中間

今日は自分の仕事も振り返り、つまり年間のまとめを打ち合わせています。それから文字通り、中間の報告した人々がいましたねぇ。

午前は古巣の若手が出ているということもあり、1時間弱聴講。所長お気に入り?のYuさんとか、馬車馬さんが指導しているSさんとか、寡黙(でもないんですが、なぜか私とだとそうなる?!)課長に指導されているらしいYさんがやってました。もちろん、午後はわれらがS君もやりましたが。

全員見られたら面白かっただろうなぁ、というのが最初の感想。Yuさんは質疑からだったのですが、かなり緊張していた模様でしたし、Sさんはしっかり受け答えしていて、さすが馬車馬さんの指導だと思いました。Yさんは私もやりそうになる漫談系(^_^;)で、これからがんばります的な話をうまくまとめていましたね。S君はさすがKさんのところにいるだけあって、Kさんが報告しているのではと思うくらいの発表でした。

みなさん優秀ですねぇ。これからが楽しみです、はい。

で、私はというと午前、午後と実験。やっぱり、これはうまくいくという今までの知見のあるものはそのとおりで、ちょっとまずいかなぁ、と予想していたものは案の定、ふん詰まりという結果。明日は粉砕するかどうかが興味のあるところです。

その後、I□さんと面談。国際学会での発表がないというと、それはいかん、とばかりにもっといろいろ提案を、というような流れになって、さすがアグレッシブなI□さんだと感心してしまいました。私もそろそろ、今後をどういう報告で行くかを定めねばなりませんので、ここ2年くらいが踏ん張りどころ、でしょうか。

何にせよ、ここからは道が細くなるので、切り拓かないとね。まずは足元から(ーー;)

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 中間

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://tamagon.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/2407

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2010年11月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

このブログ記事について

このページは、tamagonが2010年11月18日 22:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「先っぽとしっぽ」です。

次のブログ記事は「休日の谷間」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。