tamagon: 2011年9月アーカイブ

やっと今日で週末。先週は3日で実働もなかったりして、とにかく今週は疲れました。週半ばの飲みもありましたし?、昨日は会議後のちくりで気疲れしたし。

本日は実験日。朝から準備をして実験。思ったとおりといいたいところなのですが、前回と比べると傾向が違いすぎる。なんでだろう?加工した後の大きさはさほど前回と変わっていないことから、条件はおかしくないみたい。にもかかわらず温度が低すぎる。

気温か??!(ーー;)いや、まさかなぁ・・・

てなことをやって、午後は急遽前倒しに決まった会議の資料確認を技術と。一連の説明を再度やり直してきました。内容に依存はない結果でしたが、なぜかまだ材料も決まりきっていない(そこそこのものはある)のに実機でやろうやろうと。ありがたいのですが、何度も失敗もできないし、悩みどころです。

夕方には一応仕事を終え、18時半頃に退社。来週は英語報告があるので週末はその準備ですなぁ。やれやれ。

S君は一週間、英語合宿。大変そうです・・・頑張ってね~
夕べは不覚にも寝込み、夜中の2時半から3時半に眠れない時間をすごしてしまったため、今日は正直「だるだる」。

来週の会議は結局、なぜか前倒しになり、火曜日に実施と。お隣のI□さんは「俺も含めてスピーカーには連絡来てないんだよな。けしからん」とちょっとご不満の様子。

でもやろうやろうとひでぶちょうに申し込み、延期通知の折には立腹を隠そうともしなかったのは、TGLなので、まぁ、なんともいえないところではあったりしますが(ーー;)

さてだるだるなのもあったので昨日できなかった仕事の棚卸しをしようと思ったのですが、そういう日に限って場所がない!席にいるとうるさいし電話もある。かといって図書室もなぜか千客万来。

なんでかねぇ。

てなことで今日もあまり目立った進捗なく一日終了。情けないわ・・・とにかく、週末まで頑張って何とかしないとね。
さてとりあえず来週の資料作成は終わっているものの、状況が急転直下。中止の可能性が大かな、ということで久しぶりに考え事でもしようかと・・・

思ったのですがなぜか、何をしたのかわからないような感じで一日が終わりました。もちろん午後にはS君や製造の人と打ち合わせたり現地へ行ったりとそこそこの仕事はしているのですが、人との距離感や仕事の進め方に多少行き詰まりを感じないとは言い切れない状況でしょうか。

すると夕方に工場からの徒歩戻りの最中に電話が。ひでぶちょうに連絡してくださいとのこと。何だろう?とおもって連絡すると、よくわからないが、誰かがヨーロッパに行くときに2工場訪問する候補地があって、それを明日説明するから調べておいて、ということ。

私が行くかもしれないのは来年だし、自分は書いてないけどI□さんが書いたのかな?副所長へ説明するとか何とか・・・う~ん。

とにもかくにも戻って、残りの打ち合わせを済ませてから調査。ほうほうなるほど、と印刷したところで定時。ひでぶちょうに印刷物を渡しました。いろいろ話していると「副社長」が行くらしく、その資料を収集してうちとしては、という回答を求められていたらしい(^_^;)携帯で屋外では聞き取りにくいですね(苦笑)

結局、さらに多少やり取りをして、終わったのは19時前くらい。帰ろうか、という段になって、珍しくラストになったひでぶちょうから飲みに行こう、とのお誘い。

正直今日は体調最悪に近い状態でしたが、お誘いとあらば行かねば?と、寮で待ち合わせて、ひでぶちょう行きつけのお店に。私はジョッキ1杯とコップ2杯でもう十分。21時過ぎに再び寮へ戻って、火でぶちょうは寮食を食べにいかれましたが、私はシャワー後、気付くと寝てました・・・

結局断続的に睡眠。めしも食わず、まともな生活とも言いがたいですが、楽しい時間はすごせました。後は体調だよねぇ。もう少し良い方向でコントロールしたい!ってところかな(w
今日は本拠地でお仕事。普通なら当たり前ですが・・・先々週の金曜から連休を挟んで出張続き。休日にこそっと出てはいましたが、みんなのいる環境は久しぶりでした(笑)

さて仕事はというと、思いのほか進まない。といっても特にさぼっている気もしないので、どうしたものか。毎度のことながら頭の痛い話です。ただ一応というかなんと言うか、ひでぶちょうに連絡会の資料は一応承認いただいたし、来年の発表案件も投稿したし、すませられることはそこそこやってきました。

でもまぁ、思ったほどこのところは製造と話というか直接の仕事ができていません。それからここへ来て今更ながらに気付いたのは、古巣の厚いところはラインと技術がはっきりわかれていたのですが、ここ、あまり明確でないです。人数の問題やスキルの話もあるのでしょうが、不思議ですね。

結局、明日の特○さんの準備などして本命が遅れているのですが、20時過ぎに帰ってきてしまいました。それでも最後はM田GL。一番遠いのに・・・ムラムラ前GLが去り、雑用と仕事が増えて大変そう。何か助けられると良いのですが、なかなか、ね。

さて明日はしっかりがんばろ~
今日は連休最終日。明日の早朝に移動しようかと思っていたのですが、子供たちもほぼ一日不在ということもあって、結局、妻と昼食を一緒に外食してから移動。

妻は気遣ってくれるのでしょうけれども「亭主元気で」を地で行くような話し。ち~っとさびしいですねぇ。

結局こっちへは18時に到着。事務所で荷物整理や雑用をして、ジャ○コで買い物をして帰宅。20時近くになっていました。さらには夕食用の食券を返してしまっていたので、残っていたパンを焼いて食べました。

ちょっとわびしい(苦笑)

さ、明日からは1週間のフル。きっちりやりましょう~
今日は上の子の中学最後の運動会。幼稚園や小学校に比べると、距離感が桁違いに遠く、また自分が赴任したこともあって、最後まで見たのは今年が最初で最後になりました。

競技の内容はともかく、楽しそうな運動会でした。うらやましいですね。自分は男子校で楽しくやっていましたが、あまり運動会の記憶はありません。いや、生活そのものがあまり記憶にないのですが(ーー;)

終わって帰宅すると、さすがに妻も疲れたみたいで、塾帰りの下の子を待っている間に二人で昼寝。私は1時間近くの転寝でした。

夕食は初挑戦のピザの英語サイトからの注文。特典があるというので見に行くと・・・なんと、1枚買うともう1枚というお得さ!!(笑)とりあえず試してみましたが、なかなかいけました。満腹(^_^;)

充実した連休です~
昨夜帰宅し、今日は昼に指圧があったので、そのために外出。その後、妻と待ち合わせてメガネを買いました。どうもこのところかすむなぁ、と思ったら健康診断で急激な視力低下を確認。実際に今日も測りましたが、以前は平均(ってあまりしませんが)1~1.2あったものが、いまや0.6~0.7。これでは頭も痛くなろうというものです。

そこで1週間遅れの誕生日プレゼントという位置づけで妻と買い物。某メガネチェーンの超軽量フレームを買ってみましたが、思わずカラーレンズにしたら1週間待つことに。大失敗や・・・

その後、ケーキを買って帰宅。夜は全員そろったので、みんなでおいしくいただきました。楽しいね~

この連休が楽しく終わってくれると良いなぁ。
今日は台風一過、良い天気です・・・といいたいところだったのに、なぜか天気は曇り空。今度は前線らしいですね。やれやれ。

学会のほうは午前中きちんと聴講。午後も最初は聞いていましたが、この後は良いかと表に出たところで某社のI副所長とばったり。四方山話をしていたらあっという間に1時間たってしまいました(苦笑)。

そして結局新大阪を17時頃に出立。お土産を買って自宅についたは20時半くらいでしたかねぇ。

上の子から誕生日プレゼントをもらってほっこり(^_^)さらには下の子からは父の日に忘れたとか何とかでしたが、やはりプレゼントをもらって、うれしい気持ちになれました。子供たちに直接プレゼントしてあげていないのが残念ですが、そのうちまた、何か買ってあげられるように日々、頑張りましょう。

さて明日から連休です~
夕べの天気予報で台風の影響が強まってきて、直撃かも、なんて言っていましたが、なんとかなるだろう?なんて思いながら会場へ向かいました。

今回は午前の最後が発表。なので発表だけ考えればゆっくりでも良かったのですが、そうもいきません。もちろん朝一番からです(^_^;)

会場へ着くと昨日帰るときにすれちがった某F部長と再びすれ違って「力っちゃん、今日は中止だって」「へ~そうですか。(何も考える反射的に)全部ですか?」「そう全部」

・・・なに~~~?!ってことであわてて本部へ。すると20名ほどの人がたむろしていましたが、暴風警報が出たので中止と。おいおい・・・どうするんだよ、今日・・・

会場近くであったU課長と一緒に入れる教室を見つけて、そこで気象状況を確認。確かに来ている。昼が近づくと次第に雨も時折ばらばらっと吹き付けてきましたが、ここは10~11時頃がピークだったようで、お昼過ぎには風だけになっていました。

あまったお弁当をキムチGLからもらって(笑)同じく会場でやり過ごしていたメーカさんと頂いて、ホテルへ。ホテルには14時頃に着いたのですが、15時まで入れないと!安いところはこれだからなぁ。

ってことで交差点の喫茶店に。ここは地元の憩いの場?みたいで常連さんが時折来ていましたが、エアコンもつけておらず暑かった・・・それと生粋の関西弁環境にはすぐにはなじめませんわ(苦笑)

あとは一日台風状況を見て、東京は大丈夫だろうかとメールを読んだりしながらおしまい。

なんだったんだ・・・(泣)
今日は初日。現所属に関連する内容は3日目ですが、共通する技術内容の報告が今日からということもあって会場へ。

教室は珍しく横長。演壇方向へは5列程度ながら、横方向に20名くらい座れるような不思議な状態でした。さてどこに座るかな・・・と思いましたが、今回は一切印刷物を持ち込んでいないので、PC必須です。そこでCDイメージを読み込ませ、該当講演の文章を横目に見ながら聴講するため。

結局中央最終列に陣取り、最後部の壁面コンセントから電源をもらってとなりました。午前中からきっちり聞いて、一緒になったキムチGLやスキーヤー(なのか?)さんとも一緒に食堂へ向かうも、大混雑。まぁ学生さんもいて、これだけの社会人も来ているとなれば止むを得ないか・・・

仕方なく弁当を購入して教室でお昼。これはこれで(笑)

午後も3時過ぎまで聞いて、その後、別の部屋にちょっと顔を出してホテルへ。一応明日の採取チェックもして、というところ。ホテルでは特になにもすることがないのでつまらんねぇ(^_^;)

さて明日が本番。発表です~
 さて今日は3連休の最終日。普通なら明日から仕事だ・・・と、ちょこちょことした雑用をするところですが、3連休の谷間の3日間が大阪ということもあって、出立準備をしながらすごしました。

 後は実際の行程。もちろん新幹線で行けばよいわけですが、のんびり各駅で行っても3時間くらい。う~ん、どうしようかなぁ、と考えているうちに時刻も遅くなり、さらには天候の悪化が懸念されるという。
 ま、普通どおりに行きますか(笑)

 で移動中に京都を過ぎたあたりから結構振り出し始め、会場近くの宿に着く頃には現地でも降っていました。それでも折りたたみで十分しのげる程度でしたので、ほっとしてコンビニ弁当で夕食(^_^;)出張では毎度ですが、飲まないと、いや、一人ではあまり店に入らないので出張の楽しみが少ないのが困りものでしょうか。

 さて明日からはしっかりやるよ~
今日は日曜日。体調は相変わらず必ずしも良好ではありませんが、一日こもっていても、ということで自転車でお隣の市のプールに行こうかなぁ、と調べてみました。

経路を距離表示してくれるマップもあるので、それで調査。寮の裏にある道路を自転車が走れるのかどうか、きわめて微妙なため、市街を走るとすると、8kmを超える距離。ふ~ん、8kmね。・・・って自宅の周りだとどのくらいだろう、と引き続き調べてみると・・・なんと、上の子がバスで通っていた学校までの距離に相当することが判明。

そりゃあかんやろ・・・

と、季節はずれの暑さとあいまってすっかり断念。またしても引きこもりになったのでありましたとさ。

まる、
さて今日は出張。といっても本当は3月に東京であるはずだったシンポを京都で行う企画。

疲れが相変わらず抜けない毎日・・・以前から使っていた自転車もお疲れ気味?。そういえば前回の使用時も空気が抜けているような感じで入れたのですが、今朝はもう後輪がすかすか。あわてて軽く空気を入れて駅へ急行。

予定の時刻には間に合ったものの電車でぐうすか。弱い・・・弱いぞ(ーー;)

会場へ着いて一服していると、仕事を無理にお願いしてしまったU課長が定刻に到着。昼食はやはり出張してきていたF君も一緒に目の前のビジネスホテル?の地下でバイキング。まぁまぁでした。

午後も睡魔と闘いつつ、何とか聴講完了。眠い、というよりも目を開けているのが辛いという感じか。なので話の大筋はきちんと把握しているところがおかしい(^_^;)

17時前には終わって、駅でU君と別れ、なぜか3連休前なのに寮へ。来週大阪だし、資料もちょっと作らないとだし、体調もいまひとつだし、加えて帰ってもみなさん行事盛りだくさんで・・・

こうして留守が良い、になるのね(泣)

ま、半分冗談ですが(^_^;)

でも実は誕生日だったりなのですが、来週あるから良いか、ということで寮でごろごろ。元気かつ出張でなければインターン慰労会でしたが、そっちはI□さんとS君にお任せ。楽しんできてくださいね~

ってことで週末は寮で体調の調整という休養。でも筋トレくらいはしないとね(雨だから)。
今日はインターンさんとの最後の日。明日は出張ですので、ね。

昨日からやっと?実験関連の話を始めることできたので、簡単でも良いから発表に入れてもらえるか微妙なところ。そしてお昼前に発表練習withI□さん。そこで結構?いくつか?指摘があって、手入れの必要な箇所がそこそこあることが判明。

こりゃもうだめだね・・・残念(ーー;)

後は1週間あけることもあって、明日のインターンさんの最後の日に備えた手配のお願いとか、来週の事務用のお願いなどをして寮へつくころには20時半。このところさぼっているわけではないのに、結構まじめ(笑)

明日は京都です。
今朝はまず来週の練習から。M田GLの練習が20分強、でも以前聞いていた製造の話も入れるというところは実質ほとんどなし。まぁ発表できないというのが実態でしょうね。この10年、いろいろやっていても発表したためしもないし。いや、していなかったでしょうし。

私の内容はみなさん、あまりなじみもなかろうと思いきや結構反応がありよかった。でも自分で思ったとおり、証拠不十分、なところは皆さん感じたようで、もう少し写真がないかといったご意見。

・・・ありませんわ。なにせ7年前のネタですし。当時はそこまでまじめに突っ込まずに終えてしまったものでしたから。残念。

それから午後一も部内会議があったり、午前は実験機器の話をしたりとばたばた。さらにはその後、インターンさんの手が空いたということで、後2日しかないのに・・・仕事をお願いする羽目に。

間に合うのかな・・・S君にもう少し急いでもらえば良かったかいね(ーー;)

夕方になると10月初旬の会議の資料についてメールが飛び交い始める。気付けば26日にまとめて、と。・・・26日???来週、いや金曜から出張続きなのですが?

今週末は帰れんな(泣)
今日もお仕事。ま、普通に、といいたいところですが、午後はひでぶちょうを交えての進捗報告。なんだかんだで明日の発表練習の資料も不十分なまま定時。

そこからちくちくと作っていると後ろを通りかかったI□さんが、「お、これを作っているのか。徹夜か?」と話して帰っていきました。

いや、さすがにそこまでではないですが(^_^;)

でも珍しくそこから製造部と別件で連絡を取ったりしてばたばた。結局何とか体裁が整ったのは20時を軽く回った頃。やれやれ、です。

今日は疲れたなぁ。どうも先週から珍しく頑張ってます(苦笑)
今日は自転車にサイクルコンピュータという計測器を取り付けての初乗り。

といっても会社までですが(^_^;)

仕事はともかく、自転車は快適です。思ったほど高速ではありませんが、やはり細いタイヤ、ギアがあるので息切れするくらい漕ぐと25kgh程度の速度は出るみたいです。計測器は自分が簡単に測った直径を基にしているので実際にはもう少し早いかもしれません。

往復で3.2km程度と出ているので、やはりちょっと短いのかも?です。

面倒なのは鍵。ワイヤでとめるのですが、結局前輪と車体をつなぐのに1つ、これと地球を止めるのに1つ、計2つを使う必要があるのです。特に帰宅時は暗くて作業が面倒・・・

でもま、楽しいので良いかな~週末など、軽く長距離を流せるようになったら楽しいでしょうね~
今日もまだまだ疲れが残って体調不良っぽいところもありましたが、午前中に先々週に受けた検査の結果を聞きに病院へ行きました。

移動は自転車。前回はママチャリでしたが今回は新車。ちょっと遠回りしてかなり急な坂も登ったりして行きましたが、さすが24段変速、坂もへっちゃら。でも気温と湿度が高くて10分くらい動いたらもう汗だく。

受診までの時間でやっと汗もひいてさて・・・というところで結果は問題なし。安心できました。
帰り際に牛乳などを買って帰宅。地図上でみると7km程度の移動でした。

夜に近くなると、もうめためた。久しぶりに食べるのもゆっくりになってしまいました(ーー;)が、一日終わり。

明日は少しでも仕事進めないとね~
さ、今週も今日で終わり。ちょっといまいちだなぁ、と思いつつも出社。う~ん、どうしようかと迷いながら新車(笑)で出社。ちなみにその新車はサドルの高さも未設定。どうしようかな、土日に乗る練習をしてからかな・・・と一悩みして、ええい、行ってしまえと出発。

さすがに1サイズ大きくしようか迷っただけに乗ってみると足を回すのにちょっと狭い感じ。仕方ない・・・と考えつつ、出社。鍵は車体についていないのでワイヤーでロック。ぎりぎり、自転車置き場の掘っ立て小屋風の柱に駐輪してお仕事です。

ところが体が全く思うように動かない。これだけひどいのは久しぶり。結局夕方になるまで戻りませんでした・・・情けない。でもま、そこそこ仕事はしましたので、ま、その点では良しかと。

インターンさんは本当かどうかはわかりませんが、土日は東京へ遊びに行くということでしたので、S君が送って帰っていました。その後、どこまでできるかわからないですが、データを保存してモバイルを持ち出して、19時前に退社。寮へ戻って、再び部屋へ愛車?を持ち込み一段落。

明日はとにかく休むしかないかなぁ・・・とほほです。


自分の仕事はそこそこ普通にできるものの、体調はいまいち。というか昨日の遊び疲れが抜けきらず、どうにも思うように動かない状態。

でもほかのみんなは夜中まで?懇親会を続けたらしいので元気だなぁ、と。

今日は実験がメイン。最終的に3*9本やりましたが、観客の多い1回目の最後にトラブル・・・依頼者と同じで小心者らしい(ーー;)です。

さて・・・今日は体調もいまいちだし、適当に仕事をして休むか、と思いきや、インターンさんと若い人でG練習に行くというので、気持ち的には120%全開も躊躇・・・でも結局行きました(^_^;)

でもさすがに夕食を同席できるほどの状態ではなかったのでごめんなさいをして寮には20時頃に戻りました。明日はどうかな?
仕事はまぁいつも通りで。インターンさんはS君と仲睦まじく?仕事をしてもらいました(笑)

そして定時後はちょっと早めに出て・・・18時からのボ-リング大会練習(^_^;)だって昨年の6月くらい?から1回も投げていませんでしたので。1ゲームだけでしたが、あまり曲がらず、レーンも油がほとんどなく、それでも落とすところは見えてきて160弱。まずまず。ただストライク5つ、フォースありでこれでは、ね。

本番はほぼ全員で2G対戦。私は現場の一番若いメンバーと元気の良い3つ上の人と一緒。みんな球が速い!私の場合はせいぜい18kmhくらい。よくても20。でも若い人は最初から30近い。びっくりでした。

でもスコアはというと、練習とは一転して我慢のスコアメイク。ストライクも来るにはくるが、連発なし。スペアをとって、という流れで171。自分としては満足。すっげ~緊張しましたが(苦笑)

ところがすでに2G投げた疲れと緊張感が切れたこともあってか、スプリットやスペアミスの連続でもうぷっつり。114しかとれず、がっかり。

結果発表はインターンさんと製造からの研修さんを迎えるという形式の懇親会でありましたが、結局同スコアの2位(3位)。もう少しなぁ、と思いますが、今回はこれでよしとしましょう、はい。

適当に楽しく過ごしましたが、疲れました。小心者ですのでね~ま、それと疲れやすいのが一緒に来て、週半ばにしてもうくたくたです(ーー;)
今日はインターン2日目。でも実験が始まるということもあって、S君にお任せ(^_^;)

自分は相変わらず買い物の手配とかそんなところ。夕方からやっと英文をはじめましたが、500wordってのは結構ありまして。某協会の1ページものに近いレベルであることを確認し「こんなんで本原稿、かけるんだろうか・・・」とびびってます(ーー;)

S君、結構強気な面があることがわかりました。製造部の人に思ったことを言える。若い・・・のか、性格的なものもあるのか。本人曰く、学校でも指導的なことをしてきた、ということもあるようです。このあたり、私のように強気に出られないタイプとは違うので、ある意味、変な相手に当たらず、すくすくと伸びていってもらえればと思います。

私くらいの年になるとついつい、相手の立場を読みすぎてしまって、あえて弱い表現を選ぶことが多々あります。もちろん議論の時には、そこそこ言いますが、少なくとも紙面として渡すときには表現に工夫をするようになりました。・・・どうなんでしょうねぇ(^_^;)

そして帰宅後、週末に到着していた物品を受け取りました。自転車、ライト、ゴーグル。う~ん、「体を使うってすばらしい~グッズ」です(笑)

なぜか早速ハンドルを組み立てたので明日にでも会社まで乗っていけますが、夜が飲み会のため、実際の試乗は木曜日にお預け。屋内で軽く乗った感じは、ギアが軽くて慣れるまでかかるかも?です。

いずれにしろ、明日は仕事を頑張らないと、間に合わない・・・(涙)
今日はインターンさんが来る日。どんな子かもわからない中、とにかく準備を急ぎました。

10時の受け入れまでもばたばたして、集合教育場所へ行ってみると結構かわいい(笑)感じの子でした。それはさておき、午前は安全の対応をしてもらったり、午後はI□さんにも入ってもらって全体教育?などで午後4時。

今度は製造部で進捗説明。いきなり間に合わないならくその役にも立たん、とばかりに言われましたが、I□さんいわく、あれでも我慢しているみたいとのこと。なんだかねぇ。

戻るころには定時も過ぎており、今度はこじんまりとした懇親会。なぜかGLが参加しないという不思議な状況の中、若手と女性と私と・・・非常に安上がりにしてしまったのですが、申し訳ない気持ちも。

やはり総務の女性は0にするかな・・・

というのはともかく、一日あっという間でした。明日は少しゆっくりできる?・・・わけないよなぁ。これでインターンさんが終わるのが16日。翌週は学会。月末まで気を抜くタイミングがないねぇ。
今日は日曜日。家族と一緒に・・・と言いたい所ですが、金曜予定のコンサートが流れたために、下の子と付き添いの妻は午前から所用で出てからいったん戻るも、また出立。上の子もお勉強で不在。

つまらんなぁ・・・戻るか。

と思ってみたら、鍵をなくしていたことに気付きました(ーー;)閉められない・・・こういうときに限って、おふくろも不在。う~ん。困った・・・明日はインターンも来るので今夜中、できれば早くに帰りたい。

結局、母が帰ってきたところを捕まえて合鍵を作ってから移動開始。結局、会社前の駅には午後10時近い時刻になっていました。ただ幸い、雨はほとんど降っていなかったので助かりました。

夕食は寮でトーストで軽く済ませ、明日に備えて・・・寝ます(^_^;)
今朝は普段並みの時刻に出立し、元籍へ。台風がやや気になるものの、今の時点なら東も大丈夫ということで自転車で。

幸い、特に遅れもなく予定通り午前中に到着。午後からは一通りの打ち合わせをメーカーさんも含めて行い、問題点もほぼわかったかな?という状況。助かりました。

そして4時近くなって居室へ戻り執務を継続。月次をまとめたりして、18時前には元籍を辞してきました。

すぐ帰っても良かったのですが、せっかくなので秋○原へ。メモリカードを買って、さらにはなぜか充電池とか、なぞの自転車用パーツを買ってしまって散財。これもまたストレス解消?(笑)

さて週末は自宅。台風によってはどうなることやら・・・です。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2011年11月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このアーカイブについて

このページには、tamagon2011年9月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2011年8月です。

次のアーカイブはtamagon: 2011年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。