2012年2月アーカイブ

なんと気づけば今日で2月も終わり。閏年だというのに?!一日余分なのに、ねぇ。

昨日は休み明けでばりばりと動きまくっていましたが今日は一転、天気も朝は雨だし今ひとつ。それでも午前中は真面目に昨日の特○さんとの打ち合わせの宿題をこなしたりしましたが、午後はだれました。

夕方は持ち直して、Y先生とお約束の案件をやってみたりもして、19時ころに退社。帰り道、いつものスーパーで買い物。びっくりしたのは5%オフだからお客さんが多いのか、普段は山積みで売れ残っている雑誌が全くなかったこと(笑)。立ち読みもできません~

新年明けて2ヶ月たったわけですが、ちょっと自分の目標が未達。英語もできていないし、書くべきものも積み込みしているし。3月はさらにばたばたするのが目に見えているので、好不調にかかわらず、着実にすすめるように頑張らねばね。

・・・そういえばとどさん、ず~~~っと日記更新がないのだけど、元気なのだろうか?心配。
実はあれから昨夜、「ぢ」が痛みだして、なかなか眠れず、少し寝ては目が覚め、また寝ては、の繰り返しで、やっと眠れるようになったが多分5時くらい。結局ほぼ一日、その復調に時間を費やすという意味不明な日になってしまいました。

元籍にいるときも今だから?ではないですが、一度、これに近いことがあって困ったことはありましたが、こんなことはなかったので、さすがに今夜も眠れなかったら明日の業務に差し支えるということで、夕方、スーパーへ薬を買いに行きましたわ。

いや、難儀です・・・仕方ないですけどね。
ネットで調べると神経質な人がなりやすいというので、なるほどと思いました・・・って信じてくれます???

冗談はさておき、なぜか動いたらだいぶ軽くなって楽になりましたで、なんだったのか・・・とがっくりきそうでしたが、せっかく薬も買ったのであすのために使って今日はゆっくり休みます。

変な話題ですみませんでした_(_^_)_
昨日の疲れもあって午前中は休養にあてましたが、午後は明日のお休みでも少し学習できるように環境を整えたりと準備の一日でした。

夜はいつものネット対戦。今回は運に恵まれて勝利しましたが、運頼みでは思考も必要なくなるのでいけませんねぇ。それでも興奮+急速思考で結構頭がぽわ~っとするくらい回転させました(^^♪

さ、明日は頑張ろう~
さて今日は朝もそこそこに、寮から若手3人と一緒にドライブ。草刈りに行ってきました(~_~;)

軽い小雨混じりで寒く、好適とは言い難い状況でしたが、まずまず。とはいえ、スコアの方は・・・かつてない、入社して初めて回った時よりもめちゃくちゃ悪い結果でした。もう止めたろうか・・・と思うくらい(-_-;)

今はフォームを変えたり試行錯誤をしているところなので、そのためもあると自分では思ってます。バカヤロー元副所長と回った一昨年前の夏よりも当たれば距離は出るようになっている反面、なんだかフォームも方向も固まらないことが多く、その点ではいかんです。

ま、ぼちぼちいきましょう。

でも寒くて疲れたな、さっさと寝ようか・・・と思ったのですが、若手は夕食に行くってので、水を差すわけにもいきません(笑)同行して食べて帰ってきました。

でびっくり。風呂に入ろうとしたら、なんと「ぢ」・・・寒すぎて急になったみたい。自覚症状もなかったのでびっくりでした。そう言う意味ではスコアも散々、体も散々。何やっているんだ?という一日でしたが、楽しかったので良しとしましょう(^。^;)
今日は休業。一日ゆっくり休んでました。

ただ明日は出かけるので、その練習も兼ねてSくんと定時後に同行する予定にしていました。そのため、今日発表のものを調べておいてね、と連絡していましたが・・・

ネットで調べてしまいました(^^;)

なんとまぁ。詳細はもちろん書きませんが、びっくりでした。トップの交代もそうですが、うちの部署の所管が・・・う~む。やりやすい反面、より管理というか、いろいろ注文が増えそう(苦笑)。それから英語もなぁ。

今以上にやらねば。

ということで、月曜も休業なので、日曜にでも社内ネットに繋いで確認するかぁ。いやまあ、本当にびっくりでした。来年度はどうなることか。。。

おっともう1つ。元籍ではなくて、古巣の地区、あそこはFさんあたりが昇格して管轄になるのかなぁ。う~ん。


といっても新年会の話です(笑)

いろいろあって結局先月末におこなった新年会の慰労会を行なってきました。幹事・司会(私)と補助の女性の4名とひでぶちょう。まずまず楽しく食べてまいりましたw

話題もいくつかありましたが、そろそろ年度末ということで人事もなぁ、という話も振ってみましたが、それは明らかにはなりませんでした(当然)。そんな話はともかく、一通り3時間近く楽しんで解散。

寮へ戻ったら21時。ひでぶちょうからどう?って誘われましたが今日はもう口が疲れまして(-_-;)残念。もとは昨日の予定だったので、それならもうちっとましだったかもなぁ。

さて今週は2日目のS君ほぼ徹夜への対応??もあって不規則だった生活で疲れが残っていますが、明日はお休みなのでゆっくりしよう。せっかくの休みだから、やるべきことをやりたいけど、どうかなぁ。まずは疲れ取りを優先ですね。はい~
刺激を受けた昨日から一転、今日はまったりと始まりました。

朝も久しぶりに9時近くの起床。朝食を採ってから、午前中は先週帰宅したため溜まった録画を見まくり。昼食をはさんで、PCのメール整理等をして、さて書物でも・・・と思いきや、1時間くらいお昼寝(~_~;)

結局、予定していた午後あるいは夕方からの書物を進めることはできませんでしたが、夜はネット友人と対戦する等、休日らしい休日を過ごせました。

ただ残念だったのは洗濯できても掃除ができなかったこと(笑)あまりに寒くて窓を開け放つことができませんでした・・・ぬるい?(^。^;)

さて明日は買い物やら書物やら、さくっとやらないとね~

そうそう、話題のネット対戦云々はこんな感じ。「え~、こんなんやるんか・・・」ということで白眼視はしないでくださいね。自分の中では将棋、囲碁の延長線上でコミュニケーションツールのような意味合いですので、ホントですよ?
http://tamagon-analog.sblo.jp/
昨夜遅くに帰京、帰宅して今朝は8時半くらいに自宅を出立。目指すはいつものY先生のところです。

私鉄の駅に着くと、前回は工事中でしたが、今回は様変わりしていました。駅ナカというか、綺麗になっており、店もたくさん。やるなぁ、O急。

学内に入るもまだ時間があったので手持ちのPCを起動する等、準備をしてからご訪問。今回はY先生のほかに、Y田先生という若手の先生もご一緒していただいて、新しいネタについてヒアリング、打ち合わせをしてきました。

前回の時に、Y田先生も含めて、現在の仕事でよく扱うあの材料について検討しようという話で進めていくつもりでいましたが、なんとV社からきている人がそれをテーマに扱うとのこと。先を越されたか・・・といっても社外に出さないなら全く関係ないですが、発表して云々となると後続になるので、別ネタに切り替えるべきか、などを検討せねば。

後半戦はY先生だけでお話。解析の話ですが、まだ課題はありそう。でも一緒にやっていただけるというのでこちらも頑張らないと。

最後はI□さんからも年度内で、と指示されている投稿のことでちょっとお話。先生も面白いネタなので一度まとめて書いたら、ということで、実はI□さんからも言われているのですよ・・・といったら、では次回を決めてまた打ち合わせましょう、と、トントン拍子。・・・あとはこっちができるかですねぇ(苦笑)

いつもここへ来て、2時間弱の打ち合わせを終えると、何かこう、頭の整理が進むというか、やる気が起きるというのか、普段とは違う風が吹くようで気持ちが良いですね。できれば頻繁に伺えるようにして、刺激を受けていきたいもの。

・・・ちょっと遠いですが(-_-;)

あとはY田先生とのネタを社内的に通せるかどうか、かな。先々、知っておいて、やっておいて損はないし必要なことと信じているが、I□さんやひでぶちょうを説き伏せられるかどうか。まぁI□さんが大学とやっている案件も実質、I□さんの力が半分入っているような状況だから、こっちも精力的にやるんです、と言えればなんとかなりそうではあるけども。

週末は自宅で、と言いたいところですが、書物をしたり雑事があるので寮へ。やれやれ、です。
あまり真面目な話ではないのですが・・・

今日は社内でTVによる講義がありました。テーマは見た目は魅力的なのですが、なぜか聴講者が少ないということで、こちらへも動員要請があり、私も聞いておこうかと手を挙げたのです。

あすの出張の書類作成があるのに、ですが(~_~;)

で、実際に聞いてみると、これがかなり専門的。明らかに講師を呼んだF主席?の元籍の人たちに向けるような内容で、概要しか知らず、理論的な背景を知らない私のようなへっぽこは聞いているのがやっと。持ち込んだ小型ノートで事務仕事を横目で進めてちょうど良いくらいでした。

要は没頭できるようなレベルになっていなかった、ということですが・・・

こういうのはレベル設定が難しいですね。簡単過ぎれば意味はなく、また専門的すぎると、話についていけない人がいる。ま、私のような人間のほうが例外かもしれませんので、なんとも、ですけど。

夕方ぎりぎりで、ひでぶちょうに明日の出張資料を見ていただいて、概要説明。今後の全体観について質問を受け、回答しましたが納得いただけたかどうか、ちょっと不明。今後、要議論といったところでしょうか。

7時過ぎの電車で帰京。家に着いたら23時でした・・・明日はとんぼ帰りの予定です。残念。
気が早いですが、社内ではなく、プライベートな方の話。

上の子の通っている学校からの進学も今日の発表でOKとなって、やっと終了。行き先についての議論はあるべきだったかもしれませんが、本人の希望もあるので、このままで決着。妻も私が不在で夜の迎え等も大変だったでしょうが、お疲れ様ということで、

実験の方も、順調とは言い難いものの、一応一通り完了して終了。まだまだ積み残しはありますので、継続はしますが、今回はこれで打ち止め。でもまぁ、昨日も今日も、良く詰まりました。古巣の時はここまではならなかったのに、こっちはこんなになるということはセッティングのせいなのでしょうが、そこを詰めることに意味があるのか、考えねば。

んで夜は深夜対応の見込みがあるS君には申し訳なかったのですが、ほかの若手と予定の練習。久しぶりなので、全然ダメ(-_-;)また行かないとね。

さて、S君にお任せの案件、うまくいくと良いのですが。乞うご期待?!です。
今日と明日は久しぶりに実験デー。あ、こっちでの話です。

案件は多いのですが、それはそれとして、まずできるところからやりましょうということで実験を開始。今日も破れたり詰まったりと大忙し(~_~;)でした。

でも寒い!今日のように晴れないとどうしようもない。こういう日は炉を開けた時の熱がありがたい(笑)。

そういえばチョコは自宅を出るときにもらって食べてしまったので、今日は会社の冷蔵庫に入れている近所のスーパーで買ったやつを疲れ取り替わりに適当に食べました。

S君は18時過ぎに帰って行きましたが、用があったのか、なかったのか、どうなんでしょうねぇ~(^.^)

あすも実験です。今週は徒歩を多用しているので、ちょっと遅いなぁ。いかんわ・・・
今日は日曜で自宅。となれば明日の朝に移動でも良いのですが、明日は上の子の本命?なので、邪魔はしないように、お昼過ぎに出立。

移動前にこの金曜、土曜の結果が妻から入りました。いずれもOK。ひとつは上もある学校なので、そっちへ行くという選択もあるのですが、なぜか本人はその先でも受けたいとか言っているので現在の学校の付属へ行く構えです。

そこを受けることをやめようかという話もあったのですが、下の子も受けるということを考えてそのまま受けたら、という結果。ただびっくりなのは、1/3以上が辞退することを見込んだ数になっていること。世の中、そんなもんなのですねぇ。

あとは明日の結果で、先もあるかということになるのでしょうが、今週中盤の発表で終わるかどうか、です。

お父さんは黙って働くのみ(#^.^#)です。
今日は記念日ではあるのですが、上の子がまだ受験のとっかかりということもあって、外食は1ヶ月くらいあとかな?

代わりに、下の子の最新ゲーム機の設定。宅内無線を通せるように設定して、プリペイドを登録して、ダウンロードを仕掛けてから、妻と一緒に買い物へ。

当初は導入費用0円の携帯と思っていたのですが、数カ所見て回って、結局近所の駅のショップへ行くことに。途中、上の子が帰宅するからということで戻って昼食も採ってから、再出撃。

その間、再び調べると、ネット利用をしなければ、スマホでも0であることが判明。これがよかったのか、悪かったのか、結局はそっちでカメラも高機能なものになってしまいました。

問題は固定費用。どうせ原則使わないのだから、と思い、変動にしようと思ったのですが、いくら使うかわからないとか割引が違うとかって理由で、結局高い買い物になった気がします。まぁ使ってみてその額から途中でプランを切り替えればそれもOKでしょうから、まずは様子見でしょうけどねぇ。

うまいモデルを考えるものです。プリンターもそうですが、本体価格はとても安く設定して、ランニングで稼ぐ。こういったものをうちらにも持ち込め・・・ないか(~_~;)
今朝は若手くんと一緒に千葉へ。
しっかし、毎日寒い!歩いていて凍えそうでした。

到着してロッカーを借りて着替え。私自身は出張者控え室でよかったのですが、若手くんは終わり次第、移動予定のため鍵の問題があるためです。

それはともかく、実験準備とか、その他もろもろで予想したとおり、午前に1回。午後はやっぱり手持ち無沙汰にしてしまいましたが、診断が15時からで、一通り完了。若手くんにはちょっともったいない時間もあったと思いますが、こんな環境もあるんだということを理解してもらえたかと思っています。

これから実験も、全体も引っ張っていってもらわないといけないですからね。

私は定時くらいに退社。帰宅途中に指圧へよってほぐしてもらってきました。寒いこともあって、固まっている人が多いとのことで、ひどくはないけどね、とコメント付きでした。

明日は下の子のお買い物に同行です。携帯ゲーム機は既に買ってしまったらしいので、その設定と携帯ですね~
今日は明日の出張を控えつつも、お仕事を淡々と実行。午後はJIの会議があったので、そちらも同席。

その間にあす、一緒に立ち会う若手さんは出立。よくわからんのですが、なぜ就業時間中に移動するのが原則なのでしょうか?まぁ、移動も仕事だというのでしょうから、わからんでもないけど、ちょっとね。

私は普通に定時過ぎまで仕事をして、彼と同じ宿へ向けて出発。もちろん、自宅でもよかったのですが、彼は今回初の千葉ということもあって、同行となったわけです。

結局あっちへ着いたのは23時近く。それから弁当を食べて、とばたばた。いつもとはいえ、本当にバタバタでした。おかげで?彼をどこかに連れて行こうかということもNG。

ま、明日うまく事を祈りましょう(笑
今日はすでに申請していたので、休みをもらいました。

だからというわけではないのですが、こっちにいて休んでいるとなぜか罪悪感バリバリ(~_~;)権利とはいえ、どうなんだろう、と。

ま、それはそれとして、体調維持に努めることで自分に納得。あすからはまた頑張りましょう~
今日は年に1回、あるいは2回の発表会。いろんなテーマがあるのですが、私に関連するものが分散して、今日1日に集中した形になっていました。

午前10時過ぎからB○Bさんのやっている案件まで入れて、結局18時。聞いているだけでクタクタ(笑)。

自分の報告の前にS君でしたが、ちょうど立ち上げ実験と重なって来られるか微妙な状況も、ぎりぎりセーフ。見直す時間がなかったようで、先月の報告とほぼ同じ。時間がやや超過でしたが立派。

私の方はあまりうまくいっていない結果ではありましたが、こんなことやっているよ、こうするよ、という報告。

・・・でも問題は、こっちで聞いている人は製造の幹部がいない、本社側もM主幹しかいない、で全く反応がないこと。もともと、うちわ向けの報告なのに、これではねぇ。

がっかりでした。ダメならだめ、OKならOKと言って欲しいのですが、自己満足的なものとなったことだけが残念でした。

さて明日は面接の予定で取ったお休みでしたが、代わりに休養にあてるとしましょう(苦笑)
といっても私のことではありませんで(^^ゞ

子供たちの受験ですが、下の子が終了しました。チャレンジに近かった母校は残念ながら無理でしたが、本命校(といってもこちらもチャレンジに近いレベルかな?)に幸い合格しましたので、そちらに決定です。

どちらも良い学校なので付属でこそありませんが、6年間、楽しんで来てもらいたいもの。

あとは今週末からの数日が上の子。こちらもどうなることやら・・・です。

明後日の帰京がなくなってしまいましたが、お休みと書いてあるので、どうしようかな(^^;)神宮へお礼しにいくか、あるいは淡々と部屋で続きを書くか、それともしれっと出社するか・・・

神宮もいかねばですが、上の子が終わってからだよなぁ、やっぱり。となるとしれっとお休みかな?

ひとつ肩の荷がおりました。先送りかもしれませんけど(笑)良かった良かった♪
今日は土曜日。ではありますが、毎度のように積み残しをやらねば、です。

昨日、休業なのに電話で修正点などをひでぶちょうから指摘いただいたので、その箇所と発表用資料を作成。後者は今までのものを多少入れ替えたりアップデートしたり、あるいは今回の論文に合わせてデータを差し替える等をしましたが、それでもなんだかんだで結構かかりました。

休みは集中しにくいですね(苦笑)だめですわ・・・

でも参考文献の1つを除き終わりましたので、あとは残件をあすにやるかな、というところ。予定では夕方にチケットを買いに行く予定ですが、こちらはまだ未定。それにもよりますけどね(-_-;)

さて今週は目を使いすぎて依然として肩こりがひどいのでなんとか早く休まねば。

あ、今夜はパイナップルが夕食に出たので、あすの朝食にも出るかな?早起きして食べに行くか(笑)
一昨日は風邪気味っぽくてひどく、早く寝たら昨日はそこそこ好調でしたが、また今日は今ひとつ。一昨日ほどではありませんが・・・

それと今日は出張者も多く、人がいません。特に午前中はI□さんとHさんも不在。後ろのGrはI課長だけだし、前のGrは若手のG君とA課長。その向こうはIさんと、半数未満でした。

そんな状況でしたので、午前は割とのんびりながら落ち着いてできましたが、午後は目の疲れがひどくてもうだめ。やはりこれをなんとかしたいところではありますが、いかんともし難い。そう言う意味ではきっついです(T▽T)

目から来る肩こりに・・・の薬でも飲むかなぁ。運動不足とかそういった傾向があるのは間違いないけど、さりとて、急に運動ってのもね。寒いからということもあるかもなので、春先まで待ってみましょう(苦笑)土日は自分のペースでぼちぼちやります。
今月から休業体制になったこともあって、あすはひでぶちょうが早速お休み。なので、来週向けの論文を一応今日までということになっています。

本当なら今週最初に1つ、今日あたりに2つ目の予定でしたが大幅に遅延で今日やっと1つ目を中途半端ながら提出しました。ごめんなさい・・・

でも本当に時間が取れなくなったよなぁ。元籍の頃はわりと淡々ときっちりこなしていたのに、このところはどうにも遅れがち。じっくり吟味する時間もなくなっている。書いた文字数では1万字は優に超えているので決して少ない訳ではないこともあるのかもだけど、それでも遅い。

普通の業務に時間がかかりすぎかもね。特にここ数年は設備購入が多いので、余計なことに気を回すのが多いのかもしれません。反省・・・です。

んで夕方前には妻から一方。1つ合格!ほ~すごいなぁ。そして今日受けたところは夜に判明。こちらも○。こりゃよかった!あとはあすだけど、どうかな??あそこの問題はかなり変わっているので、あたればバッチリでも、外れたら悲惨だった記憶しかないので(T_T)

まぁそれはそれとして、全力を出し切ってもらえれば良いです。ファイト!

・・・自分もな・・・(~_~;)
今日は7時には着いているようにと気合で出社したが・・・1歩?遅く、S君がトップでした。連敗です(^_^;)

ちょ~っと頭痛気味だなぁとは思っていましたが、定時を過ぎた頃から右目から肩にかけてコリと痛み。それでも何とか仕事をして、午後もフルの調子に比べたら簡単ではありましたが出張報告も。

でも、3時まででした。後はきっつい。目をつぶっていると多少はよくなるのですが、それでは仕事もままなりませんし。結局あきらめて18時頃に退社。S君と帰りが一緒になったので寮まで送ってもらいました。

本当は社内論文を書かないといけないですが、今日はもうしばらくしたらシップしたり薬を飲んで寝よう。あまりに寒い(外)ので、風邪をもらったかもしれませんなぁ。寮でも結構いるみたいだし。

とほほ。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2012年4月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

このアーカイブについて

このページには、2012年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。