やっとのことで2つ目完成。というよりも無理やり書いてみた、という感じ。
でもキムチ~さんから、う~んてなお話で、設備なら設備らしくと思いきや、内容が少ないから結局は方法にしよう、ということに。あ~手直ししなくちゃ。それに実○例作らなきゃ。もう一山、ですね。
来週にはこの作業から離れないと大変。あ、今日は仕事のたな卸しをしようとしていたのにできなかった...倉○の案件はとにかく1月で何とかしないとね。は~。自業自得じゃ。
本日はまず古巣にてお仕事。モデル的な話もあるけど、製造部のほうで半年以上もほったらかしになっている最新モデルの再稼動に向けたお話。
先日の製造部の会議で課題として言われた内容について、今までの議論を多少なりともまとめた内容を打合せ。基本的にはこちらの意向に沿った形で合意。というか理解していただいた、というところ。まぁ実際、内容を理解しているのは私と制御さんと技術のトップクラスだけ?なのかもしれないので、無理もないか。
で午後は本拠にて特○を吟味。文章は完成。無理やり実○例も書いてほぼOK。てな感じで明日には2件目も完成予定?~ぱふぱふ~。
て遅すぎだって(ーー;)。
仕事もそこそこに?、定時直後に退社。今日はメガネが出来上がる日。元々は当日にも子供たちの感想を聞きたかったのですが、実際にはかなり時間もかかったので明らかに無理でした。そこで、閉店が早い(19時半)のに間に合わせると自動的に子供たちにもわかるかな、ということで急いで戻りました。
できは上々。情けない話しですが近いところでも文字がダブって見えるのがだいぶ改善されました。まだ弱いので完全ではないのがどうか、というところです。いずれ、また強いのになっちゃうかもしれませんね(ーー;)
そういえば「目だけは良かったのにね」と皮肉られてむか~となったのはここだけの話ですが(^_^;)
明日はこれかけて仕事行きましょう♪
今日は古巣へ出社。報告は回避できたので、本拠から行っても良かったのですが、時間が中途半端になるのが目に見えていたので、古巣で動くことにしました。
仕事は特○がもう一息。1件目ができれば後は、前半を使いまわして他の案件へ組み替えられるので早くなるかな、と思っています。早いとこ、きちんとやってしまわねば。
明日は仕上がるかな?でも宿題がきそう...
今日は子供たちが一日練習。なので7時半過ぎに起床して車を準備して、8時半前には出立。送り届けて帰宅。そして妻とお昼を食べに行ったりして、夕方再度ピックアップ。
イベントは新しいメガネ。気のせいなのかもしれませんが、今年の健康診断で急に目が悪くなっていると指摘を受け、その後に、普段の薬が変わったりしたこともあるのか、なんだか本当に急に悪くなってしまったように思います。そこでとうとう、メガネを変えよう、というわけです。
地元の商店街を2,3軒回って、チェーンながらもちょっとさびれた店へ。そこでは人のよさそうなおじいさんがいて、値段も安かったので決めちゃいました。どうせまた近いうちに買うことになるだろう、という意図もあり、6300円のセット品(笑)安いかな?
でもあちこち動いたので、なんだか妙にくたびれる一日でした。本当は今日で1件目の大半をやってしまうつもりでしたが、家にいると雑用も入るし、だめですね。やはり出社してばりばりやらないと(ーー;)明日からは頑張ります~
今日はまず本拠へ出社、そして午後の会議に備えるべく、資料作成等にはげみました。
本当なら午前中に実験をちょろっとやって、確認をして、と思いましたが残念なことに、どうみても午後の会議に十分な資料が出せそうにありません(ーー;)ということで、パス。
いきなり何をやっても結果がおかしい。あれれ?と思って調べてみると昨日使ったソースが1世代前のもので、そこを改変したために入力を変えても結果に反映されないというとんでもない事態。あわてて修正して再度流して、そこからグラフを作って、ぺたぺた貼って。
う~む。間に合うものですな(笑)。いや、もう怒られ覚悟かと思っていましたが、結果はまずまず。会議でも一部変な絵を張ってしまったのが判明したものの、まずは一段落といったところでした。
その後は構内バスで古巣へ。特○を少し書き足して、週明けには1通、できれば来週中に2通となるようにしないと「クビ!」になってしまうかも(^_^;)。幸い、月曜の会議は報告をパスさせてもらえたので、時間もできたし、何とかなるかな?
今日はゆっくり休めそうです。
今日は古巣にて先日の実験材を引き取り。
加工をお願いした業者さんと一緒に現場へ行き、近くで現物を確認。ふ~ん。多少は期待が持てそう、てのがありましたが、実はこれ、知○へまわせるものがほとんどない...需要が回復したら再試験を行い、この水準で、というのはいけますが、当面はちと評価が厳しいかもしれません。
とかなんとかしているうちにお昼に。弁当を食べ、さぁ特○と思いつつもだめ...結局大して進みませんでした。どうも、その昔、「恣意的」とまで言われたことがあったこともあり、書くことに躊躇しちゃうんですよね。本当に。
その代わりといってはなんですが、明日の会議に向けてソースを改変したりしてました。
でも待っていても始まらないので踏ん切りつけて今月中に3件を目標にがんばりますです。はい。
今日は研修2日目。朝も普通に起床してみました。
が、ちょっと頭が痛い...それはそれとして、昨日の宴会のおやつをぱくぱくっと食べて、二度寝(^_^;)そして8時半より議論でした。
内容はやはり「ばらつきレス」。その上、どこでどうなったのか、発表が私。あ~もうどうしましょ。
そんなこんなで無理やりまとめて午後から発表。6Gr中4番目。今日はいわゆる「少ない日」。しかし15分、つつがなく?報告は終えることができました。講評は某大魔王部長から手ひどく言われましたが、もうどうでも良いや(ーー;)
で頭痛を抱えて帰宅。今日はさっさと寝ます~
今日と明日は研修。しかし何も千葉でやらんでも、と思ってしまいますが...
メンバーは課長さんがほとんど。ていうか、結果的には私以外(苦笑)。でも同期くらいが中心メンバーみたいで、私のGrも6人中自分を含め、3人が同期、1個上が2人でした。ま、それはもう仕方がないですが、テーマがまずかった。自分に関係のないものを選んだつもりが、なんとど真ん中!大失敗。
さらに輪をかけて、みんな宿題をやっていない(みたいでした)。それはないだろう、と思いつつも、部の計画を紹介しているうちに一日終了。懇親会へ延長戦で議論してました。なんだかくたびれましたね~
でも久しぶりに同期の仲間と話せたのは楽しかった。できれば延長戦なく、ゆっくり楽しみたかったなぁ、というところです。しかし、明日はまとまるんだろうか?プレゼンターは避けたいところです...少ない日だし。やれやれ。
今日は日曜日。なぜか下の子供が結婚記念日のご飯が...と気にしている(^_^;)ので、約束通り、夕食を食べに吉祥寺へ。
場所は昨年同様、焼肉の有名なお店。ただ夕食時に行くととてつもなく待つこと間違いなしなので、今回はなんと、17時前には店に入っていました。子供たちも喜んでいたので良かったかなぁ、と。その代わり、昼食からの時間が少ないこともあり、あまり食べていないように見えました。満足はしていましたけどね~
その後はヨド○シへ行って買い物。ここには錦糸町にも、秋葉原にもなかったノーブルピンクのDSがありました。それならここで購入しても良かったなぁ、と思ったり思わなかったり。
このところ生活も不規則で自分もかなり我侭で、と家庭内も嵐の前の?になら内容に気をつけないと、と思っているたま○んでした。
土曜日は寝て曜日...なわけがありませんが、だらけモード。
それでも夕方には寒い中、子供たちとバトン練習に近所の児童館までお出かけでした。技術的にはまだまだで、移籍したチームでもまだまだだろうなぁ、と思わざるを得ませんが、それでもま、良しとしましょう。
本人たちが楽しくやっていられれば、ね。
夜は毎度のネットサーフィン。このところ、時折、以前ご紹介したSLに出入りして性別を変えたりして(笑)ファッションを楽しんで?います。ナイショね...
明日はお出かけかも?です。
仕事はまぁ、適当にしたような、しないような...このところ、やらねばという案件が多い割にはドライビングフォースがないので、だめ。どうしましょ。
それでもそこそこ仕事をして、帰宅途中の錦糸町にてヨドバシへ。そしてとうとう、またしてもDSを購入。ピンクはなかったので、メタリックロゼを購入。ポイントが1万円くらいあったので、懐はたいして痛みませんでしたが、よくよく考えると3台あるということは5万円!こりゃつぎ込んでいますなぁ。
遊びばかりでなく、仕事もしないと小遣い、貯まらんです。特○、書かないと...とほほ。
今日はバレンタインデー。入社したての頃は、部にいた女性や保険のおばちゃん?からももらったりしたものですが、昨今の儀礼廃止でめっきりと少なくなっております、はい。
それでも統合前は某T島さんなどは既婚にもかかわらず他地区の女性からチョコをもらっていたりしたので、まぁ、単におじさんにはくれない、というだけだったりするのかもしれません。
そして今年は、とうとう手作り~♪と言いたいところではありますが、子供達が友人へのお返しにたくさん作った中から3個ずつといううれしさ半分、寂しさ半分という結果になりました。まだくれるだけ良いのかもしれませんね。いつまでかなぁ。
もちろん、妻は別ですけどね~
今日は古巣。朝はちょっと出社前に定期健診によってからオフィスへ。
で、午前は書類の追記やらなんやらをのんびり行って、午後の会議まで待機。で、先日実験した材料の取捨選択をめぐって製造部と1時間半ほど会議をして、もどってきたら今度はお父さんと打合せなどなど、なんてしているうちにあっという間に午後7時。
本当、やらねばならんことはてんこもりなんですけども。。。どうしましょ(^_^;)来週は得たいのしれない研修もあるし、週末にもN田さんとの会議もあるし、半月ベースでも結構詰まってるんですよね~
明日はラボ実験日和ですな。良い結果を期待しよう♪
今日から4日間のお仕事です。
今週は明日までの書類、といっても1枚ものが2種類なのですが、の提出があるため、これにかかります。基本は今までに作ったものでよいかな、とまとめ直してキムチーGLにご相談したところ、これじゃわかりにくいよね、と。
確かに関連部署への説明ならともかく、本社内での説明用となるともっとマクロ的に作成したほうが良いというのはもっとも。そこでご意見を伺って、全面改訂。さっさとやればよいのに、ちんたらやっていたらあっという間に一日終わってしまいましたとさ。。。
明日は古巣ですが、この書類ともう1枚を作って、午後は会議やら打合せやら、またしてもばたばたしそうです。
でもやる気がでないので能率、低いのですよね。。。どうしたんだろう?<自分 目標感がないからかなぁ。いかんです。
今日は建国記念の日ということで祝日。
あ~もう○年前のことですが、結婚したりしたわけです(^_^;)
普通なら今夜は家族で食事(このところは焼肉が多いですが)に行ったりするのですが、上の子が夜はお勉強ということもあり、静かにすごしました。食事は週末でも良いですしね。
最近は子供中心に家が回り、生活ものぺ~っとしてきているので、イベントは大切にしたいもの。ぜひ週末は出かけよう♪今年はすしでも良いけど、子供達が食べるのでね~(ーー;)
さ、今週も適当に?仕事をしましょう...
先日、某読者の方から「味気ない」とのお言葉をいただいたのでいじり始めたら、ブログの構築云々というのが良くわかっていないために、とうとう読み出し不可能な事態に陥ってしまっておりました...
対策として
・表示できるようにテンプレート周りを作り直す
・もうあきらめて再インストールする
という手がありますが、前者は結局だめ。で、どうせならということで前回は3.2から3.36へあげたバージョンを4.1にあげることで対応をとることにしました。
まずはデータのバックアップを取って。。。とがさがさやっているうちにあっという間に夕方。その上、前のもろもろを残しつつ行ったためか、最初はログインもままならないという困った状態でした。しかしさらにいらないものを捨てたり、アクセスできるようにしたりして、とうとう完成。
でも前の全データを入れるのはまだ時間がかかるので中間の1年くらいがブランクですが(ーー;)
それでもデザインはデフォルトではありますが、きれいになったかな?
ということでこれからもよろしゅうです~
といっても自分が踊ったわけではなく、下の子供の話です(^_^;)
下の子は徒歩2分の学校に通っているので比較的時間が自由になるわけで、平日に近所の児童館で開催されているキッズダンスなるものにも入っています。そして地区の交流会のようなものがあり、今日は発表会がありました。
3曲、計10分強のダンス。昨年に比べ格段の進歩を感じました。まだバトンでもあるようなふにゃふにゃなときもありますが、過剰なくらいのリズム感は見ていてもよく踊れているなぁ、と感じる一幕もありました。
帰りには小雪もちらついていましたが、楽しい30分でした。
でもこの行事やら他のことやらでボウリングの練習にいけなかったのが残念(笑)明日は雪が予想されるので、どうかなぁ。
というよりすでに窓の外は真っ白...こりゃ練習なしで本番か??やっても大差ないけど(苦笑)
N田さんが午後から学会の用事があるため今朝は朝一番で島の事務所へ。
打合せは私から報告。ところがN田さんの結果と逆の展開。先にわかっていればもう少し検討の余地もあったのですが、失敗でした。一応やっています、ということになったものの、なんだか後味の悪い会議でした。詰めが甘いなぁ。
そして昼も取らずにパンを買って連絡バスで本拠へ。戻って食べたりしながら、購買手続きやら他のことなどもさかさかと行って定時に。間、ちょっと抜けたところもありましたが、今日はそこそこまじめに仕事ができたかな。
さらに定時後はう゛~ん部長を囲む会で居酒屋へ行きました。たまにはみんなで飲むのも良いですね~あまり話題がないので申し訳ないですけど(^_^;)
そうそう、最近はあまり不満もないです。倉○のことも言いましたが、あれは専ら自分の進め方が悪いので、ということがあることと、先方からプレッシャーが少なく地元の製造部の声のほうが大きいので進め方が今一つ、ということが言いたかっただけです。それにしても、遠方の仕事は自分のコントロールが難しいですね...ついつい、楽なほうへ(やらずに済ませる方向に)流れがちなのは大反省すべき点です。
年度末までもう一息。がんばらねば~
今日は本拠へ出社。明日の会議に備えて計算をちょっとしたり、資料を作成したりと、相も変わらずわさわさしていました。
明日の会議の方は計算もできたものの、十分な結果かどうかの検討までは至らず。一通りはやってみましたが、どうも半分はしっくりこない。解釈とか、考え方などがきっちり説明できないところがなんとも、です。
途中、だいぶ気抜けした時間があり、稼働率は60~70%くらいだったかなぁ。もう少し80%くらいまであげて、書くべきものを書くとか、考えるべきことをやるとか、あ~、色々あるなぁ...
もっとやらないとなぁ。
さて元々は昨年度のうちに、といっていた実験がほぼ1年越しに行えることになりました。
午後開始の予定なので、最後の持ち場確認などで11時現地で集合。実際に始まったのは14時でしたが、このときは13時過ぎ開始ということでしたので、お昼ご飯は所の中央へ戻って売店でカップラーメン(笑)。でもカップラーメン自販機のある場所は喫煙区域でとても耐えられなかったため、車へ戻って食べました。
そして試験。こちらの予想とはちょっと違う傾向であったこと、前回はあまり負荷が気にならなかったらしいことが最後はちょっと水準で苦労する羽目になるのですが...それでも何とか、こなすことができたという点では『1st Step』ならOKという結果でした。
問題はこれっきりかも、ということなのですが、こればかりは周囲の環境もあるのでわかりません。正直、感覚が甘かった部分は否定のしようがないですが(ーー;)
後は結果がそこそこ、であることを祈るばかりです。
でも今日も昼から雪がちらついて寒かったです...試験は管制で記録だったため体調は崩れませんでしたが、疲れちゃいました。ほっとしつつも、ふぅ~、というところです。