、あまり効率よく、とはいかなんだ…
明日はもうちっとがんばらねば。会議も延期になったしね。
来週はもう、予定が目白押しだからなぁ。んであっという間に月末になると工程化?という議論がでるのは間違いないしね。もうひと頑張り。
今日も試験を引き続き実施。でも組み替えだなんだ、で夕方スタート。
昨日の水準では結果を見るとちょっと予測をゆるめに解いていたので今日は目一杯?強くつくようにチューン。すると…ツノでした(_;)
やっぱり試験よりもチューンが先だよねぇ。と思いつつも大怪我はせずにほっとしたtamagonでした。
後はぼちぼち、地道にやるしかないなぁ。
今日は終戦記念日で、某首相が云々、というのはおいておいて。
先週の予定では昼から試圧の予定。ですので、朝から古巣にてパラメータはどないなもんかな~、と頭を悩ませていました。結局、あまりまともなチューニングはできませんでしたが、今日は傾向を見るだけでもよし、という前回の打ち合わせの趣旨を考えて昼食後、勇んで工場へ。
ところが制御も工場もいない。…電話して制御は30分、工場は3時過ぎに現れる始末。こっちだって暇なわけでは、と思いつつも、ノートを持っていっていたので、それなりにちょこちょこと検討を進めてみておりました。しかし操業でトラブルがあり、制御も確認ができていない部分があり技術が文句がついて、結局できたのは1本。しかも終わって検討して、20時過ぎてました…
こんなもんでさぁね。実機は。でも事前にわかっていれば効率よく時間が使えたのになぁ。
明日は連絡してから行こう。
不幸中の幸い?かもしれない電線切断事故。これがお盆でなく、人があふれていて、さらにはみんなが働いている時間に停電、なんてことになったら、データが消えて阿鼻叫喚だったことでしょう。しかも冷房効かずに暑くてたまらんし。
そんな事態をニュースで見ながら、一家は午後、結局帰宅。ほとんど微熱にまで収まってはいたものの、一両日滞在を延期してもまた悪化したら電車では大変、ということで車で帰ってきました。
まぁ、これではやろうと思っていたことも半減。しかたがないですね。
仕事はきちんとウイークデーにやれ、ということでしょう。
さ、明日からの4日間が勝負。でないと来週以降が…。ってことで。
昨日の荒天から一転して好天(^_^.)。予定では家族でサマーランドのつもりでした。
ところが夜中に下の子がうるさいくらい唸る唸る…。朝起きてみると、高熱。結局、上の子と私、そして祖母で出かけ、妻と下の子は病院へ。場合によってはさっさと戻るつもりでした。
ただ、昼間はそれなりに体調も良かったようで、ゲームをしたりしていたようですが、昼寝後は再び悪化。今夜も眠れないかも?です。
しかし困ったねぇ。明日はお父さん一人で帰る予定だったけど、どうなることやら。
仕事も(遊びも!)できないっす(苦笑)
今日からお盆休みの人も多いのでしょう。夕べあたりから高速も混んでいるようでした。
家族は妻の実家へ行っているので、午後に後追いでドライブ。ところが雲行きがもともと怪しかったところへ、高速に乗ったあたりから、雷雨。それも2台先は見えないくらいの。うちのランディ君はボンネットもあるんだか、ないんだか、って車だし、フロントも割と立っているのに跳ね返りが強いのなんのって、もうびっくりしました。しかしそれも府中を越えたあたりで急に止み、普通なら山のほうが強いはずの雨が止んでました。
不思議な話です。
しかも不幸なのはうちの近くのJRにあるマック。以前の集中豪雨でも水没、休業に追い込まれ、つい先日新装開店したのに、またしても水没…
都市型水害なのでしょうかね。くわばらくわばら。
高速でも自己らずにすんでよかったです。
今日は京浜。朝から会議でした。
で、その会議用の簡単な資料を作るため、昨日の進捗までを帰宅後にまとめよう、と思ったのが間違いのもとでした。
気がつくとうつらうつら。意識が朦朧とする中、無理やりA4一枚を作りふと時計を見ると3時(_;)。すぐ寝ましたが…
会議はこちらとしては問題ない範囲で進みOK。ただ宿題がまた増えたのがあれ、ですが。しかし寝不足は午後に直撃。何をやろうとしてもぼ~っとして考え事がまとまらないのです。寝てしまうのではないのですが、発散するというか、そんな感じ。
結局必要なデータを収集してメールを打ったりしているうちに午後は終わり。やれやれ、です。
やはり夜はきちんと寝て(普段は、ね)おかないといけませんよ、というお話でした。
このところ自分が考えていたよりも順調に(もともと少し甘めに見てはいたのですが)いっていることもあって、今日は少し余裕?な仕事ぶりでした。
足元頭がいたいのは油。…困ったなぁ。う~ん。
でそっちに気をやり、こっちに神経を、としているうちにもう終業。むぅ。
今日は隣駅のリサイクルショップへ行く用事があったので10過ぎに到着後ひたすら歩く。往復20分でしたが、うきうきでした。
さてこれから明日の資料作らないと。A4だし、データもほぼつくってあるからちょこっと、で終わらせよう…。
♪でっきるっかな でっきるっかな はてさて ふふ~ん
今日は本拠へ。しかし朝の雨はすごかった。たまたまバスが来たので、普通は10分歩くところをバスで行ってしまったほど。ちょうどそのころが時間雨量で最大だったみたいでした。
さて今日はお客さん日和。油屋さんが2件、午後は重たい話題で2時間ほど。別に私は某Qさんの営業ではないので、Dさんに不機嫌になられる理由はないのですが…純粋に、どちらが良いのか、とか、最終候補品をお勧めしたのがどこかとかは別にしても、やはり両方の良いところははっきりさせないといけないと思うのです。
このまま行けば、コンセプトとしては似たようなものであっても、ブラッシュアップした、に近いものを提示しているほうが残りそう。今のメーカーさんは手堅い策なのですが、その点で、個人的に薦めたものとは違ったために差異が出る気がします。なかなか、業績にかかわる話をこれだけのもので結論付けるのはしんどいです。
どちらも(というか現行は当然としても)チャンスをあげて、中量を試験してから実機で決めてもらえれば、と言いたくなるが、それでは存在意義を問われるし。
厳しい…
で、もうひとつモデルの方は、適当に(_;)仕事をしましたが、大分進んだ感があります。前回やっつけで作った部分のバグもとれたし。もう少し、それこそブラッシュアップしないといけませんけどね。何とか今週末にはある程度の形にはなりそうです。後は制御さんも一緒になってバグ取りしてくれると良いのですけど。
結局、こちらのソースをそのまま書き換えるだけなんだものなぁ。
明日もちくちくと仕事です。
今日は出張。某油屋さんです。
試験の状況も見せてもらいましたが、不備もなし、事実は事実のようにも見えるし、と、頭が痛い。どうしたものか…
夜は夜で社長さんも交えて軽く食事。先方は当然、今の状態を維持したいので、取り込もうという狙いもあるのでしょうが、こちらは純粋に技術論でいくしかない。問題は違いがあまりにあること。
悩みます…
明日は台風らしいので、どうなるかな。いや、本当は今夜も帰ってこられないかも、とすら思っていました(汗)
今週も何とか乗り切らないと~です。
結局週末は体調の不良もあり、満足に仕事ができなかったのですが、それを引きずる状態でスタート。一日、そこそこはやりましたが、集中できない。風邪なのか、いろいろな点で疲れているのか、その辺ははっきりしませんが、どうもいけない。
やはり今の仕事に一段落をつけて、気分転換してから仕事を見直さないと。
でも悪循環なんですよね~。しないと、と思いつつ進まない。すると不調。で遅れ気味。で、というサイクル。
脱却しないと!ふぁいとじゃ~。
今日も暑かったです…しかもまだだるだるでしたし。
夜は子供たちが近所の盆踊りに行き、今までは一緒に行っていたのですが、さすがにモデルが遅れ気味で全くやらないわけにもいきませんので、ちょろっと眺めていたので、今回はパス、でした。
モデルもあるものを改造するので、とにかくやっちゃえば良いのでしょうが、踏ん切りがつかない。ただもうタイムリミットに近いので、やるっきゃない、ですね。
今週が一区切り。なんだかわからない社の休み前に、制御へ提示しちゃいたいところです。ふ~。
二日間の出張から帰ってきたは良いのですが、せっかくの休みなのに、身体が動かない。
だるいし、眠いし、でなんとなく一日を過ごしてしまいました。
無駄とは思いませんが、もう少し、何とかならんかなぁ。週末になると息切れ状態です。
いや、本当にこの暑さ、息切れするんですわ。持病の関係で。湿気と暑さなど、やはり身体にきつい環境では健常な人でもつらいのですから、こういう状態では、なぁ。
とにもかくにも養生しましょう。残念。
今日で合宿二日目。昨夜は調子が悪い~とか思いつつも、適当にすごし今朝を迎えました。
いつものように、どうしても上を向きながら、暗い画面を見るのはちと疲れます。そんなこともあって、午前は問題なく説明もできましたが、さすがに午後はだめ。もうお疲れモードで何とか説明できたか、という程度でした。内容は…まぁ、こんなもんでしょう。
某GLが立ち話でアイデアがでないから回数やらないとだめでしょうね、と部長に話していたが、それなら今度は千葉でやるとか、TV会議にするとかも考えてもらいたいものです。確かに自分の範疇でない人から有効な意見が出てくる例もあったので、それはそれで大事なのですが、頻繁にやられると移動時間も含めて本業のディスターブもばかにならない。プロトタイプが動いているN田さんや、実機仕様を固めないといけないU岡さんもそうだし、自分もそう。ここでの2日は結構痛い?かも。
その分、平日含め、集中すればよい、というのも事実ですけど。
さてその重要な会議が終わって、いや、予想よりも大幅に早く終わって倉敷へ。う~ん、どうしようと思い、どうせなら岡山で時間をつぶすか、と行ってみると、そこには浴衣姿の女の子が一杯。どうやら花火大会らしく、にぎわっていました。そんな中、買い物を一時間ほど楽しんで帰京。
週末はちょっとコーディングしたりして、来週に備えましょう。リフレッシュせんとね。
でも火曜も憂鬱…どうでも良いのに社長が飲みたい言うてるらしい。俺を接待しても関係ないぞ…といいたい。本当にちょっとだけにして帰らんとなぁ。やれやれ。
今日からは倉敷へ出張。新幹線ならもう少しゆっくり行けたのですが、飛行機にしたために、またANAを選んだために初便で早く着いちゃいました。
問題は研修所までどうやっていくか。まっちゃんとバスで一緒になり、結局近くの公園までリムジンで行って、そこから二人で歩くことに。
時刻は10時半でしたが、既に暑い。炎天下を道を探しつつ、20~30近く歩いたら二人とも汗だくさんでした。まさに夏真っ盛り、です。
会議のほうは、なんだかなぁ、という気もしないではありませんが、結局、某FGLが多く発言してましたし。ネタが少ないのですよね。
今後の中長期的視野もまじめに考えないといけませんね。
さて今日も一言は疲れ気味でしたが、夜はもうぜんぜんだめで、何とか食事はした、という程度。明日はだいじょうぶかいな。。。心配です。
今日も本拠にて仕事。ちょっとモデル作成をして、明日の準備もあるので早めに帰ろうを思ってました。
すると定時近くになって急に金曜朝までに資料作成を手伝ってほしい、と。え~、明日あさって不在…やるしかないな、ということで完成してもいない、設定計算をあたかもできたかのように「手動」で最適化?。資料だけは作ってみました。
でもこのとおり動くものを来週一杯なんですよね。う~む。何とかせねば。
とか何とかやっているうちにいつもの21時。さっさと帰って仕度しないと。明日は6時前には家を出たいし。
ってことでおやすみなさいです~