日記の最近の記事

今年の対戦

| コメント(0) | トラックバック(0)

まだ振り返るには早いですが、日記の間隔がだいぶ空いてしまったのでちょっとまとめてみます。

 ここでも書いたように、友人とのリハビリ対戦に続き、INBさんとのASL109を経て、以降、練習も兼ねて触ってみたシナリオは年初から以下の通り。
・J43:2戦
・T1(ASL181)
・ASL109
・ASL93:グライダー
・OA20:Air Support、ほぼインストいただいた感じ...
・ASL H:夜戦
・J157
・J146
・J98:2戦、1戦継続中
・RPT26:継続中
大小含め様々で、かつ、ルールの理解もてんでバラバラですが、平均1戦/月の回数は私としては多いほう。時間はかかっていますが、AFVの台数が多い場合でもberserkせずに運用できつつある...と良いのですが、なんとか動かせるかも、という状態になってきました。
 依然、E章のルールは感覚としても理解したとは言い難いところが多いですが、今くらいのペースでぼちぼちやっていけるとよいなぁと思います。仕事も山谷がありますので、谷の時にがっつり行く気で準備しよう(笑)

#時間ができたら簡単なAARをかけるものは上げたいな...

御礼~

| コメント(3) | トラックバック(0)

今日の午後2時くらいに訪問された方をもちまして、急遽本年2月2日に設置したカウンタが400番を超えました~

ありがとうございます~このところ、記事も書かずに筆不精しておりますが、今後ともよろしくお付き合いの程、お願いいたします。

ということで、今日は近況。

1)ASL
 なんかVASLもじっくりやる時間がなく、また、対面は単身赴任とあって戻ったタイミングでというのも難しく、こっちも探さないとで困難。結局あまりできていません。
 ただこの1ヶ月くらいで、やっと気分的にも落ち着いてきたところがあり、観戦は時折させてもらっています。新人さんも増えてきて、私も対戦したいな、と思うこともありますので、見かけた方はよろしくお願いいたしますね(笑

2)他
 確かCMJ87と日本史の第2号を購入したと言うのは書いた気がしますが、今般、WJCの日本機動部隊も購入しました。
 夏休みで帰京した折、YSに立ち寄ったら現品があって、つい購入(^_^;)海戦は友人の所有する、フラットトップと、所有していた?(今もあるのかな…)WoodenShips&IronMenだけ。ですので比較的手軽で面白そうとレビューのあったこれはやってみるしかない、というわけです。
 ソロプレイもできるので、ルールの習熟も可能だと思われますので、ある程度なれたら、お手合わせください<ベテランの方々

 というところです。

 そうそう、CMJ87のWaW(バルバロッサ)モジュールですが、なぜか私のVassalでは起動しません。Zip解凍をして中身をいじってみようと試みるも、結局、以前のふるきゅさんのときもご相談した圧縮ツールの問題なのか、うまくVassalが読みにいってくれないため、どうにもこうにも…

 圧縮はWinZipが良いのかなぁ。う~ん。

 何かこうしたらよいよ、というご経験のある方がいらっしゃい増しましたら、コメントよろしくお願いいたしますね
(症状)
起動しない→中身確認のため、Lhazで解凍、いじって圧縮→だめ、今度はエクスプローラから圧縮を試みる→やはりだめ

とほほ…

今日の(笑)第一弾は近況報告から。

昨年の11月に異動となりまして、現在単身赴任中。自宅という名の留守宅に妻子を残すことを10月に決め、後はばたばたと年内が過ぎました。そのため、こちらも放置プレイ…申し訳ありませんでした。

年明けちょっと体調を崩したりもしましたが、やっと落ち着いてきたこともあり、年末に一度、ASLで対戦しただけだった活動も、ぼちぼち本格的に再開を予定しています。

と言いつつ、来週末から3週連続で帰宅なので、週末の対戦はちょっとどうかな?というところがまだまだですけど、今後はシミュレーションゲームの知名度アップ(になるのか?)も考慮して、うおPさんを見習って頻繁に書いていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

増殖?

| コメント(0) | トラックバック(0)

いや、ここに書くべきか、ということすらわからないのですが…

良くあるアンケートサイトからのご案内でポイントが付くよ~、というので、単に今までの内容をバックアップして入れてみました。

http://asler.at.webry.info/

てか、中身をきちんとしろという気がしますな。はい。

ただ上記サイトの利点は自分で使えるサーバ容量が多いこと。デメリットはフリーのアカウントなので、何かあっても強く文句が言えないこと。

こちらは自腹のサーバですので、少なくとも画像などはきっちり保存されてます。でも容量はほぼ1/3の300MB。すでに15%を消費しており、このペースだとVASLの対戦記録にも依りますが、5年?(笑)で満杯になる計算。

そんなにやるのか、とか古い画像を削除すれば、というのはその通りでございます…。ま、上記のコピーサイトをどのように運用するかは、考えておくつもりです。

勝手に一年の総括

| コメント(2) | トラックバック(0)

 今年はある意味で記念すべき歳、もとい、年になりました。
 というのも、実は友人以外との対面での対戦を行うことができたからです。もう四半世紀近く前のタイミングではコンベンションに行く勇気もなく、タクティクスを読みながら「いつかは」と思っているうちに、いつの間にか参加することなく終わっていました。しかし!この歳にして(^_^;)初めての例会に参加。しかも延べ3回。最初はたかさわさんのところで猿遊会に、そして勢いで千葉会へ、最後も千葉会。対戦してくださった方々には御礼申し上げます。

 元をただせば、昨年末からのASLへの参入がきっかけでした。以前でもCoIを少しソロでやった程度のプレイヤーに対し、VASL上で懇切丁寧、また厳しくもやさしい鍛錬で対応してくださった6ゾロ師をはじめとする方々にも御礼申し上げねばなりません。結局、VASLと対面を含めると、おおよそ以下のような対戦数かと思います。

S1・・・対面3戦、VASL5戦 多分 3~4勝(といっても初心者同士が多数ですが)
S2・・・VASL2戦 1勝?
S4・・・対面1戦、VASL1戦 全敗(-_-;)
S9・・・VASL対戦中

 そしてありがたいことに、スタンダードデビューをさせていただきました。いまでもルールはかなりいい加減、SKでも指摘を受けまくっておりますが、それでも何とか対戦者の方にサポートしていただき、進めています。

T1・・・対面1戦、VASL3戦 当然全敗
T2・・・VASL1戦、序盤で投了
A32・・・VASL1戦、最終ターンで負け
ASL126・・・VASL2戦 全敗
ASL105・・・対面1戦 負け
ASL107・・・対面1戦 負け

…こうして見ると、いろいろやってはいるのですが、スタンダードは全敗。スターターで5割程度の勝率となっており、スキルはともかく、思考がいい加減であることが良くわかってしまったり(^_^;)。

 とはいえ、無理やりでも戦車に乗せていただいたり、砲を撃たせていただいてみたりと経験することができたのは嬉しく思いました。来年はもう少し、まともにお相手できるようにしないと。それには対戦あるのみ、ですかね~。

 さてSLGはASLだけではないぞ、とばかりに新作にもチャレンジ。APのStrange Defeat。こちらはルールがいい加減(訳もしてないしエラッタを見てなかった…)でこんなもんかね、という程度で終了。でも作戦級のお手軽ゲームなのでまたやってみたいと思っています。
 また千葉会では、AirForceとUpFrontも手ほどきいただきましたっけ。途中までではありましたが、日露戦争も。

 とにかく今年は復帰を果たしたという意味では良い年になりました。友人も巻き込んで再開できたのも何より。いずれそれぞれの生活が落ち着くようになれば例会にも引っ張っていきたいとも思ってます。買い物も一杯しましたし(笑)。

 最後に、改めてお世話になりました方々、御礼申し上げますとともに、来年もよろしくお願いいたします。それではみなさま、良いお年をお迎え下さい。

ただいま出張中です。となれば、ボードウォークへ行ってみようということになります。表題は、いずれもピンゾロが出ると確実に起こる現象ですが、それとは違って会社名です(っておわかりですよね…)

今回は残念ながら、出物なし。コアモジュールもGungHo!を買うのはちょっと、ということで、サードパーティの品を眺めてみました。先日、書泉でクリティカルヒットの7-3を購入したわけですが、あれはあれで、Map付きのmini-CGがある、いわばシナリオ集としてはよかったと思います。

さて今回はHoB。あちらではRecon!byFire(RBF)のVol4が出ているのですが、こちらには無い模様。それどころか、あるのは1と2。う~ん。実は今回の出張前にはオンスロートto Orsha(OtO)を買ってみようかとも思っていたのですが、AFVを使えないうえに、まだやるべきものはたくさんある、ということでRBFにしてみました。

選んだのはRBF1。表紙にはtarawaのことも沢山?書いてあるようにも読めましたが、量は多くなく、むしろ99年とあって、VASLのススメのような、開発者本人の紹介記事もありました。シナリオは8本。デラックスのMapを使用するものもありましたが、全体的にバランスが取れている感じがしました。内容も自分に好みっぽい気がして、CH社のものより好きかも。

とちょっとうれしい買い物をしたのですが、飽きもせず、おまけにCHのAllAmericans!を買ってしまいました。なんだかなぁ。いくら出張旅費をけちっているとはいえ。…せっかくの資産、使いこなせるように頑張ろう!で、例会でお相手してもらおうと、何をしにきたのか(仕事ですよ、念のため)忘れているたまごんでした…

そういえば、MMPからチャージされたので、週末には待望の品が着くかな~うきうき。クリスマスプレゼント♪

書泉にびっくり!

| コメント(0) | トラックバック(0)

どうも最近コメントスパムが大量で辟易してます。(-_-;)

さて今日は普段の出勤先である千葉、川崎とは違って、上司代理で都内の東大近くにて委員会に出席。なので帰りに初めて書泉に行ってきました。

びっくりでした。規模が縮小されたと聞いていましたが、それでもあんなにあるどは!目移りしちゃって困ることったら(笑)。価格も特にべらぼうなものもないように思えました。ただ少し古めのものは高かったかな?

で、せっかく行ったのだし、ということで、初めてCHの雑誌を買っちゃいました。一応最新の7-3です。記事はこれから眺めてみますが、シナリオも(一部ほかのモジュールが必要なのは残念ですが)18本あり、盛り沢山。内容が肝心ですけどね。

来週は遠距離出張もあることで、そちらも購入の有無は別にして、ショップへ行くのも楽しみになってます。さ、今夜は第三帝国をきるかな~。

Consimに登録しているアドレスにMMPでBlackFridaySaleがあると書いてありました。あちらで金曜ですので日本では本日限りというところなのでしょう。

ASL関係でももう手に入らないと思われていたようなものがZiplockで販売中。…クリスマスや棒茄子も近いし、と勝手に自分に言い聞かせ、さらには大蔵大臣(ふるっ!財務大臣ですね)に許可を求めて自分の懐からオーダーを決定。

Ziplockですが、念願のRedBarricadeとシナリオでGI、そしてお試しでSASL2まで買ってしまいました…だってVASLで見ていると、とてもやってみたくなったものですから(^_^;)いつの日か、というところで。

興味のある方には近い内に、例会でご披露できるかも?といってもみなさん、先達の方々なのでお持ちでしょうね(^_^;)

AARはA32とS9その1を近日中にアップ予定ですので、よろしくお願いいたします。

ヤフオクでASLのセット(ご存知の方も多いでしょう)を入札してましたが、最後は高価格で断念。だって自分としては太平洋(+砂漠)にあれだけは、厳しかったものですから。

と思っていると今日、出品者を名乗る人物から、何でも落札者が買えない、でも評価を下げたくないので2番手以降に譲り、差額は持つといっている、買う気があるなら連絡くれ、というものでした。とりあえず返信をして、あまりにあやしげなアドレス(ocnでしたけど「lady○killer」でしたか(^_^;)一応伏字にはしますが…)なので検索すると、至近、いわゆる「次点詐欺」という手口であることが判明。

よく考えるとたまごんの場合、出品者には普通、違うアドレスで連絡が行くはずなのに、連絡が来たのはIDのアドレス。あやうくだまされるところでした。

こちらからご丁寧に「物を先に、それからネットにさらされてますが?」と言ったら今のところ連絡なし(^_^;)そりゃそうでしょうね…

こちらもIDはすぐ変更できないみたいですが、その裏にあるメアドを変更しました。全く、世の中いろいろ考える人がいるものです。私だけかもしれませんが、みなさん、ご注意くださいね~。

8月も最終週にかけて家族サービスを兼ねて3日ほど、お休みして旅行に行って帰ってきました。そして「さぁ仕事」と張り切ったふりをしてみたものの、気がつくと2日出社したところで今度は体調不良によりダウン。
39度が4日も続くと、こりゃおかしいぞ?と思うわけで、再度、今週から出社はしたものの、火曜の午後にこっそり病院へ行ってみると…「肺炎なので入院をお勧めします」と。

えぇ~。微熱とはいえ、それなりに身体は動くのに。入院なんて…しかも肺炎。でも5年位前にも一度、やったっけ。あのときは、丸1週間は出てこられなかった記憶もあったので、拒否。するとすぐに会社へ連絡を入れて自宅療養をお勧めします、と。

ってな経緯で予期せぬ再休養と相成りました。今日は一日転がっていましたが、明日は暇なので、仕事でもするか、あるいはたまっているカウンタでもきろうかなぁ。

大の大人が・・・情けないです(-_-;)