進捗

今日は午前中がひでぶちょうを交えての進捗報告。 2ヶ月に1回程度、参加していただくので、ついつい沢山話したくなってしまうのはちょっとなぁ、と自分でも思います。

2か月分くらいだとそこそこの進捗に思えますが、1月では自分の中ではほとんど進んでないとがっくり来てしまうレベル。ということは、全体的には微妙な量になりますね。どうしたもんか。。。実験頼みのところが多いのがやはりいけないのでしょうね。計画的に、ってとこかな。

S君は書面にすると少ないように見えるのですが、細部まで報告してもらうといろいろ手をつけているみたいで、ふむふむという感じ。良くやってくれています。後はこれから幅を広げていってもらうように、おじさん達が道筋をつけて上げられれば、と思っています。

自分は間口は広いつもりですが、場所によっては奥行きが狭かったり、間口のあることすら知られていない?ところもあるのかもしれないので、その辺をやっていかないとですね。

最近、やっと虫取りも終わって、製造の若手君からどこか感嘆の?眼差しで見られることもあるのですが、種明かしもしてしまったので、普通に戻ってしまうかもしれません(苦笑)。今は直接の仕事があまりないのですが、時折、こんな資料や文献がありませんか、と聞いてくる製造の若手係長さんもいるので、実は交換研修はお互いの交流を広める点でも良い制度かも、と最近感じるようになりました。

ともあれ、若手をまっすぐ、幅広く育っていってもらえるように周辺整備をしつつ、自分達も、というのが理想に思えています。

進捗ネタなはずでしたが、随分逸れてしまいました(^_^;)今週は報告のbestも作らないとなぁ。
#報告、多すぎ?

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 進捗

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/2722

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2012年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

このブログ記事について

このページは、tamagonが2012年1月11日 17:04に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「下見」です。

次のブログ記事は「年に1回の?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。