近況

| コメント(4) | トラックバック(0)

その1。
 みなさん、ご存知のようにMMPでセールをやってました。Gさんからの連絡もありましたし、Gomaさんのサイトでも掲載されてました。
 私は友人のunomasさんへGさんからのメールをコメント付きで転送したところ、Yanks!とTheLastHurrahを買ったと連絡をもらいました。なぜTLHなのか、はともかく、また悪の道に?…いや、茨の道か?
 
 もうYanks!とCdG、HLはなくなってますが、今日はJournal6が出てますね。これはこれでみっけものかも、ですね。お求めになってない方はぜひどうぞ~。

その2。
 先日より6ゾロ師にお付き合いいただいている、J106ですが、このところタイミングが合わないことと、よくよく考えると、練習としてはまだやる意味があるのですが、RusとしてVPを達成するのには、開豁地を走らないといけないにもかかわらず、ほとんどの歩兵が無傷で、足止めを食うことなく突破しないといけません。
 先日のCHでHMGを葬っていればまだしも、2階建ての上にHMGが健在で、またLMGもちの分隊が狂暴化して林に居る状態では勝負は決したも同然。

 ということで、投了を99%申し出ようかと思っているところです。残りの1%は次のシナリオをどうしようかと(苦笑)いうところで、でもつなぎにお付き合いいただくような、あるいはこちらのLowRollのみに賭けるようなプレイでは失礼なので、事実上、終わりかな、と。

 近日中にへたくそAARを投稿させていただきます、はい…

その3。
 今日は昼間にカウンタをせっせと切り溜めてみました。綱島例会では、RusのConcealがない上に、当然、MTRもなし。AFVは勘弁していただくにしろ、捕捉もろくにない、と失礼極まりない状態だったので、この辺のサポートカウンタを切ってました。後はSS分隊でもきれば、歩兵はそこそこかと。
 問題はカウンタのケース。YSへ行けば300円で小さめのものが売っているのは先週確認しましたが、行くのも大変。そこで今日はCanDoで100円で何かないかと、探してみました。とりあえずは小分け用のビニールに入れて、少し大きめの箱へ入れることで対応。そのうち、ふるきゅさんのところにあるような工夫が出来るように、考えていこうと思ってます。

 来週はもう少しいろいろできるようにしよう~っと。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/100

コメント(4)

収納ケースですが米国では Plano 3701が定番みたいです。僕も数個購入しました。もともとは釣り道具収納用らしいですが。

http://store.yahoo.co.jp/waterhouse/24099037013.html

1000円近くしちゃいますね、日本では。米国では $4だったかな。Plano 3701は ASLerには必須アイテムみたいです。

意外と3701が見つからないんですよ。
Plano自体は、結構見かけるんですが、種類が多いですからね。

僕も 3701を見つけるのに結構苦労しました。基本的には魚釣りの道具入れ用なので厚さの薄い 3701はあまり需要がないのだと思います。厚いタイプの 3700はよく見かけます。厚さが薄くてかさばらず、カウンターを取りやすいところなどが ASLerには受けているわけですが。最初は、なんでみんな 3701にこだわるのかわかりませんでした。凝りだすと本体以外にもいろいろと出費がかさみますね。快適なプレイにはいろいろと欲しいものが出てきます。

みなさま、いらっしゃいませ~。

有益な情報、ありがとうございました。これを見て、他にもないかとツールボックスでいろいろ探して、よさそうなものを見つけました。でも現物を見てから、またご報告します。似たようなものですけどね。

さて、カウンタきりにいそしまないと(笑)

コメントする