S9~イタリア軍を味わっています

| コメント(0) | トラックバック(0)

さて先日、S1を対戦したunomasさんと、今度は趣向を変えてS9で対戦です。さほど対戦数は多くないものの、そろそろSWの本格使用にも慣れて、いずれはフルルールで、という彼の思いもありますので、ここは攻撃側をお任せして、私はモラルが貧弱なイタリア軍で立てこもりです。

実は一度、昔のVASLマップでセットアップしてしまい、こちらはLOSが自動チェックできるものの、丘の上の建物が全くない!というとんでもないものでした。そのため、再度セットアップさせていただいたのが以下の状況です。

unomasさんS9T0

最終的に伊軍は両サイドから挟撃されるのですが、かといって両面に戦力を配置できるほどの余裕はありません。そこで、まずは目下の敵である米軍を迎え撃ち、その後に現れる英軍には後詰としておいた数個分隊+LMG程度で進軍を抑えつつ建物に立て篭もるという方向で考えてみました。ですので、まずはO5,O6のMMG,HMGによって遠距離で足止めし、丘を越えてきたら道路を通るときにLMG等で時間を稼ぐ、という算段です。

果たして米軍はというと、第1ターンはきわめて慎重な立ち上がり。急速歩移動を使ってH7,G8まで進み、AdvanceでI8,H8に突撃してきます。I8は伊軍からすると、果樹園もあり、さらには建物TEMがあるため、+4となるので守るには好適な場所です。最短で盤の西端(*10列方面)を通り抜け村へ入ろうという意図のようです。伊軍としては近距離では火力差、またモラル差もあるため、遠距離射撃が勝負。そこでO6のHMGからI8へ射撃をしますが、どうやら米軍分隊の影がちらっと見えただけのようで(LOSが微妙になく)無駄撃ち。じっと我慢です。

そして2ターン目。I8から9-1と3個747分隊がスタックでK8の建物に入ったところをO6のHMGで迎え撃ちます。DRは6、指揮修正を含め+3-1-1で1MC。1個分隊を混乱に追い込みます。H8からの9-2にMMGを含むスタックの移動に対してはO9のLMGでPTC。MMGを所有する分隊がPINとなり、ここで止めることに成功です。米軍の反撃はK8+K9のFGで12FP。1MCでHMG分隊がDR6なのに混乱。情けない…というのを初めて実感です。ところが伊軍のSWに恐れをなしたのか?、Advenceをせずに待機しています。英軍が到着するまで、じっくり圧力をかける構えなのかもしれません。

伊軍は混乱分隊がHMGを置いて潰走したため、リスクはあったのですが、8-1指揮官がHMGを持って待機です。幸いにも混乱した分隊がピンゾロで回復し、こちらも初めてのリーダー誕生かと思いきや、伊軍では修正が多く、またdrも6と恵まれず、何もなし。unomas氏いわく「イタリアはサッカーは強いが…」と何度も諭される始末(^_^;)。いや、全くその通りで…
そしてPrepでは退避しなかった米軍混乱分隊をO5のMMGで射撃。再びDMにしたのですが、ROFが回ったのが幸か不幸か、3度目の射撃でDR11。あえなく故障となりました。調子に乗るとよくないという典型的な結果でした。あ~参りました。後は強力な防御射撃も互いのDRでかわし、そのまま。

ということで3ターンのRallyPhaseで米軍の混乱が続き、伊軍の故障も直らず、HMGをHSに持ち変えさせたところまで進んだところでお開き。次回はどんな展開となることでしょうか。4ターンには英軍から登場するので、実質5ターン目まで何とか戦線を維持できるかが伊軍にとっての課題でしょう。ふむ…

unomasさんS9t2

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/86

コメントする