tamagon: 2012年6月アーカイブ

この歳になって叱られるというのはかなり堪えるわけですが・・・

あとから考えると叱ってくる方の認識もちょっと違う点がありましたが、それはそれとしても大枠は間違ってない。ひでぶちょうの意見もそのとおり。

詳細はかけませんが、要は自分の立場として守るべきはなんなのか、ということ。私はよくも悪くも、相手の言い分を聞き過ぎるところがあります。その点はくしゅん^2部長ももっと言って良いとおっしゃってくれていましたが、今一度、違う視点から認識してしまいました。

この特○を維持すると放棄するとかの件では、知○部の立場は理解できても、こちらが主張すべきは自分たちの権利を放棄する等いうことは原則ないということ。ネゴにあたってはきちんと主張すべきであることでした。反駁しているのか、と強く問われてしているつもりと回答したら、しているうちに入らないと一喝。加えて君は○×についてどう考えているのか、と聞かれて上記のような自問自答に最終的にたどり着いたのです。

個人的には叱るというか怒るというか、こういうのは正直嫌ですし、ネゴするにしてもお互いの利益を損なわぬようにしているつもり。でも部間などでは不要なのですよね、最終判断は別のところでされるのですから、事前に譲歩するべきではない。

久しぶりにがっかりでした<自分に。

しかし知○担当といっても元籍ならこんなことにはなっていないと思うのですが、製品系はみなさん、こんなに強硬なのでしょうか・・・嫌われているから、でないことを願うばかりですが(苦笑)

さて明日は知○以外と連絡ですなぁ。もうひと頑張りです。
今日は各地を回っている?Hさんを招いて退職前に講演いただく企画を愛弟子の2名で企画した模様。そのため、講演前に大学の先生にお願いしている案件等の進捗を説明することに。

朝は簡単に整理したデータを以前のものから貼り替えてI□さんに渡して終了。ほかも少ししましたがね~。

午後は3時過ぎからその対応+講演会。終わってからは多くの方が宴会に行ったのですが、うちはS君だけ。お隣は半分。ほかはほぼ全部、かな?まずまずだったのでしょうね。

私は体調の件と英会話があったので(笑)。ところが行ってみると先生が廊下でウロウロ。部屋が占領されていて、隣もNG、なのでさらにその隣で臨時開催。6名の生徒のうち、宴会に行ったのが2名、事前に出られないと言っていたらしいのが2名なので2名。ですが残り1名がこない・・・最初15分くらいはマンツーで話をしてました。まだまだですねぇ(~_~;)これで9月に行けるのだろうか・・・orz

さて明日はとうとう虎馬ネタの会議。こうなったら仕方ない。そのまま話すだけだわ。

口内炎はストレスかなぁ(苦笑)
週明けから早速、放課後にお勉強会を開催。

というのもI□さんが進めている(一応私もかんでいる、というか推進せねば・・・)モデル化の話をS君もすべしということで、それならみんなでやろうかということになって、第1回が開催されました。

ネタは私が聞いてきた3年くらい前の講習会のまとめから。某研究部長のMさんが講演したものやモデル話をI□さんから紹介。今日は概要に近いところなのであまり混乱しませんでしたが、Hさんは多分困惑していたのではないかなぁと思います。S君は一応勉強しているみたいなのでOKかな?

来週は私。古いけど実用的なネタを話すか、今日の続きで新しい方を話すか・・・悩むところです。
昨日、今日とやりたいことも多々あったのですが、今週の体調不良からか、連日少ししか動けませんでした。

土曜は午前中に病院へ行ったものの、2科かかりたいと希望していたのに先方の事務ミスか何かで結局院長の内科だけ。しかもそれも言わないと見過ごされた可能性大だったという始末。一旦、保険証に類するものを取りに戻ったために事務方が混乱した可能性は大なるも、待っている間に先生は帰るし、そもそもその時間に間に合うように取ってきてくれというから行ったのにね。はっきり言ってひどい。

とまぁ腹立ちの午前を過ごし寮へ戻ったら疲れが出たのか、病院で吸い取られたのか、ダウン。ゴールデンタイムの夕方から夜の4時間近くを寝てしまいました・・・

今日も結局少しだけ。それでも夜は先週の自宅ネット不調でできなかったいつもの対戦を実施しましたが。

しかし・・・今週は虎馬的な話もあるので、気が重い・・・やれやれ。
まぁカタカナで読んでください(笑)

自分でもわからないのですが、怒気を発する人には恐怖心が先にたってしまってすくんでしまうみたいです、私。

なぜ相手があれほどまでに怒っているのか、正直わかりませんが、某氏が私の部内での特○の扱いに対してかなりご立腹の模様。今回、維持するだの捨てるだので本社とのやり取りを甘く見ていて、私の手が少なかったらしく、われわれの望んだ形にならなかったため、手を打ちたいので考えてくれませんか、とみなさんに連絡したら「提出した書類を取ってこい」「全GLに配布して会議しろ」といった趣旨のメールがきて、直後につかつかと歩いてきて、「今メールしたから、そのつもりで」みたいなことをすっげ~口をへの字にして怒った表情で仰せつかったわけなのです。

なんでなんだろう?正直、みんなのために動いているのにそこまで怒られる理由がわからん。働きが足らないのか?部長に言われるならまだしも、なんで?と思うわけです。

おまけにやっと隊長が戻りかけたところで朝一番からそんな事態になったら実験などは立ち会ったのですが、デスクワークなんて落ち着いてやっていられない。外見的には多少普通を装ってはいても、内心はもうへとへと。

・・・思い返すと、幸いなことに、今まで直属上司や近い関係者に感情をあらわにする人はあまりいませんでした。いや、笑ったり、多少怒ったりすることはあっても、なんというか、むき出しはなかった。あれでも本陣は押さえているつもりかもしれませんが、向かいのS君も後に「機嫌が悪かったですよねぇ」と話していたくらいですから。
 
 ONIさんは人によってはそういう感じに見えることもあったかもしれません。言い方はやや問題のあるときもありましたが、あそこまで抑え切れない怒りみたいなことはなかった気が。もしかすると往年の大魔王に近いのかもしれません(私は知らないのですが・・・)

 とにかく疲れる。今週は体力的にもNGなのに精神的にも追い詰められてきました。これで来週会議なんで、自分で自分の刑場を設定するようなもんですわ・・・やってられん。こんなん続くなら動きたいというしかないわ。ほんと。
今日は一日順延となったいつもの丸いやつの会議がありました。ですが、先日の妻の風邪、どうやら完全に移ったようで、月曜夜半から39℃。火曜の夜に38のになったものの、今日はどうかという状況でした。

手持ちの解熱剤がうまく効いたようで朝は37℃強。まだフラフラでしたが出社。でも一日高熱だったので声が出ません。会議でも最後はかすれ声で言いたいことの半分くらいで断念。なにやってんだか・・・

後2日、大丈夫なら週末に病院かな?とにかく疲れましたわい。
今週は自宅へ金曜の夜から帰ったわけです。

そもそもゴルフの疲れを引きずって前半過ごし、何とか回復したところで帰京。ところが妻が子供の風邪にやられて(子供は熱は出なかったのですが)、39℃近い熱。明日は何とかなるかもしれませんが今日はとても動ける状態ではありませんでした。

なので適当に食事は済ませて、家事手伝いの日々~です。
今日はいよいよコンペ。近場なのは良いのですが、高いのが玉に瑕。会費と合わせて2万を超えるとなると、子供二人の単身おじさんとしてはそうそう出られない・・・かもしれません(笑)

何にせよ、寮から車で10分くらいという利便性が何をおいても勝るわけですので、朝はS君と一緒に練習場へ行ってからの会場入り。練習場では50球打って、ドライバーをどっちにするか選択。パターは昨夜、観念して?まレットを選んだので後はシャフトの硬軟を選ぶべしとばかりに練習しました。結局、このところ良く使っているSの方を選びました。理由はただでさえカラダが開いてフックになるので、さらに遅れてくるRよりは硬めがが良かろうとの意図でした。

コースに出る前は雨も心配されましたが何とか持ちこたえてくれました。直前のグリーン練習も乾くとパットの感覚が・・・なんて余計なことも心配しましたが、結果的にはどうとでもなれ、な展開でした(苦笑)

その展開ですが、第2組でのラウンド。第1組4名が始球式もすませて出かけて、さて・・・というところですが、もうガッチガチでいきなりちょろ。2打目もちょろ。やっとのことで3打目からはあたって、なぜか1パットで沈めてそれでも4オーバーからのスタート。ところがなぜかロングの2番ではドライバーがあたって、最終的には先行していたD木研のK部長を超えて初のドラコンでした。

でもまぁこれだけ(^_^;)前半はとにかくパットが入らない、アプローチはトップするとメタメタ。66(もしかすると2打くらい間違えたかも・・・)でこりゃ130超えるなぁ、とがっかり。一緒に回った元外注の社長さんにもご迷惑だなぁと。

ところが後半の後半4つは良いできでした。ほとんどボギーペース(ちょっと言いすぎだな(^_^;))。ショートはニアピンかと思う距離でしたが残念。そこでバーディでも取れればよかったのに、ビビッて結局3パット・・・小心者でした。上がってみれば123。自分としては前半がひどい割にはまずまずで、先に期待の持てる結果で満足でした、はい。

でも帰ってきたら筋肉疲れが出てしまってあきまへん。特に目の周りですかねぇ。頭痛も出そう。日曜は休養して整えます。こういうところ、残念なカラダだよなぁ、と正直に思いますが、ま、何とかやっていきましょう~
今日から6月。早いものです・・・orz

で今週はとにかく体調不良なわけですが、昨夜、手持ちの数少ない抗生剤を飲んだら今日はすっきり。夜までばっちり持ちました。

でも21時を過ぎたあたりから、反動なのか、効果が落ちたのか、またしてもがっくり。困ったものです。

今週末は色々やりたかったけど、どうだろうか。来週のGもあるというのになぁ。でもま、体と仕事が第一だものね。養生しましょう(~_~;)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2012年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

このアーカイブについて

このページには、tamagon2012年6月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2012年5月です。

次のアーカイブはtamagon: 2012年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。