tamagon: 2010年7月アーカイブ

今日は週末&月末。さらにI□GLも不在。なので締め日に合わせた仕事をとなるところ。

早速ほぼ無理やり仕上げた特○をひでぶちょうに押印もらって提出準備。一応今月カウントとなるように連絡を入れておき、週明けに届くようにしました。でもみんなのはんこをもらわないといけないので、事実上、届くのは来週半ば、ですかね・・・

とはいえ、なんとか自分の中での納期を守ったというところ。最後の一線ですからね・・・本務の方は周辺環境の影響もあり、ひとつは断念、製造部から年度当初にやってやってと言われたような案件は先方もこちらもMP不足気味で遅々として進展せず。

でも丸いヤツとか解析の話とかはだいぶ進んできたので、種ばまけているところかと思っています。もう1/3過ぎてしまったのですから・・・

うわ~大丈夫か、俺・・・と不安になりつつも、週末は来週の副所長対応をちょっとしておくかとおもった私でした。相変わらず対応が自転車だなぁ。反省。
今日は朝から夕方にかけて時折土砂降り模様のおかしな天気。

でも仕事を定時すぎに終えて、派遣くんと一緒に練習に行ってきました。ゴ○フ(^_^;)

まぁ車があれば気にすることなく適当にいけばよいのですが、私の車は自転「車」ですので、セットを積んで走ることができません。しかも練習場は丘の上で、普通の道路のところまでなら自転車で15分~20分ですが、最後の上りがとてもきつく、正直、なかなかそこまでして、という状況でもあります。暑いしね・・・

てなわけで、どなたかに乗せてもらうことになるのですが、今日は寮まで来てもらって、人の出入りがある中(-_-;)バックを積んで行ってきました。するとそこには年度当初に年齢制限?で出向になったBGMならぬDのかたが。

派遣くんは先週もこの方に直前で見てもらって少し良くなったとのこと。そういえばこの方も早朝ラウンドやら練習やらをしていると聞いたことがありました。体はふくよかなので、ご本人曰く腰がまわらんが、と話しておりましたが、さすがという感じの安定感でした。

私の場合、アイアンを変えたこともあって、まだ安定していませんし、アドレス、グリップもまだまだ。もっと練習しなくちゃいけないなぁ、と思いつつ、まさか部屋で打つわけにもいきません。

やはり自転車で強行軍か?(^_^;)てな感じで軽く練習してきました~明日で週末です
先週、幹部のみなさんがきたばかりではありますが、来週にもまたH副所長が来られるとのこと。

それは知っていたのですが、またしても報告・・・丁度私が暑い中、他のお二人の副所長とお散歩していた時にI□GLが報告した後を受けて?詳細スケジュールを話すことになるみたい。

しかも今週に実験が、というのは当初予定で、実際にはもうしばらく後になっているので、その辺も入れておかねばならないところ。

そのうえ、設備関係もこっちで話さないといけないみたい。実験グループも別途、J!の報告があるため、そのあたりも簡単にまとめないといけません。

・・・もうこんなんばっかで、このところ仕事も発散気味。何とかしなくちゃ。お盆休みでリフレッシュして、棚卸しておかないとだめだわ、こりゃ。

 あ、そういえば今週最初のうなぎはうまかった~(笑)自宅では上の子と私しか食べないので、リクエストしないと出てこないので、嬉しかった(^_^;)また食べたいな~
午前中は設備関係などでの対応もあって、毎度のようにあまり進捗なくがっくり。

午後はI□GLとご一緒に近所の大学へお邪魔。丸いものからつくるところの話を聞いてきました。

先生は数年前に発表して以来、ほとんど進めていないとのこと。やや不安はあるのですが、他の先生方の進み具合からすると、個人的には一番現実性の高い案件かと思いました。

今まで訪問した先生方のお部屋ですが懇意にしていただいているYa先生のお部屋が秘書の方もいて、対応も一番丁寧にしていただいている気がします。先日のYo先生の方もお部屋は立派で、お一人でしたがお茶もいただきまして助かりました(暑かったので)。

今日は・・・いわゆる仕事部屋に近い環境で、いかにも仕事をします~という感じのところでした。ご本人もおっしゃっておりましたが、お茶もなく(笑)、実務に関して1.5時間ほどGLが主にお話をして終わりました。

あとはどう転ぶのかわかりませんが、可能性のあるところには手をつけておく、というのが良いのでしょう。きっと。ただ懸念材料は、ソースにコメントが入っていないらしいということ。もし手を入れたくても、解読作業からですからね・・・

その点、Ya先生のはきれいな中身である程度コメントもついていて、わかりやすい。そういえばM先生のはコメントは多少あるけど、ちょっと読みにくい感じでした。そこら辺と比べるようなのかもしれません。

となると辛いかも~(^_^;)どうなることでしょうか。
そういえば週末に製造の予定があったが、多分終わっているのだろうなぁ、と思いつつ、若手の担当者に電話すると「あ、そういえばまだやってますねぇ」とのんびりとしたお言葉(^_^;)

昼まではやっている見込みとのことでしたが、前例があるので、またしても慌てて支度をして、工場へ。今回はセッティングで結果的にベストな位置に機器を設置できず、ちょっとう~んなところもありましたが、何とか一通りは取れたかな~と。

あとはこれをどう料理するか、ですが、今製造部から来ている派遣君と頑張って処理していかねば、です。

そんなことをしているうちにお昼を過ぎて、今日も暑くて一日終わった気分。ちょっと解析を見なおしたりして終了。明日もばたばたの予定?です・・・
今日は日曜日。昨日の疲れをひきずりつつ、一日寮にてぐ~たら。

基本は室内で転がってたまった録画を整理したり、ゲームしてみたりと本当に息抜き。

いや・・・やることはたっくさんあるのですが・・・もう休みと決めた!とばかりに。(-_-;)

明日からはしっかりやりますです~てことで今週はアウトプット出すぞ~
さて今日は土曜。普段ならそこそこだる~な生活をしているところですが、そうはいきません。コンペがあるからです。

5時過ぎに起きて(早すぎですが)軽く朝食を食べて、支度。待ち合わせ予定は6時45分でしたが、40分くらいに玄関へ行くと、その先をひでぶちょうが。お早いことで・・・さすがです。

丁度のタイミングで早朝練習を終えたTGLが現れて現地へ。個人的にはケージで打っておくつもりでしたが、暑いことと、このところのハーフでは朝露あるいはスプリンクラー?による水気があるうちは感覚の良い(要するに強い)パッティングができるのに、乾いてくると合わないという経験からパット練習をしてました。またバンカーをちょっとだけ。・・・これが悪かったのか・・・

ラウンドは最初のロングホールをダボと個人的には良い出だし。思い切り緊張したドライバーショットもややラフに入りましたがほぼ問題ない距離で一安心。ところが2番、グリーン脇のガードバンカーからでない・・・ここで大叩きして12打!これが響いて前半は63と、最低目標の120を切るところから逸脱。

その間にも気温はぐんぐん上昇。昨日の工場見学とは違い、微風でも風はあったため、だらだらという感じではありませんでしたが、暑いことに変わりはありません。もっていったイオンドリング500mlを消費して脱水を防ぎます。

後半はこれがもうてんでだめ。暑さとか疲れとか、後は実際のところ、購入したばかりであまり使い込んでいないアイアンショットのブレとか、そんなんでまぐれのショートホールのパーがなければとんでもないことになっていたであろうという65。もしかすると2,3打のカウントミスはあるかもしれないので、トータルでは130前後といったところでした。

ちなみに他の3名はバカヤロー副所長に大魔王部長、今年退職したGrIIの方でしたが、みなさん90代で・・・蚊帳の外でした(涙)くやしい~スコアもさることながら、ラウンドして満足というかそんな感じがなかったのが残念。次回までにはアイアンを使い込むか、前のアイアンでもう少し打ち込むとか、そんな練習をしておくべきでしょう。反省。

でもローカルルールで?ありがたく下から3番目ながらBBをいただいて帰りました。よく見ると腕は当然ながら、肩も焼けてる・・・ポロシャツが薄かったためでしょうなぁ。トホホ・・・気をつけねば・・・。で、戻ってから洗濯してひと休みしたりして一日終了。明日も休養日でしょうね。猛暑日予想出てますし・・・元気があれば自転車でゴルフショップを覗いてこようかな(笑)
いわゆる冷や汗ではありません。本日は幹部の皆様の来訪とあって、いろいろあったのです。

朝一番にバカヤロー副所長向けの資料に一部追加。9時半くらいから1時間ほど今の状況を説明、いろいろ手立てがあるということとなんかやってる、ということはわかっていただけたかと。

その後、T副所長も合流し、10:45から製造部長と工場長のご案内で1時間の見学。私も同行しました・・・が!暑い!!昨日も測定に行きましたし、ま、大丈夫か、と思っていたのですが、どうしてどうして。

常に歩き続けていることと、単なるおまけとしてついているだけなので、気分的にもだれてきます。さらに気づくと汗がだらだら・・・。実は初めて見るところもありましたので勉強になりましたが、何もこんな日に・・・と思ったのは私だけではないでしょう(-_-;)

ほぼお昼前に戻って昼食をとったのですが、何だか感じがおかしいので調べてみると作業服の下のTシャツの胸のところがぐっしょり。でも他は全くなのがなんなのか(^_^;)

午後は会議続きでしたが、途中、製造部と電話をしたりして離席。情けないですが、午前中でほぼ気分的には終了でした。報告がなかったのはある意味、幸いでした(笑)

さ、明日は13年ぶりのラウンドです。
どうも仕事の話ばかりになるのですが・・・仕方ないですねぇ。

デスクワークをそこそこやりつつ、午後に第2回の測定。なかなか本命のチャンスが巡ってこない中、それに近いところなので、できれば沢山とりたいところ。

予定では昼過ぎというので待機していましたが、連絡をもらってみると、もう残り少ないと・・・もともとの本数が少ないようで、大慌てで準備。何とか20本ほどのデータを採取できました。先週に一度、ごちゃごちゃしながら一度測定したのが効いていたと思います。良かった~

でも本数の減った原因が、後の班に材料を残すようにしたとかしないとか・・・なんなんだそれ、という感じがしますが、操業ですからねぇ。仕方ない。

でも今日も暑かった・・・いい加減、なんとかならんのか、これ・・・(-_-;)
今週のコンペに備えて、今朝もハーフを軽く回ってきました。なにせ、普通にラウンドしたのは97年の春先でしたし、その前は多分子供の生まれる前ですから、95年くらい。うちっぱなしもほとんどいけないので、練習がてらという状況に変わりはありません・・・。

今日はいつものTGLとでしたので、時間も余裕があり、シャワーをあびて片付けをしてからでも普通の時刻。一日普通に仕事をしてました。

ただどうも判断力が鈍るみたいで、資料にしてもキレがないないようになってしまいました。このあたりは今後留意すべき点があるかと。そのかわり、前回の反省を活かして、メガネなどもきちんとしてましたので、明日はばっちり。

こうじゃないとね。
3連休も今日で最後。家で子供や妻と楽しい時間を過ごしました。休日というと家では平日見られない録り溜めた番組を流していることが多いので、それを一緒に眺めています。

このクールも土日の番組はあたりで、平日がどうかな?というところみたい。

そんなこんなであっという間に夕方。いつも寮へ戻るときには「行きたくないなぁ」と言いつつも、暖かく送り出されるわけですが、今回は夕食を予約していないので、名古屋で立ち食いきしめんを食べて帰りました。

明日からはまた当分こちら。頑張らねば~
今日はめでたい日。先週は子供たちの記念日でしたが、今週は妻。なので普通なら盛大に?外食でも・・・という場面なのですが、相変わらず、上の子供は外出で不在のため、結局お昼をリクエストに沿った近所のつけ麺屋で。

夕方、なぜか自分でケーキを買いに行くというので(私とは好みが違うので)帰宅を待って、夕食などなど。

ささやかですが、楽しい一日でした。

でも今日は暑かったね~。午後はさすがに我慢できずにエアコンかけました。まだ東京の方が涼しい?のにね。
いや、へばっているというよりも、凝り?

やはり昨日、思い切り早朝ハーフなんて回って、さらにメガネを忘れたのにモニタを凝視しながらやったのが間違い。一晩たってもまだ目が不調で肩・首コリ。

結局ほぼ一日、家では普通っぽくしていましたが、休養日。

次回からはこのへんに留意して遊ばないとだめだよね・・・やれやれです。
今日は平日最終日。さて、やり残したことを・・・という前に早朝から草刈り(^_^;)

いつものTGLと派遣状態の若手君とで回ってきました。スコアはまあそんなもんか、というところ。ただ問題はやはり目か。眩しい状態が続くと極端に疲れてしまってハーフの後半はぼやけるのなんのって・・・手元は見えて打てても、パットのコースすら定めにくいところ。来週の幹部同伴コンペではサングラスかなぁ。とほほ・・・

てな状態で出社。仕事はまずまず。もうふんぎりを付けるしかないという解析の話はこれでいくと決めて、一応それらしくそこそこ仕立て上げて夕方、ひでぶちょうにも途中ながらご報告。了解を得ました。

そんなこんなで終わったのですが、今度はその目のせいか、またしても頭痛。なにより、実は寮へメガネを忘れてきたのが悪かったか?。あまりきかないのですが(メガネ)、いわば、最後の一押しを留める効果があるのに忘れるという大失態。おかげで頑張りすぎて?頭痛・肩こり。

こりゃどうしたらよいのかねぇ・・・新幹線で寝まくったが、それでも少し気持ちが悪くて。家に帰る時って不調気味で妻に(-_-;)な顔をされちゃいます。だめ夫ですなぁ。反省です。
というのは、測定をしてきたから。元籍の各地から機材を拝借して、本来なら火曜に行うはずだった測定を、サイズやら対象やらも異なりますが、データ蓄積や将来の本格測定に備えた準備も兼ねて測定を実地で行ないました。

軽く打ち合わせをして現地に入ったのが3時半くらいでしたが、そこから線を引き回したり、持っていった三脚をどう設置しようかという感じで操作したりで、実際に測定を行ったのは5時半前。でも終わったのは6時前で準備がすごくかかったなぁ、という状態でした。

終わってみれば何とかなりそう、という結果でしたが、近くを1200℃くらいのものがうろうろしているし、冷却槽という名の温水プールがあるので湿度も高い。設置中はまさにあじぃという感触でしたが、測定は遠隔操作で行う担当でしたので、逆に監視室は寒いくらいに感じて体調を壊しそうでした(^_^;)

戻って片付けをして、退社。明日は早朝からいろいろあるので(笑)さっさと寝ないと。もしかすると同伴のメンバーが寮へシャワーを借りに来るかもしれないので、部屋を軽く片付けて、といった具合で雑用。さらには帰京の準備も行って、洗濯も・・・慌ただしい一日でした。

連休前、明日が最終日!もう疲れてきましたわ・・・
昨日の肩透かし?の後は、今日の出張を断念して検討していた解析の話を午後から技術とやってきました。

先方も部長からつつかれているらしく、かなり乗り気。確かに先月の同じくらいのタイミングで製造部長へ話をしたのですから、首が長くなっていてもおかしくありません。

・・・でもあまり進んでなかったり(-_-;)情けないですが、丸いやつに振り回されっぱなしでしたから。ええ。

とはいえ、待っている方はこっちの顔しか見えませんので、こちらとしても最善をつくすという観点で、週明けの報告をお約束。他の案件も含めて2時間くらい打ち合わせをして、さて今週中にまとめるべぇ、とお仕事。

ただその丸いヤツ、あちこちで種火を起こしているようで、バカヤロー副所長に言われていたのは(直接だったので)知っていましたが、H副所長にも「(ウチは)遅いから尻をたたけ」ということらしく、何だかがっかり・・・。どれが近道なのか、という観点で、かつチーム○ボとかいう観点も入れて動いているのに、そんなことを言われちゃうとなぁ、というのが本当のところ。

ただでさえ、こっちの中でも被害妄想的な面もあって、だいぶたまってきているのに、後ろからバッサリ、とならないように気をつけないと。

自分のアピールが足らないのは事実ですけど、GLやら他の方々はどんなことを上に話しているんだろう。やれやれ・・・ため息をつくと幸せが逃げるので、つかないようにしないと(苦笑)

疲れたっっす。


今日は測定。早まったりすることもあったらいけないと、7時過ぎに出社。電話もないので、30分過ぎにかけてみると、もう担当者がきていました。

「何時からになりそう?」
「・・・実はもう終わりそうなんです」
「(なに~~~~~!!)」

なんてことでしょう・・・せっかく準備していたのになぁ。

夕方前に同じサイズで相手は違うけど測ろうか、と持ちかけたのですが、今度は他のメンバーが確保できないと。さらに次は週末にある、というので、最悪、土曜の夜か?と思いきや、またしてももう1人が既に予定あり。

そりゃ、3連休じゃ予定もあろうってものでしょうな・・・

なので切り替えて、次は明日の打ち合わせの準備。バタバタしすぎか?

実験の方も逆風だし。どんな作業をするか知っている(こっちではあまり知らないけど、昨年も一度立ち会っている)のに、多分、Gr全体への負荷に対して気遣いがないから?なのか、某GLから「張り付きで対応しろ」と朝礼で名指し。こっちはこっちで色々あるんじゃ、と思っても一応、ふむふむ、と頷けるようになったあたり、丸くなったのか?(笑)

単に壁を作りすぎなのかもね<自分

何だか最近は気が疲れますわ・・・肩透かしだしなぁ(涙)
さて今週は測定が主役でしょうか。

午前中に元籍の各地から機材が到着。午後は製造部の若手を交えて2時間くらい、どのように配置してって具合で打ち合わせ。

予定では明日の朝から製造が入るらしい(実際には夜中らしいのですが、遅れるので十分ということで)ので、早くこなくて良いの?と聞いたところ、余裕でしょう、ってことになりました。

なので、定時を余裕で過ぎてから、借りた機材の動作チェックをして、一通り動くことは確認。後はきちんと測定できるか、ってところでしょうか。でもビデオから最後は時間を計り直すというのはちと、面倒ですけど・・・派遣くんにやっていただきましょうか(^_^;)

おじさんは目がつかれちゃいますから(苦笑)明日はどうなりますかね~
とりあえず今日は日曜。起床してみると、既に9時近く。慌てて朝食を食べに行き、午前はワイドショー系の番組を見たりしつつ、情報収集。

え?何かって?それは秋の北海道の宿(笑)。飛行機のほうが問題なのですが、日程がわからないので、そのへんも眺めてました。

それからおもむろに部屋の掃除。昼食をとると、急に眠気が。天気も急変してきて、結局ちょっと昼寝。

今日も昨日に続き、完全休養で気分転換。仕事はあるけど、平日にがんばりましょう~

さ、明日からはまたばりばりっとやりましょう。今週は忙しそうです。
今朝は普段より早めに寮を出て、雨がほとんど降っていないうちに会社へ。

そこから電車で岐阜へ行ってきました。I□GLと一緒に、某先生のところへおはなしを聞きに行ったわけです。

その案件、なんとかの有名なT岡さんの時代から相談、委嘱していたもので、契約など実働は3年くらいかと思いますが、完成させるにはもうしばらく時間がかかりそうというシロモノ。技術的には面白そうですし、必要だし、有効なのですがいかんせん期間と人。GLは時間があれば私がやっても、なんて笑いながら話してましたが、それは私も。この世界の知識についてはGLや先生とは比べものにならないくらいのレベル差がありますが、何とかしたいという想いは一緒。

でもま、実質的に少なくとも今年は手が回りませんわ・・・

帰りに駅ビル内の店舗でうどん定食を食べて、社へ。大雨の直前でした(^_^;)その後は結構な降りでしたが、午後7時ころにはほとんど上がったため、自転車で帰宅。

・・・話は変わりますが、疲れが抜けない?んですけど、どうしましょう。報告の前のばたばた期間は、ゆっくり眠れない感じで夜中に起きることもしばしばでしたが、この1週間は朝がすかっと起きられない。来週は・・・と思ったら、測定もあるし、解析もいい加減何とか決着させないと(全然進んでないので)いけないし、まだまだ腰をすえてという状況にはなりませんねぇ。

あ、14日、古巣へ出張しませんか?というメンバーに入ってましたっけ。
行けるんか、俺・・・(-_-;)
いや、黒船でも何でもなくて、むしろ援軍と理解してますが(笑)

今日は午前にじっくり・・・とか思いきや、実験Grから作業を依頼しているのに立ちあってくれないの?とご指摘。組替えですから、やはり行かねば、ですね・・・

ってことで午前は立ちあってみたり、図面探したりとわさわさ。疲れもたまってだるだる~になってました。

午後はHのさんが来訪。午後一から2時間ほど打ち合わせの後、1.5時間くらい工場見学(じゃないですね、実際の測定場所探索ですか)+打ち合わせであっという間に午後5時を過ぎてしまいました。

今日はその後、派遣くんも一緒に打ちっぱなしへ。再来週の幹部来訪に合わせた会へ参加するための準備(^_^;)です。

実は私、入社してすぐくらいにクラブセットを買ったため、もう20年に手が届く物になってます。使った期間はさほど多くないですが、いかがなものか、ということで、某オークションで格安のセットを買ってしまいました。それが本日夕方届くので、練習前に寮へよってもらって、今のクラブと新しいクラブ、両方を適当に詰めて行ってきました。

最初は慣れない感じもしましたが、アイアンのシャフトがやや軟らかいことなどがあるので、気持ちゆっくり目に打つときちんと当たることに気づきました。しばらく併用して練習するかもですが、楽しみです♪

でも派遣くん、若いこともあってか、すごく飛びますね・・・てか、うちのE君も飛ぶし。単に自分が飛ばないだけか・・・
星空は見えたのでしょうか・・・雨こそ降りませんでしたが、今ひとつのお天気でした。

今朝は定期検診で名古屋へ。終わってすぐに社へ戻り、午後の特○相談会の対応などでばたばたとしてました。このところ、時間の立つのが早いこと(^_^;)困ってしまいます。

最近、以前は本当に少し先を見て仕事をしていていられたのですが、このところ足元どころか、追われかねないのが現状。どこかで借りを精算しておかないといつまでも余裕ができそうにないのが困りどころ。

計画的にいかないとダメですね(^_^;)

話は変わりますが、個の尊重って難しい。会社とか部とかの一つ取ってみても、結構いろんな人がいますが、最終的にはある目標に向かって進むため、どこかに妥協点があると思います。でも家族でケンカとかすると、それはまた難しいですね・・・小さな親切というのか、自己満足なのか、どっちみち受ける側の意向とは無関係な事例は困りものです。難しいです・・・

さ、おじさんは仕事、やるべきことをやらねば。
毎度仕事がらみのネタで恐縮ですが・・・今日も結局、実務が進みませんでした(泣)

ひとつは月報、もうひとつは昨日の資料に振り回される結果でした。月報はないそでを振ってネタを書いているので、読む人が読むとなんじゃこりゃ?と思われるのではないかと・・・部として体裁を考えるべきではないでしょうかねぇ。元籍の時みたいにネタを募って、良いものを選ぶ、とか。う~ん。

さてもう一つの案件は、午後3時ころに技術へ説明に行って、内容の調整を行って、その後、担当者で打ち合わせ。ただその前に今日中に修正版を送りますなんて某GLが言ってしまって思わず「え?」と反応してしまったせいなのか、担当者との1時間くらいの会議後にもどると、直しをしていただいておりました。

私もチェックをして、また送ったのが午後7時くらい?。なにやってんでしょうねぇ・・・

ぶっちゃけ、元籍の時には時折?、息抜きをすべく、図書室に行ったり、サイトを眺めてみたりすることもありましたが、ここんとこ、全然できん・・・効率低下もありますが、どうも本来業務が進んでいるとは思えないことからするに、やはり雑用系が多いのではと思われます。

ぐちが多いですねぇ・・・
ということで、今週は初日からプランの話です。

ほぼ終日、部の会議室へこもって報告を聞きつつ調整を図るというものですが、なぜか朝からひでぶちょうに呼び出されました。「実験のことかな?」と思っていくと、どうやら先週の報告案件について製造部と調整すべし、というお達しがでたようで。

「今日中に叩き台を作ってね」と。

内容は噛み砕いて作るだけなので漏れのないようにするとして、時間が・・・ってことで、どっちみち会議中にこそこそっとやるかな、と思って持ち込んでいた個人持ち端末で表を作成してました。

夕方に部長を通してGLへ。また修正がかかって、手直しをして、技術へメールしておきました。

・・・いやはや、頭がいたいですわ・・・
この土日、実は手持ちのクラブを、いや、劣化したキャ○ィバックを更新すべく、安いセットをオークションで狙っていました。

元々はこの際だから安いセットを買うか、とネットで調べたら、あ、3万くらいなんだな、でもこのメーカー知らないなぁ、と調べ始めると、何だオークションにも出てるんだ、あれ?もっと安いのもある・・・という流れではまってしまったものです。

オークションでなくても、最安は2万円で普通に買えることがわかったのですが、それよりはもうちょっと良さそうな(良いものかどうかは情報もなくてわかりませんが)ものを、ということで、ず~っとにらめっこ、という結果です。

成果はまだですが、狙ったものが送料込みで2万になればと思っていても、これがなかなか。2週間くらいのトレンドで見ると、物によっては先週くらいがそこの物々あって、棒茄子に関連してか?!と思われなくもありません。

さてこの件、どうなりますことやら。

あ、仕事もするつもりでしたが、数時間分くらいしかできず、しかも毎晩遅い?ので、だるだるで全くだめ。社会人としていかがなものか、と指摘されそうです・・・今週は落ち着いて実務したいなぁ。
仕事がしたい!いや、しなくちゃいかんのですけど・・・

今日は午前2時間くらい、部内の連絡会等で拘束。その後、1時間くらい時間があったのですが、なぜか各方面から連絡があって、いろいろ調整という雑用?に回ったりして午前終了。

午後は今月からの派遣君に技術的な概要、といっても内容そのものは知っているはずなので、こちらの考えていることなどを説明、簡単に議論・・・していたらもう夕方。

あっという間に一日終了。なんだか先週からほとんど解析も進んでない!!!今日で一次案を提示するつもりだったのですけど・・・情けない。

週末にやるようかな?一応準備だけはして帰りましょう(^_^;)あ、そういえば特○もかかねばだったっけ・・・当分、連絡会には報告したくない~所長報告なら部内くらいなのにねぇ・・・不思議。
もう何も言いますまい。ええ。やっと終わりました。

私自身は10分程度ですが、まだ先にやれることはあるのにやめなさい、その上結果、未達というのは心が痛いですが、これも仕方のないことと割り切るしかないですね。

他にもかなり議論が出てましたし、目標感でももめそうな感じがしてました。でも終わった後で、こっちの説明?根回し?が悪いって感じで言われましてもね(-_-;)プロジェクトリーダーでも何でもないし、技術については指摘されれば受けて立つのですが、そのへんの擦り合わせは、どうしたものか・・・

ともうすっかりくたびれたところで、こっそりとお疲れ様会。軽く飲んで帰宅しました。いろんな話が聞けて楽しかったです(笑)

そろそろいい加減、実務したいです・・・

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2010年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

このアーカイブについて

このページには、tamagon2010年7月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2010年6月です。

次のアーカイブはtamagon: 2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。