この歳になって叱られるというのはかなり堪えるわけですが・・・
あとから考えると叱ってくる方の認識もちょっと違う点がありましたが、それはそれとしても大枠は間違ってない。ひでぶちょうの意見もそのとおり。
詳細はかけませんが、要は自分の立場として守るべきはなんなのか、ということ。私はよくも悪くも、相手の言い分を聞き過ぎるところがあります。その点はくしゅん^2部長ももっと言って良いとおっしゃってくれていましたが、今一度、違う視点から認識してしまいました。
この特○を維持すると放棄するとかの件では、知○部の立場は理解できても、こちらが主張すべきは自分たちの権利を放棄する等いうことは原則ないということ。ネゴにあたってはきちんと主張すべきであることでした。反駁しているのか、と強く問われてしているつもりと回答したら、しているうちに入らないと一喝。加えて君は○×についてどう考えているのか、と聞かれて上記のような自問自答に最終的にたどり着いたのです。
個人的には叱るというか怒るというか、こういうのは正直嫌ですし、ネゴするにしてもお互いの利益を損なわぬようにしているつもり。でも部間などでは不要なのですよね、最終判断は別のところでされるのですから、事前に譲歩するべきではない。
久しぶりにがっかりでした<自分に。
しかし知○担当といっても元籍ならこんなことにはなっていないと思うのですが、製品系はみなさん、こんなに強硬なのでしょうか・・・嫌われているから、でないことを願うばかりですが(苦笑)
さて明日は知○以外と連絡ですなぁ。もうひと頑張りです。