祝♪穴

ってなんのことやら(^_^;)



今日は朝から実験もどき三昧。なれない水回りの味見をしてみたが....感圧紙では到底、まともに理解できそうにない結果かも。ぱっと見では、こっちの方が圧が高いな、くらいはわかるものの、どの程度か、というのは識別しようとするのは難しい。どうやって色の判断がつくのだろう??全体を押すようなものは良いのかもしれないけど、水流のようなものはなぁ(ーー;)



で午後は穴。今まではO田さんにお任せ(もちろん立会いもしていたけど)し、ご本人にもなれていただくようなイメージでやっていたけど、こちらも尻に火がついてきたので、まずはきちんと穴があくのか、をトライ。レベリングやらなんやらも機側について判断、お願いを繰り返す。今日は気合で?うまくポケットウェーブが出せたので、勢いでグリースも投入、結果、祝...となったわけ。これで再現も可能であることが判明、今後はすぐやるかは別にしても、しっかりやれそうな感じがして嬉しい限り~。



でもデスクワークは全然。明日も健康診断その2で時間がとられるし、ちょっとなぁ。時間を見つけてちょこちょこやるかな。



成果は....ここまでとは思わなかったけど、運よく進んでよかった。でも我々のいる立場では諸手をあげて喜ぶことはできないかな。だって技術がやってもそれなりのレベルになる内容をもう一押ししてモデル見直しからはじめた結果だから、新規でもないし、ね。もう少し、新しいこともやるべきなんでしょうけど、まだ京○はベースが弱いから仕方がないか。でもそろそろ味見を始めておかないと、来年後半からのねたが尽きてしまう。



あ、HOTもあるんだな...うぅ~ばたばた。明日からなべさんDMが出てきてくれれば、総力で対応できるかも??乞うご期待♪ではでは。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 祝♪穴

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/703

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2005年9月13日 23:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「雑用デー」です。

次のブログ記事は「ひとつを除いて」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。