お買い物

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週は出張があったので、ちょっとショップによって見ました。

で、ついにと言いますか、とうとう購入してしまったのがHollowLegion。なけなしの出張費を絞って捻出(笑)。こうなると早いところ、砲やAFVも動かせないともったいない気もします。砂漠はWoAがないので、できたとしてもVASL上。

…だからAFVを動かしてからですって(汗)

基本は歩兵でしょうから、そちらも必要なのですけどね。

それとAPの安いシリーズがあったので、2K弱で大戦初期のフランス戦線「Strange Defeat」を買ってきました。英文ルールですが、難しい感じは受けません。詳細は暇なときに読み込んでみようと思ってます。140個のカウンターですから順調に行けば2時間ほどのSLGだとメーカは言っています。ちょっとやるのに良いかもしれませんね。

また最近どんなものだろう?と思っているのが、同じくAP社のPanzerGrenadierシリーズ。非常に興味があります。先ほど買った作戦級の中にパンフがあったので読んでみると、まるでどこぞのParatrooperのようにイントロモジュールとして「Airborne」があるとのこと。ですので、機会があったらチャレンジしてみようかと思います。

ただ店で最近は多少ニーズも増えてますよ、と言われたのはATSシリーズ。Mannerheim'sCrossや末期のBerinのシリーズもあって、確かに興味は惹かれますが、ASLとどの程度違うのか、というところが気になります。コマンドマガジンのスターリグラードをやってから考えようかな、というところですね。

どちらかというとPanzerLeaderのような中隊規模に近く、敷居の低いものをやってみたいかな、ということでPGシリーズに興味があるわけですが、なにかお勧めはないでしょうかねぇ。両者とも単独で(別モジュールの必要性がほとんどなく)できるのはうれしいところですけど。

戦略級はThirdReichで。

後は海戦かしらん。

今はとにかくASLを中心におなか一杯状態なので、ぼちぼち、裾野を広げたいと思いますが、余裕はあるかな(笑)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/61

コメントする