3連休初日。でも遠出の計画もなく、子供達は駅向こうの神社の山車を引きにでかけたりしていました。午後は妻達がみんなのケーキを買いに♪いってくれたりで楽しみです。
夜は学校や幼稚園が始まり、また運動会練習(どちらも結構厳しいんです、練習が)で疲れているようなので近所で外食。たまごんの希望でパスタ屋さんへ。商店街の中にあるのですが、食べているとにぎやかな音が。2階なので外を覗くと商店街の中を神輿が練り歩いてきました。収穫の時期はどこの神社も大童です。特にこちらの神社は規模が大きいので、各町会が持っている神輿や山車を神社まで奉納し、そこでお祓い受けてからまた戻るということをしているので、とにかく台数も多くなるわけです。
閑話休題。で、夕食を食べてからは家でケーキを食べたりして子供達を寝かしつけ。その間にうとうとしてしまい、妻からは寝たら?、なんて言われていましたがおきていました。今思えば、何かあったのかもしれません。
23時30分を過ぎるようになって、何か匂ってきます。今夜は涼しいので、このところとしては珍しく窓を開けていたわけですが、怪しい雰囲気です。妻は隣のアパートを、たまごんは母を疑ってそれぞれ匂いの元を探しました。窓から外を見ると、南側の袋小路の街灯のあたりが白く曇って見えます。え??けむり?とあわてて外へ走ります。降りていくと確かに焦げ臭い。燻したような匂いがしてきます。家から20mほど離れたあたりの家が怪しいとふんで行ってみましたが特に火は出ていません。さすがに人の家を懐中電灯で探すわけにも行かないので、妻にも見てもらおうと呼んでみたところ、二度目に行くと、そこには火の手が上がっていました。妻は通報のため帰宅、たまごんはその家のベルを鳴らすと家人が2階の窓から顔を出したので「日が出ていますよ!」といったところ、何を思ったのか「あ、消します」というので「??」と思いながらも一旦撤収。妻とは何とか対したことなくすんだね、と行っていると、今度は消防・警察が....。何事もなくボヤですんでも通報者や第一発見者は名前・連絡先を聞かれるんですね。初めて知りました。結局あたりが静まったのは25時頃。いや本当に何もなかったのは良かったのですが、くたびれました。もう二度と犯罪などには巻き込まれたくないと思った夜でした。
それにしても風向きが風向きだったので、後5分遅くなって燃え上がっていれば辺り一帯は大騒ぎになっていたでしょう。10年以上前にも袋小路の突き当たりで火事がありましたが、あの時は北風で南側の一軒家が道連れになりましたが、夜では発見も遅くなり、最悪、2m程度の細い道を挟んだ我が家も危ういことになりかねませんでした。その点では自分が動いてよかった、と思います。火を出した家はもちろん、周辺が大変になるところでしたからね....でも1週間前なら暑くて窓を閉め、クーラーをかけているなんてことになれば、匂いにも気づかず、大変なことだったかもしれません。運が良かった、ということですね。
誕生日を過ぎて早々、騒動の後に結果オーライというような事柄が続く一年になるのでしょうか....思い当たることが多すぎて頭が痛くなりそうなたまごんでした....
眠れるだろうか....やれやれ(ーー;)
波乱の予感
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 波乱の予感
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/707
コメントする