新年(というには世の中も仕事モードですが)初めのネタとしてASL関連で。
ここ数年、プレイからは遠ざかることが多かったのですが、その間、ネットサーフィンをしていていくつかシナリオを発見。
以前のASLリーグさながらにミニトーナメントと称して開催、これにあたりMMPオフィシャルのシナリオを集めたものを公開しているサイトもありますが、それはちょっと微妙なのでここでは避けるとして、フリーで公開しているものがあります。
"Desperation Morale"にもシナリオが紹介されていますが、「LONE CANUCK PUBLISHING」で大型のシナリオが15シリーズ公開されています。
トップページからASL for FUNという箇所をクリックするとシナリオに飛びます。
それぞれ原則Historicalですが、プレイ用のVASLマップもついていますので中身に興味があればすぐにでもトライできる仕組みです。
私自身はまだ大きいものをやるには難しいのですが、小さいものでは1940年のフランス腺を扱う#2の中でもJAVA2aみたいなものもあります。
また最近公開されたバルジをシミュレートする#15は規模やSSRも大きいものとなっています。
興味のある方はご覧頂くとよいかもしれません。なおこのサイトでは多くのシナリオパックも販売されていますので、実績があると考えてよいかと思います。ROARにもOST frontなど一部はプレイ実績も掲載されていますのでサードパーティとしてはあるレベルのものなのでしょう。
HASLはまだまだ未プレイが多いのですが、味見くらいはやっていきたいところです。
コメントする