非主流

何といっても今日は選挙の日。でも普通に起きて、午前は妻と上の子が映画に出たので、下の子と天気が怪しいので家でゲームしつつ過ごす(^_^;)。



昼に図書館近くの投票所へ行って、その足で荻窪にて昼食。下の子御用達の?サイぜリ○にて....ごめんなさい、今後はこっそり寿司でも食いに行こうね(ーー;)



という感じで一日過ごして、夜には速報を見てびっくり!某党が圧勝....ま、たまごんは卒研からして、多軸疲労などという分野ではニッチな人ではありましたし、なぜか、非主流というか反主流というか、会社でもずっとパイプや形だったしなぁ。このところ、やっと少しは本流に足がかりを得たものの、軸足はまだ本流から少しずれたところみたい。



野球もセなら横浜だったし....(ーー;)



それはそうと、良いのか、こんなんで。はっきり言って、誤魔化されている気がするぞ。たまごんは無党派ではあるけど、先の見通しがない主張には賛成できない。民営化は賛成、当然のことでしょう、なんてったって借金王国なんだから。でもそれ以外に何も主張していないところに任せてよいのか??こんな大差で....



でもさっきのTVで言っていたが、見方を変えれば、もし改革の手を緩めれば、今度は逆転することになるから、メディアも含めてきちんと監視をすることで、まい進せざるを得なくなる、という論理もある。それならそれで構わないが、それをちゃんとやっていかないといけない。



このまま行けば国民が全員、大きな借金を背負うことになるし、少子化にも手を打てない、そんなことではいずれ遠からず破綻するのは目に見えている。その上、自分の任期中は消費税を上げない、ということはその先はどうするの?と聞き返したくなるほど。



きっとどこかの政治家はたとえが適切かどうかは別にして、「衆愚政治」の骨頂であると自負しているのではないだろうか?



そうであらんことを祈りつつ....とにもかくにも、来年9月以降、どのように動くのかが次の注目でもありますな。



どこへ行くのかな、日本....

っとその前に自分がどこへ行くのかな(笑)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 非主流

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/701

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2005年9月11日 23:23に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「のほほんと」です。

次のブログ記事は「雑用デー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。