第三弾

さて節操ない第三弾(^_^;)。



午前は京浜で制御さんと打ち合わせ。明日の部内打ち合わせ前に細かい点を聞こうと思っていきました。ところがあまり細かいことを聞く前に(最低限はしましたが)時間切れ。関連していることは聞きましたが、十分だったかなぁ。明日はどうなるかしらん(ーー;)



で今度は連絡バスで千葉へ。戻るや否や、第三弾。服薬などの都合もあったので、バスの中でパンを食べようと持っていったら、座席前に「飲食禁止」と!。なんですと~。じゃ、昼休みにかかる人はどうしろと?!よほど誰かが悪いことをしたんでしょうねぇ。



しかしそんなことは無視して、パンを半分くらい食べ、缶飲料を飲み、対応。しかし気分は良くなかったですね。参った。



第三弾は技術の担当者に来てもらったので、できるかどうか、という点も含めて議論できました。営業の方だとにこにこしていろいろ話すけど、結局何も進まないからなあ。悪い人ではもちろんないけど。とにかく、打ち合わせは困難だけど継続しましょうということと、基礎的な内容についてヒアリングできました。



でも化学屋さんといえども、開発は周期表を眺めて、これは使えるかなぁ、ということからはじめるというのには驚いた(^_^;)。思考過程はあまり我々と変わらないのかも、と思いましたね。



夕方になると、厚○からまた特定材料で合わないと連絡が。もう、困ったなぁ。でも明日は出張だから時間を頂戴ね、と連絡して対応。どんどん山積みだよ~。



しゃかしゃかやらんとね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第三弾

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/620

コメントする

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このブログ記事について

このページは、tamagonが2005年6月22日 23:01に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「第二弾」です。

次のブログ記事は「有意義」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。