やっとのことで(成果は別にして)長い出張期間が終わり、今夜からGWへ突入。多少はお気楽にすごせそうです。
そういえば夕べ、doraさんから猿遊会のお誘いを受けました。家族の予定がなければ半日くらい、寄らせてもらおうかなと思いましたが、未定です。
その代わり、ということでもありませんが、takaさんとYassanさんのS5を感染されていた6ゾロさんと何かしましょう、ということになり、先日のS6続きでも良かったのですが、ついにスタンダード教育試合をお願いすることに。
本当に斜めにしか読めてなく、読み込んでいるのはまだ隠蔽の前までだったので、もうおっかなびっくり。手順も多少、SKとは違うところがあるし、緊張し通しでした。
シナリオはT1 GAVIN Take。いわずとしれたお手軽歩兵戦闘シナリオです。
SETUPはまだ高度の関係を利用することがうまく出来ていないので、断念し、USを選択。6ゾロさんの配置後に盤外配置です。
ここからすでにオーバースタックを分ける為にどうおくべきか、とか、侵入経路をどうするか、とか無い頭を回して考えました。入り口は決まっていますから、どう勧めるか、ということに尽きるわけです。
西側は丘に沿って多少の射撃を受けても煙幕を道路に張って一気に進み、東は弾痕と煙幕の利用で、と大まかにターン進行を検討しました。しかし始まってみると、迂回に誤りがあったり、高度差を利用したLOSに見落としがあったりと、もうてんやわんや。
おまけにルールはスタンダードにしては最小限のはずなのに、本人がBroken状態では、もうあきまへん…。
で1ターン終わった状態がこれ。
Q10に塹壕を掘られてないのは作戦?それとも必要ないと考えて?そのあたりがわかりませんが、次回のお約束もお願いしたので、勝負はともかく、精一杯やってみようと思います。
少しずつでもスタンダードを覚えて、魅力あるシナリオを体験したいです!
歩兵と砲と馬までわかれば大分できるようになるのでしょうけど、道のりは遠いですね…頑張ろう♪