tamagon: 2010年3月アーカイブ

今日は年度の最終日。ONIさんはお昼の後にみんなで写真を撮って、退社。寮を片付けて転勤のようでした。

その後、席替えが午後3時から。その前に今度、直属上司となる予定のI□さんとテーマに関して打ち合わせ。

一通り説明というか質疑をして、なるほど、さすがに以前プロセスに携わっていただけのことはある、という感触を受けました。内容はともかく、進め方の問題点を理解していたからです。

特に実機での検証が難しいのでは、という点をかなり突っ込まれました。それは重々、承知の上ではあるのですが、ある程度はやってみないと、というのが甘いのかもしれません。

実際には明日以降の私の方向性などもあるのですが、厳しいかもしれません・・・

それと個人的はしてみたいけど今の分野ではあまり効果が見込めそうにない、お客様めぐりの旅で商品開発を進めたいというご意見。う~ん、それはわかるし、私もお客様の直接の意見を聞いてみたい反面、この分野、あまり機械的な特性を求められないことも多々あるので、ちょっと効果は疑問視。

あとは新部長の判断でしょうか。

なんだかだいぶ変わりそうです。は~どうなることやら・・・です。

とりあえず、席は変わって雰囲気はだいぶ変わりました(^_^;)
昨夜は気分良く就寝した私でしたが、25時半くらいに頭痛で目が覚め、すかざず頭痛薬を飲んだものの2時間近くはいた~いと言いながら姿勢を変えつつ眠れない時間を過ごしていました。その後は何とかねられましたが、おかげで今朝は体調不良。

ビール少しだったんですがねぇ。肩こりとかストレスとかもあるのかな?偏頭痛かもしれませんね。やれやれ・・・

今日は懇親会もあるのでまじめにこなすか、と休まずに出社(当たり前)。すると今回、私も含めてグループを離れる人がいたりすることになったので、明後日の歓送迎会は延期に。これで昨日と今日だけか、楽になったなぁ、と思ったのもつかの間。今度は急に本日の所主催の懇親会が中止に。

というのも我々の建家の前の所内の交差点で即死事故があったため。大型に巻き込まれたらしく無残な状態だったと言うことです。見ない方が良いよ、といわれたくらいですから相当だったのだと思います。

昼過ぎまで封鎖されていましたし、帰り際の7時過ぎでもなにやら得体の知れない匂いがしていました。

普段からみんなが通行している場所だけに、気をつけないといけませんね・・・ましてや所内だというのに。

そういったこともあり、夕飯がとんでしまい、外食するか迷いましたが結局ジャ○コで惣菜を購入して帰宅、寮で食べました。その方が気楽ってものありますけどね。一人だと外食は寂しいです。

さ、明日はONIさん最後で、夕方は席替えです。
今日から週初め。午後にTVがあるので、その後に解析の話を製造部の若手とするつもりで中間のまとめをやっていました。

どうも今までの経験・知見と合わない。実は解析が正しいのか、いや、やはり経験も含めるとまだまだ解析が、という答えかもしれず、う~んと思案(もう2週間くらい思案してますが・・・)。こりゃ、実際にやるしかないな、という方向へ話をすることにして、まとめにかかりました。

ところが彼がなかなか午後の会議以降もつかまらず、延期。そうこうしているうちに送別会。

ONIさんともちょっとしか話せませんでしたが、こちらも少々残念なところも。せっかく材料を含めていろいろやろうかという矢先でもあり、また某先生との共同の話などもあったところでの離任ですから、お互いに思うところがあったわけですが、私としては今後も3歩進んで2歩下がらないようにしていきたいと思います。

今日は日曜日。なのになんで5時半に目がさめるかね・・・

仕方ないのでシャワーを浴びて7時半くらいに朝食へ。するとイグイグさんを含め、2名の先客。みなさん早いわ・・・私は普段なら8時半くらいですからねぇ。

そして9時頃になってちょっと自転車で事務所まで。オフラインの端末でちょろっと計算をさせて、12時くらいにまた吸い上げて帰宅。今日はマックで買い物をしてから寮で食べました。

本当なら散髪に行くところですが、昨日、髭剃りについているバリカンで前髪と横の長いところは適当に落としたため、もうちょっとしてからかな、ということにしたわけです。

さて今週は飲み会が沢山。明日は部の送別会、明後日は懇親会、木曜はグループの歓送迎会。あぁ期末だというのに忙しい?!(^_^;)です。
今日はこっちの地区は本来は教育。ただ午後に会議が組まれたために、半分だけ教育でした。

教育と言っても今回はマネジメント講座?みたいなもので、幹部経験者からのありがた~~いお言葉をいただいて、後はグループ討議という不思議な内容。ありがたいお話はマネジメントは管理ではなく経営である、経営であるが故に自分や部下の金・時間などを最大限に効果の出るように使うことを考えて、という感じでしたが、いわれてみれば当たり前。ま、そうだよな、てな具合に前半のご自分の出世話は別にてふ~んと聞いていました。
 それよりも討議の方が先々どうすべきかと結構真剣に議論していたので良かったかも。惜しむらくは後半の議論に参加出来なかったことでしょうか・・・

 午後の会議は丸物の話。商品系はまとまりのつかないこのPJをきちんとハンドリングしてよ、と言いたいみたいでしたが、本社トップは途中で席を立ってしまって不完全燃焼。まだまだ火種は尽きそうにありません。

 終わると定時。ちょっと立ち話をして自部門へ戻ると、もう大半の人が退社。まぁ教育ですからね。帰郷する人もさっさとかえって私は居残り。7時くらいまで解析結果を吸い上げたりしてから帰宅。

 ちょっとだけ休日もきて計算させるようかなぁ。う~ん。困った困った(^_^;)
今日は久しぶりの本拠。仕事もばりばり、と言いたいところではありますが、期末ということもあって納期確認などの雑用もしつつ、出張先で行っていた解析を続けてやりました。

そうこうしていると、お昼にはONIさんがこそっと話しかけてきて「今度グループ変えるから。イグイグGLのところでよろしく」ということ。

確かに今のところではやりたい放題(やらないことも含めて)になりそうだし、他にコメント出来る人もいないので、その点では良いかも。でもここ、不思議なことに我々に設備がついてくるらしい。てっきり、技術の人たちに設備はついているから、お付き合いは変わらないと思ったのに、私についてくると言うことは、今度は違うグループが面倒を見るみたいです。

不思議じゃ・・・
仕事はまずまず順調。ご協力いただいたM本君にも感謝、です。

まずびっくりは出社すると、とどさんがいること。でもどうやら徹夜したみたい。昔もよくやってましたからね、とどさん。無理しないで、と思うのですが、そうもいかないみたい。体には気をつけてくださいね・・・

午前は相変わらずの雨の中、実験棟でお仕事。こちらは問題無し。

ところが解析は朝みるとうまくいってない。どうも境界条件が厳しいみたいでしたので、甘くして実施。これで差異がはっきりすれば良いのですが・・・どうかなぁ。

3ケースが終わったら帰ろうか、と思っていると人事報が発令。うちの部は・・・ふむふむ、ある程度そうかもという感じでB○B氏が移ることになっていました。ただ彼は私と同じ分野をやっていて、違う見方で切り込める貴重な人材なので、その意味ではとても残念。あちらでも要望されているのでしょうから仕方ないと諦めるしかありません・・・

元籍はまぁ、部内もあり~の、出る人も、という状況でしたね。実験室でもS君は?なんて話題になっていましたが、部を離れるとは思っていなかったのではないでしょうか。

・・・どうりで言葉少な(というより声を聞かなかった気もします)でした。

そしてほぼ予定通りにバス→新幹線で現在の職場へ戻ったのが20時前。そこで昇格したTGLと話をして、さ、帰ろうと表に出ると雨・・・仕方なく自転車+傘で帰宅しました。

明日も雨かいな・・面倒(-_-;)ですねぇ。
出張先でバス通勤。まぁいつものことですが~

どうもこのところ、自分が遠距離を移動すると雨。寮から自宅、とか、今回も、なぜでしょう・・・

お願いしていたことは多少の指示ミスやら加工ミス(私じゃないですよ、業者さん)があったものの、やりたいことはできました。後はどう料理するか。今までのように結果を並べるだけでなく、ちょっと高尚(な雰囲気?)のものにしたいですね。せっかくですから・・・

実はちょっと、夜は飲みに行ったりするかな、と思いましたが、みなさんお忙しそうでしたので、断念。ちょっとこちらでも解析を流すべくいじってからバスでホテルへ。ホテルでは今回、PCを持ってこなかった、いや、返してしまってないので、携帯ゲームで時間つぶし。

嬉しいやら、寂しいやら(^_^;)

さ、明日はちょっとで完了予定。さっさと帰るかどうかは、解析の具合を見て判断しましょう~
さて連休も最終日。でも明日は元籍の本拠地にて実験をお願いしているので今夜に入らねばなりません。

なので何はともあれ新幹線。ところが指定なんて(予想した通り)取れない。そりゃそうだよなぁ、と納得しつつも、流石に4時間近くを立っていくのはしんどい。なので20分くらい待って自由席で行きました。

幸い、窓際に座れましたが、大阪前である程度空いたのに、再度、大阪から混んできて、結局、全員が座れることもありませんでした。子供も1時間くらい立っていたかな・・・通路側なら代わったかもしれないけど、ちょっとね。(^_^;)

新幹線を降りて、コンビニで夕食を買い込んでホテルでおやすみ。明日は7時に朝食をとっていきます!
今朝は上の子が大会の応援、妻と下の子は映画というので、最初は猫番といわれていましたが、勢いでガレージセールに出かけてしまいました。

対象はボード系のゲーム類。ただ昨春に本格的なものをやって在庫一掃されている可能性があるため、空振りの懸念もありました。

で開始は10時。15分ほど前に行くと、男ばかりが100名ほど並んでいる(-_-;)・・・恐ろしい。

結局特にこれということで欲しかったものはなかった(昨春はあったらしいのに~)のですが、通常3~4千円くらいのものが500円~1000円だったので、多少吟味して6千円ほど購入してきました。満足です♪

その後、妻・下の子と合流して昼食を採り、帰宅。勢いで出て良かったです~
本日、古巣にて実験の立会いです。

今日のチャレンジはなんといっても経路(笑)従来は東京方面から東海道で川崎という経路ですが、今回は新しくできた武○小杉駅を経由していってみました。

自宅からは実はさほど時間が変わらないのですが、乗り換えが楽なのかな、と思っていってみると・・・これが歩く歩く(^_^;)急いで5分くらいでした。

そんなこんなで古巣について、実験の立会いをしてから端末をいじって、ねずみ男さんと打ち合わせをして、昼食時にはくしゅん^2部長とちょっとお話したり、ほかのところから呼ばれて話をしたりとなんだかんだでばたばたとした一日でした。これで次は来週の遠距離出張です~
このところ解析を流してはいるものの、まとめてみるとちょっとなぁ、という感じ。どうも実験と合わない。

ただ解析が悪いのかというとこれもちょっと自信なし。以前のデータやら実機の結果の元となる条件やらを探してもバチッと来るものがないからです。

んなことをしつつ、今日は来週の実験の準備を並行して実施。こういう時には端末が複数あるのは便利(笑)。とはいっても頭と手は限られているので、それが最も足かせかも(^_^;)

一通り終えたところでデータを移して、定時になったので新幹線で移動。今夜は自宅です~
今日は昨日書いたように、予定はちょっとしかない・・・はずでした。

が!朝はいきなり製造部から粗さを測って欲しいという件の対応(先週から一部やっていたのですが、条件が合致しなくて再度・・・)をしたり、設備設置の打ち合わせがあったり、また急に材料購入・加工の件で業者の方と話になったりで、ばたばた。

結局特○相談会は時間が合わずに、無理やり5分位割り込んで終わらせてしまい、なんだかな、な一日でした。

帰りは風が強く、それでも気温がさほど低くないので良かったですが、これが1ヶ月前の気温ならガクブルものでした。一応、今週の残り2日分のパンと牛乳を買って帰宅。

あ、ヨーグルト忘れた・・・ま、良いや(^_^;)

ってことで明日の朝には出ているであろう結果を見て、また条件を変えて、来週の実験の対応を決めないとね~です。
今朝は元籍へ行くより少し早い時間に起床、新幹線で現職場へ向かいました。そういえば予報では夜から雨かも、というところでしたが、会社にいけば折りたたみだけど置き傘もあるしなんとかなるでしょ、ということででかけました。

会社の駅につくと、ムラムラGLと新任(でもないですが)モッチ~GLが。単身赴任者は同じ時刻になるのね、と思わず苦笑してしまいました。

仕事は解析を主体にそこそこ。相変わらず「精度」の問題で境界条件を変更するなどしているものの芳しくない状況。やはりソースから抜本的に変更しないとだめなのか、そもそもこの方法では難しいのか、判断が難しいところです。

そして夕方になるとポツポツと降り出してきて、こっちにしては精度の高い予報だなぁ、と感心。でもムラムラGLと話していると、全国的に雨だしね、と。確かにその通り~。こっちだけの予報だと案外ふらないので、自転車で帰宅できるかと期待していたのですが、微妙なところ。

18時頃になり、さて帰るかと思ったら、これが結構な大雨(-_-;)なので載せてくれる方をちらちらと見て、丁度ONIさんが帰るところだったので、ロッカーで捕まえようと思ったら、ご本人が事務室で話し中。こりゃだめか、歩くか~と思ってロッカーをでると、鉢合わせ。

ありがたく載せていただいてまいりました(笑)

さて明日は説明会と特○相談会。時間のやりくりが難しい~です
昨日に引き続き、今日も自宅生活♪

ではあるのですが、妻と上の子は某アイドル?の劇を見に行きましたので、下の子と私もおでかけ。

下の子のお楽しみは一応、自費で買うといっているソフトの購入。なので新宿へ出ました。お昼にははやかったので、まずはちょっとだけ、お父さんが買うかもしれないミニノートを見学。ポイント引いたとして3.5万なら十分なものが買えそう。

え?なんで買うのかって・・・ひとつには出張や自宅へ戻るときに何かできないか、ということ。それと、もしかして今後、色々勉強したりなんだかんだとすることが出てくるなら、携帯ゲーム機よりも良いのではないかな、ということで。後者はあまり目もなくなってきたやに思えるので、ほとんど個人的な趣味(笑)でしかない気もしますけど~

そしてその後でソフトをお買い上げ。さらに自分でソフト用のケースも買うというので、小遣いから出費してもらいました。実際のところ、ソフトは今度の算盤検定に受かれば買ってあげるし、だめなら自費、という扱いなわけですけどね(^_^;)

昼食は串揚げ。なぜか行きたいというので行きましたが、ピーマンが~とかネギが~とかセロリが~とか、んじゃ一体何を食べるんだ?と言いたくなるような展開でしたけど、お互いに譲り合いをして楽しんできました。

帰りがけにデパートの地下でホワイトデーのお返しを購入。でも気づけば去年と同じ菓子メーカでした・・・去年は名古屋で買って今年は東京なのになぜ??

そんな感じで帰宅したらまた耐えられずちょっと昼寝。あっという間に一日が終わってしまいました。さて明日はまた戻らねば~です。
さて今日は教育。午前は2名の講師による講義で、午後は徒歩での見学後に再度、座学でした。

見学はなかなか行かない場所でしたので、ほ~という感じで興味深かった。特に工具の鋳込み。なるほどなぁ、という面白みがありました。実際の作業が見られなかったのは残念でしけど・・・

で、定時後には久しぶりに帰京。新幹線の自由席もちょっと混んではいましたが座れましたし、良い時間を過ごせました。

そこでひとつ思ったこと。現地のターミナル駅前に仮に事業所があれば、通えないことはないのになぁ、と思ったこと(^_^;)だって乗ってから2時間10分で自宅ですから、元籍よりはもちろん遠くなりますが、それでも30分延びるわけではありません。

でも実際にはターミナルからさらに1時間あるので無理、というわけですけどね(涙)

さ、土日は家庭を楽しみましょう!
今日は段々と時刻が遅くなったONIさんへの進捗報告。当初は昼一、それが2時、そして3時からでした。

このところ報告ばかりのため、いい加減ネタもつきてきているわけですが、先日の丸いやつの実験で分析した結果を中心に報告すべく、午前からデータ整理に勤しんでいました。定刻間際になんとかまとめが終わって、一安心。

今回の報告は先月とは逆順。でも私は3番目。ムラムラGLがトリだからでした(^_^;)

さて一番手は分析に強く、分野を渡り歩いてきた方から。今年は難儀なテーマに当たっていることもあり、その進捗でしたが、いきなりONIさんのイライラが炸裂。横から聞いていて、議論が噛みあってないな、と思った通り、結構な口調になってしまいました。

次は若手。こちらは論文を書いていることなどもあるのか、波風たたずに終了。

で私。一通り聞いてくれはしたものの、なんでそれをするのか、と言わんばかりの問いかけ。ただこれには先程の議論同様、きちんとした根拠(推定)があってのこと。なるほど、確かによく推察されているなぁ、とちょっと頷いてしまいました。ちょっと苦い顔をされてましたね・・・

終わったら、こちらも気が抜けて(^_^;)。・・・疲れました、はい。

定時後には例の共同でやる話を一応(もうほとんど関係なくなってしまいますからね・・・)してきました。

ONIさんはかなり厳しい、というか盛り上がってしまうと話し方に難があるかもしれませんが、切れる方ですね。その点では私が詳しくない材料の面で、いろいろ言われながらやっていくのも良かったのでは、とも思います。そういう意味では、今回の人事、ちょっと残念。割と好意的に見てくれてもいましたし、ね。

なにかあったのかなぁ、という気がしないでもありません・・・

次回は新部長への報告になるのでしょうね。また振り出しに戻る、です(-_-;)
今日は週末から引き摺ったままの肩こり、睡眠不調(不足ではないはずなのに寝覚めが悪い)を会社に持ち込んでお仕事。

午前は昨日しかけて帰った解析結果を眺めて、ちょっと境界条件を変えて再実行。それと「来期から」行うという新しい企画の会議について担当ということになりそうなので、会議準備など。

午後も似たような感じでとろとろ~っと仕事をしていて、さてぼちぼち定時だなぁ、と目線を上げてみると、なぜか部長のところに2名ほどMの人が言って話をしている。それ自体は特におかしな光景ではないのですが、なんだか部長が頭を下げているっぽい。

???

あ、もしかして人事が出たのか、へ~。ちょっと見てみるか・・・

なるほど、昇格されたということか。ふむふむ。他には・・・あぁ、残念・・・?!
って、部長、異動になってるじゃ?!

ということで斜向かいの業論を書いている若手に知ってた?と聞くと、ちょっと前に見ました、と。

おいおい・・・まだ一年しかたってないのに。せっかくこっちになじんで、さぁこれから、ってところじゃないのかいなぁ・・・そういえば、こっちの所の所長も一年。今回の人事で私が以前少しお世話になった四角くて厚いやつの倉の技術室長さんだった人もたぶん一年で舞い戻りで、しかもその人は他の部の部長さんになるし。

どっかにでっかい玉があって、その玉突きなのか?

でもこれで私にこそっと言われていた件もきっと消滅だろうなぁ。だから昨日、何とか今期中に挨拶できないか、って聞いてきてたんだなぁ。きっと。

さてさて、今期もまだまだですが、来期はまたどうなることやら。ONIさんは私の分野の仕事にはなぜか好意的に解釈してくれていたので助かっていましたので、これからまた以前のようになるのかなぁ、とやや心配。

ま、会社生活、上司は選べないと言いますからね。今度の部長さんも一応、昔をほんの少しだけ知っているけど、仕事で接したことはないので、来期はお手並みというところでしょうか。

しかし今日はびっくりしたよ・・・次は我々の近くの話だよね・・・
あ、そういえば異動が出ているのに、Mさんが海外出張から帰ってくる頃に席替えをするから、と宣言して草々に帰宅されてましたなぁ(^_^;)
さて週の初めで気合だ~と言いたいところではあるものの、体調は絶不調。どうしたんでしょう?

と思って出社すると、マスクをして出社する人や、子供が風邪を引いたんだよね、でも熱は出ないよね、というような会話がちらほら。

これも風邪かもなぁ・・・

ということでそれでも席につけばそこそこ仕事はできるもので、まずは先週からやっていた解析の結果をさらっとまとめにかかります。製造部の若手と打ち合わせをして進め方を決め、月末の報告になにがしかを間に合わせるためです。

そんなことをしていると、ONIさんが共同でお願いする件をきちんと考えている?、というので、今週中には、とほざいたら、明日くらいにね、と言われて目を白黒。挨拶も今月中にできない?と聞かれたので先生に聞きましたが、流石に年度末は難しいながらも、一応返信頂きました。

ただそれだとこっちにはまだある「部課長会」の年度末宴会?に出席出きない。個人的には全くOKだったのですが、代表色ですからさぼるわけにもいかないのでしょう、それはだめだなぁ、と。

なので結局また機会をみて、ということになりました。

さて私は午後に打ち合わせをして、追加を検討したりしながら適当に?仕事。今日はそこそこ。本質的な修整はおこなっていないのですが、どこくらい細かく切ると良いか、とかそんなんをやっていました。

さて明日ももういっちょ、ですね。
金曜、土曜とそこそこ真面目に過ごした反動やら、昨夜の対戦疲れやら、もあって今日はだるだる。

最高気温も10度程度で窓をあけると寒い。なので今日も寮にこもってました。毎日、昼間が雨だと、どうしようもありません。

午前はとりたまっている番組を流し見して整理し、午後はパソコンで昨日の整理など。

ひとつわからないのは先週作ったソフトがインタプリタモードならOKなのにコンパイルすると動かない、いや、動くのですがエラー。わからん・・・

さて今週はいろいろ頑張らないといけませんので、今夜はさっさと休みましょう。いい気分転換でした~
昨日の体調不良も、今朝はゆっくり休めたため、だいぶ楽に。昼は寮PCでちょこっと解析したりしてました。

そして夜は急に対戦しませんか、というので続きを対戦。また気合入りすぎて、熱くなってしまいました。遊ぶのはよいのですが、疲れるんですよね(-_-;)

とまぁ、自業自得はともかく、今日は公私とも、休みの割には充実してました。文章を書いてないのはちょっとまずいんですが(苦笑)

明日はどうしようかな~
今朝も朝が起きにくい体調。このところ急に暖かくなったこともあるのか、体調の管理が難しいです。

今朝は本当に休もうかと思うくらいでしたが、出てみればなんとかなるもので、気力の問題かもしれません(^_^;)しかしひとつ困ったことは、先日行った丸いものが、量が少なかったために冷えてしまい、硬くなってしまったこと。そのせいで切れないというのです・・・

もうこの時点で年度末は無理。あきらめて少し延ばしてもらうようにしました。副所長にもごめんなさいしてもらってますしね・・・

後はそこそこ解析も進み、問題点もはっきりしてきた感じ。先生と話をしてどうするか決めるようでしょうね。さて月曜には製造部の担当者と話す予定にしたので、寮でも少しやるようかな~
昨日は定時を少し過ぎて片付けて帰宅したのですが、今朝は起きられないくらいにだるい。

このところこういう感じの繰り返しで、疲れが抜けないのか、あるいは一人だから気が抜けているのか、どっちにしてもモチベーションなりモラルなり、そういったものの維持・向上を考えないといけないなぁ、と感じてしまいます。

そうはいっても仕事は待ってくれませんので、会社で解析をしたり、実験の手配をしたりとばたばた。年度末だから、という面もありますが、いろいろ立て込んでいるのでうまく整理していく技能をブラッシュアップさせていかねば、です。

ONIさんからは夕食時に、外部と一緒にやるテーマもいろんな面で真剣に考えてね、と諭されてしまいました。

B○Bさんもいつ帰ってくるか、わからないのにテーマは増える一方。難しい開発・効果の大きいものかどうかは全く別ですが、所から要望のある内容、足元テーマもすべきことは事実。新しい技術・設備を作る、導入すべきとは思いますが、今の当社からここへそんなことをするかどうかは微妙な情勢。

15年になった後にどうなるか、ですね。

明日も一日一善?で~
今週の山場?の水曜日。

午前は10時からH副所長に部の報告。ここで所との連携内容について報告。午後は初めての所との連絡会でも一応報告。いずれも内容は前にまとめたものなので、そんなに厳しいものでもありませんでしたが、それでも緊張してすっかり腑抜けてしまいました。結局、副所長絡みの報告などがすべて終わったのは午後4時前。一日終了です・・・

さて明日は通常業務に戻らねば~
さて今週は報告が中盤にあるので、まずはその準備。それから各種実験などの手配などなど、実務含めていろいろあります。

まず丸いやつが先週末にこっちへ来たので、それをどうするかと担当者と打ち合わせ。課長さんは安全の研修らしいので、若手と取り決めをして一安心。

一方、先月に何らかの報告を、と予定していた解析は遅れ気味。こっちの頭の問題と、担当からデータがもらえないことの両方。ただ若手のせいにするわけにもいかないので、データは粘り強くもらうようにするとして、来たらすぐ結果がでるようにしておかないと、です。

そして資料も完成させないといけないし。

このところまた発散傾向。どこかでまとめる時間をとらないと、ね。自己管理・仕事の管理が必要です。頑張ろう~

2010年5月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このアーカイブについて

このページには、tamagon2010年3月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2010年2月です。

次のアーカイブはtamagon: 2010年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。