短い年末年始休みの初日。でも子供達の年賀状を印刷しないと・・・・。妻とたまごんは喪中で大半の方には出したのですが、住所変更などで出し切れなかった方はごめんなさい状態。でも子供達は楽しみにしているし、別居の義父ということもあって妻も良いでしょう、と。で先週には雛形を作成したわけです。
今日は本番用を印刷。上・下の子それぞれ30枚くらいを印刷。ちょっとミスもあって失敗しましたが、それでも以前に比べると年賀状書きって楽になりましたよね。たまごんが子供の頃は、当たり前ですが全て直筆でしたから、住所を書いたりコメントを書いたりするだけでくたびれるわけで、そんなに枚数はこなせない。だから何日かに分けて書くということをしていました。
たまごんの実家はなぜか、年賀状は元旦に書くんだ、という父のポリシーで滅多に元旦以前に大量の年賀状を投函することはなく、それが却って大変さを助長していたような気がします。
ま、それはともかく、子供達も終わって、明日からは片づけやら何やらの雑用になりそうです。
ちょっとあわただしく
カテゴリ:
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ちょっとあわただしく
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/810
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (29)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (29)
- 2009年7月 (29)
- 2009年6月 (26)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (27)
- 2009年1月 (28)
- 2008年12月 (29)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (30)
- 2008年9月 (20)
- 2008年8月 (27)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (28)
- 2008年5月 (27)
- 2008年4月 (24)
- 2008年3月 (24)
- 2008年2月 (25)
- 2008年1月 (27)
- 2007年12月 (29)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (22)
- 2007年9月 (19)
- 2007年8月 (24)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (27)
- 2007年3月 (25)
- 2007年2月 (29)
- 2007年1月 (24)
- 2006年12月 (22)
- 2006年11月 (27)
- 2006年10月 (25)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (30)
- 2006年7月 (31)
- 2006年6月 (30)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (30)
- 2006年2月 (29)
- 2006年1月 (31)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (30)
- 2005年10月 (31)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (30)
- 2005年5月 (31)
- 2005年4月 (28)
- 2005年3月 (32)
- 2005年2月 (28)
- 2005年1月 (31)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (30)
- 2004年8月 (31)
- 2004年7月 (31)
- 2004年6月 (29)
- 2004年5月 (31)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (31)
- 2004年2月 (29)
- 2004年1月 (31)
- 2003年12月 (31)
- 2003年11月 (27)
- 2003年10月 (25)
コメントする