今日は本当ならASLの例会で綱島に行くはずでしたが、直前(開場の30分前ですから(^_^;))に連絡があるという事態で、結局、夕べの段階でだらけムードで断念。
その代わりにネットサーフしていろいろ情報をいただいてきました。ご存知のようにVASSALでは、有志皆様のご努力により、多くのGJ、CMJ用のモジュールが開発されています。ですので、そのおこぼれに預からんとして、メールさせていただくなど、わさわさしてました。
で、思ったことですが…やはり戦略級もやりたい!となりますと、候補は何かいな~となるわけですが、
1)いわずとしれた(ノーマルの)第三帝国[AH]
2)いやいや、やはりAdvancedThirdReich[AH]
3)そこまでいくなら同じだけどWorldAtWar[GMT]
4)World in Flamesなんてどう?[ADG]
5)せっかくだからJohnPrado's ThirdReich+太平洋版[AP]
と、ちょっと考えただけでも枚挙に暇がない状況です。今の手持ちは1)5)なのですが、それ以前に対戦相手と時間とルールの読み込みができないのが口惜しい。ひとまずは5)を楽しめるようにするのが目標の一つかな、と思っています。
それと作戦級では最近のGJやCMJに良いゲームが多い中で、千葉会のyagiさんの記事(中身は読んでないのですが)に触発されて、久しぶりにSPIの南方軍集団のコンポーネントを見てみました。古めかしいデザインのカウンタですが、これが味わいがあるなぁ、と。近々、セットアップくらいはやってみようかと。
そして戦術級。本命はASLですが、ATSもあるし、精密戦術級ではありませんが、PL,PB、それとPanzerGrenadierもあれば、もちろんSLシリーズもありますね。こちらはPLを広げてみたい。でも近くの友人は(自分もそうですが)対戦経験なし。う~む。
というところですか。
そうそう、最後に老後の楽しみに(笑)第二次欧州大戦[SPI]をば。…でもマップ広がらないし(ーー;)
VASSALでは、今、お手軽すぐ終わるゲームが主流ですが、私はビッグゲーム、ヘビーゲームこそPCを利用したプレイにふさわしいと考えています。
ぜひとも第二次欧州大戦のモジュールを作成してください。
完成の時にはきっとPCの性能も追いついていることでしょう(笑)
冗談は別として、オペスタ、コルスン程度なら誰でもモジュール作れますよ。
なんなら私が作りましょうか?(いつになるかわからないですけど(笑)
こんにちは。
承認ありがとうこざいました。
戦略級いいですねぇ~
一度じっくり腰をすえてやってみたいものです。
戦術級ならば、装甲敵弾兵を
オンラインでやりましょう(^^ゞ
逆に、ASL私にしこんでください・・・
なんとせっかくコメントいただいたのに、レスを忘れていたとは(ーー;)申し訳ありません~
>へぼへぼ様
もう南方軍集団なんかの作戦級もできたらなぁと思うわけですよ。特にセットアップが固定されているものは特に導入の手間が省けますし。その点ではVassalの利用はとてもすばらしいアイデアに思えますよね~。今度やり方を教えてください(てか、自分で読めって?(^_^;))
>Varon様
レスする前にすでに対戦をしてしまっていたりするわけですね(笑)。それはともかく、F2Fのほうが臨場感もあるし、多分進みも早い反面、保存が大変という問題がありますので、バーチャルは便利かなと思っています。
ぜひまた別のものも私にインストしちゃってくださいませ~
今後ともよろしくお願いいたします~