バイト代くれれば

今日はハプニング的に朝、京浜へ。というのも親切心から給油したら、社内のカードをどうやら作業服のポケットにしまったまま帰宅したらしいので(^_^;)。しかもその車、新車との交代で返却するらしく、今日の朝が期限ということで浜松町へ行く前に寄って来ました。



あったよ~胸ポケットに。スタンドでサインするときにすれ違いざまに渡されたのでつい入れてしまったみたい。う~ん、参りました。



で10時にやや遅れて学会へ。今日はプログラム編成。しかも驚くことに土曜は12会場(+シンポ??)で行われるという異例の盛況ぶり。沖縄だもんなぁ。行きたかったけど、ネタもないし、聴講で行かせてくれるはずもなし。2年後の北海道に賭けるか(^_^;)。



で、プログラムを編成し、委員会をして終わったのが18時を回っていました。委員長が変わってからは早めになったとはいえ、それでも今日はかかりましたね。編成が3時までかかったから仕方がないですが。



でもこんな作業、分類もみんな入れて登録するわけだし、自動化できるでしょう、と。すると誰もやれない?やらない?から、ということで、学生に応募させるか、と冗談も出る始末。お小遣いをくれればやるぞ~、このくらい。データフォーマットもあるし、少なくとも委員長の期待する、第1ステップでの編成後の横並び(同一時間帯での同一発表者、連名者の解消)チェックはすぐできると思うし、ある程度の自動編成もできるでしょう。その後でタイトルなども含めたAI的なファジー編成システムへと移行すれば楽々になるでしょうにね~。

#大体、これに遠方から先生方を呼んでいることを考えれば、年間で30万くらい出しても惜しくないでしょう(笑)



もっと学会も本気で考えてほしいですね。企業は手弁当なのですから。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: バイト代くれれば

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/662

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2005年8月 3日 11:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「気合が」です。

次のブログ記事は「またしてもまったり」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。