2008年4月アーカイブ

明日で4月もおしまい。ということで、今月の対戦をまずはまとめだけ書き込んでおきましょう。AARについては後日、概略のみでも書き込む予定にしています。もちろん、VASLならログがあるのでいつもパターンで起こすつもりです。

さて相も変わらず対戦はASL系のみになってしまいました。その中で、
SK:
S1→VASLにてVaronさんと、2日間に分けて対戦。一応インストもどきもかねていたものの、最初にすべきであった勝利条件の確認をやや怠ったこともあり、最終的にはtamagon独軍の逃げ切りで終了。これについては上記の通り、GW明けをめどにAARをカキコします

S25→中学以来の友人と久しぶりに対戦を開始。といっても土曜の午前2時間強という制約付きでの開始かつ戦車始めてさんでもあり、初日はセットアップ+半ターン。こちらは守るソ連軍ですが、罠にはめたつもりで5台のAFVを呼び込んだまでは良かったが砲がヒットするもキルできずにShock止まりで、続く前進射撃では操作班が混乱という絵に描いた餅状態(ーー;)先が思いやられる展開。次回はいつか?

スタンダード:猿遊会にて対戦していただきました
ASL105→おなじみ教会へ行こうのシナリオ。相手は一応教育モードのどらさん。こちらは守る独軍。そういえば3月も同じシナリオでPONTAさんには快勝?。ところがさすがに歴戦の勇者どらさん率いる英軍。初弾で煙幕が軽快にHIT、あっという間に上部の階が無力化されたところにHMG+9-2のキラースタックがばったばったとこちらの下手くそなMoveをご馳走様とばかりになぎ倒す。あっという間に3.5ターンでほぼ壊滅状態となり、2時間弱で投了。3手くらい先を読む動きが必要なことが良くわかる対戦でした

J43→こちらもおなじみ雨の王立第三連隊。お相手は初となる千葉会主宰のYagiさん。戦車は正直なところ、CoI以来数回しか動かしたことがなく、まだ行動範囲の先読みがしにくいところがありますが、このシナリオに限ってはFace to Faceを含めてこれが3回目の対戦なので多少は見えてきたように思えていました。
 前回のトーナメントで敗退した独軍を希望して、今度は対戦車砲を少しでも有効活用できるようにR5へ配置、石塀越しでも対応できるように考えてみました。
 しかし始まってみると、必要以上に盤下側を早く引きすぎたこともあったのか、あっという間に村中央での戦闘となり序盤で劣勢。ここでかなり形勢有利となったyagi英軍が射撃から各建物の確保へと動いたことで、時間的には何とか最終ターンまでほんのわずかな希望を持たせてもらえましたが、結局は歩兵がほぼ全滅で1個建物の確保しかできないことが判明し、投了。対戦車砲はがんばってくれた(頑張らせてくれた?)、走行不能となったIV号も一応砲台にはなっていたものの、まだ不足でした。というよりもやはり歩兵を支援するための相互作用とAFVの援用がまだまだ。

 でも2戦とも勉強になり、また楽しく対戦できたことは何よりの収穫でした。ありがとうございました。

 ということで、今月は3戦。1戦は始めたばかりで、またいつ終わるともわかりませんが、ぼちぼちやっていければと思っています。

最近の興味

| コメント(3) | トラックバック(0)

今日は本当ならASLの例会で綱島に行くはずでしたが、直前(開場の30分前ですから(^_^;))に連絡があるという事態で、結局、夕べの段階でだらけムードで断念。

その代わりにネットサーフしていろいろ情報をいただいてきました。ご存知のようにVASSALでは、有志皆様のご努力により、多くのGJ、CMJ用のモジュールが開発されています。ですので、そのおこぼれに預からんとして、メールさせていただくなど、わさわさしてました。

で、思ったことですが…やはり戦略級もやりたい!となりますと、候補は何かいな~となるわけですが、
1)いわずとしれた(ノーマルの)第三帝国[AH]
2)いやいや、やはりAdvancedThirdReich[AH]
3)そこまでいくなら同じだけどWorldAtWar[GMT]
4)World in Flamesなんてどう?[ADG]
5)せっかくだからJohnPrado's ThirdReich+太平洋版[AP]
と、ちょっと考えただけでも枚挙に暇がない状況です。今の手持ちは1)5)なのですが、それ以前に対戦相手と時間とルールの読み込みができないのが口惜しい。ひとまずは5)を楽しめるようにするのが目標の一つかな、と思っています。

それと作戦級では最近のGJやCMJに良いゲームが多い中で、千葉会のyagiさんの記事(中身は読んでないのですが)に触発されて、久しぶりにSPIの南方軍集団のコンポーネントを見てみました。古めかしいデザインのカウンタですが、これが味わいがあるなぁ、と。近々、セットアップくらいはやってみようかと。

そして戦術級。本命はASLですが、ATSもあるし、精密戦術級ではありませんが、PL,PB、それとPanzerGrenadierもあれば、もちろんSLシリーズもありますね。こちらはPLを広げてみたい。でも近くの友人は(自分もそうですが)対戦経験なし。う~む。

というところですか。

そうそう、最後に老後の楽しみに(笑)第二次欧州大戦[SPI]をば。…でもマップ広がらないし(ーー;)