朝一番から午後の資料作成へを継続。結局、ちょっとずるをして、まぁ、うそでもないが本当でもないという内容のものを作ってお茶を濁す。これから数ヶ月続くプロジェクトの話なので、キックオフとしてはご勘弁いただきましょう。
いやそれより、きちんとした計算条件を確立することが大事だよな....蛇○もあるし、厚○もあるし、できるんかいな?こんなに真面目に働いているのは何年ぶり??今年度入りがゆるゆるさせていただいた分だけ仕方ないのかもなぁ。計画性がないわい。ホンマに。
でも今日もっとも問題だったのは副所長相手の報告。2つの内容を説明する必要があったが、上のうそでもなければ本当でもない方を最初に、その後間をおいて別の内容をまた、という展開でありました。前半戦はそこそこでしたが、さすがに時間が経過したこともあり、後半戦は怪しげな状況でした(_)。ただ会議も押していたので、不足していた内容をくしゅん部長にフォローしてもらい、事なきを得た感じ。ま、良しと致しましょう♪
さらに懇親会があったりして、ちょっとどうかな、と思っていましたが、なぜか今日は体調維持がそこそこ。飲み会でもそれなりに過ごせて満足。決意表明も、まぁ、聞けたでしょう(笑)
明日はゆっくり休めそう。
そうそう表題は懇親会で副所長とプロジェクトリーダ&担当部長がにぎって、勝ったらと言う話(笑)。もし負けると担当部長が頭をそるとかそらないとか....
そして椿山荘に向けて
カテゴリ:
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: そして椿山荘に向けて
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/106
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (29)
- 2009年12月 (27)
- 2009年11月 (24)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (30)
- 2009年8月 (29)
- 2009年7月 (29)
- 2009年6月 (26)
- 2009年5月 (28)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (31)
- 2009年2月 (27)
- 2009年1月 (28)
- 2008年12月 (29)
- 2008年11月 (30)
- 2008年10月 (30)
- 2008年9月 (20)
- 2008年8月 (27)
- 2008年7月 (17)
- 2008年6月 (28)
- 2008年5月 (27)
- 2008年4月 (24)
- 2008年3月 (24)
- 2008年2月 (25)
- 2008年1月 (27)
- 2007年12月 (29)
- 2007年11月 (25)
- 2007年10月 (22)
- 2007年9月 (19)
- 2007年8月 (24)
- 2007年7月 (26)
- 2007年6月 (30)
- 2007年5月 (29)
- 2007年4月 (27)
- 2007年3月 (25)
- 2007年2月 (29)
- 2007年1月 (24)
- 2006年12月 (22)
- 2006年11月 (27)
- 2006年10月 (25)
- 2006年9月 (30)
- 2006年8月 (30)
- 2006年7月 (31)
- 2006年6月 (30)
- 2006年5月 (31)
- 2006年4月 (30)
- 2006年3月 (30)
- 2006年2月 (29)
- 2006年1月 (31)
- 2005年12月 (31)
- 2005年11月 (30)
- 2005年10月 (31)
- 2005年9月 (30)
- 2005年8月 (31)
- 2005年7月 (31)
- 2005年6月 (30)
- 2005年5月 (31)
- 2005年4月 (28)
- 2005年3月 (32)
- 2005年2月 (28)
- 2005年1月 (31)
- 2004年12月 (31)
- 2004年11月 (30)
- 2004年10月 (31)
- 2004年9月 (30)
- 2004年8月 (31)
- 2004年7月 (31)
- 2004年6月 (29)
- 2004年5月 (31)
- 2004年4月 (30)
- 2004年3月 (31)
- 2004年2月 (29)
- 2004年1月 (31)
- 2003年12月 (31)
- 2003年11月 (27)
- 2003年10月 (25)
コメントする