我が家の大蔵大臣兼総務大臣兼官房長官etcのお許しがでたので(笑)、念願かなって千葉会へお邪魔してきました。
ちょっと出足が遅くなり、到着は11時半近く。もともと松戸かと思ったら、その先に電車は乗るわ、徒歩は10分くらいと結構かかりました。しかし松戸は中学時に友人宅へ行ったときに下車したのが最後ですから、ほぼ四半世紀たっていると…いやはや、参りました(^_^;)。
会場についてみるとすでに2卓プレイ中。片方はyagiさん達が関が原をプレイ。もう片方はMMさんとルセロさんでジャーナルのクルスクミニキャンペーンをセットアップしているところでした。ふむ、お相手もいないのでまずは昼食。そしてぷらぷらしていると、MMさんから日露戦争(EPOC)をしてみませんか、とのお誘い。せっかくなので、ということで広げてみました。
#出かけるときにデジカメを忘れたのは痛恨でした…
1)日露戦争
ご存知の方も多いのでしょうが、最初のユニットの数があまりに少ないことにびっくり。ところが毎ターン、両陣営に補給ポイントで増えるから中盤ではそれなりの数で戦線を構築。それでも30個ずつくらいでしょうか。しかし勝利条件をあまりわかっていない、たまごん日本は旅順要塞を落とす方向で進めていたものの奉天方面がてんでだめ。最後までは2)の対戦が組まれたとことと、さすがにASLとの2面打ちはしんどくなったMMさんとの合意で中断となりました。しかし久しぶりの作戦級、メイアタック、マストアタックなんて言葉もプレイ中に思い出しました(笑)。
2)AirForce(AH/HJ)
次はやはり途中から来られた、いのさんとAFを対戦。いや、インスト(ーー;)。実は自分も持っていて、昔は友人とも対戦をしたことがあるくらい、表面をかじっていたのですが、さすがにきれいさっぱり忘却の彼方。そこでこちらはP-47、いのさんはMe-110だったかな?、で練習対戦。段々思い出してきたので、その後はDogFight。こちら零戦、いのさんバッファローの2機同士での対戦に。結果は回り込みすぎた零戦が中盤で1機撃墜されて最終の20ターンで終了。楽しめました。次回のチャンスがあれば、たまごん手持ちのエクスパンションキットも披露できるかな?
3)UpFront(AH)
これは全く知らないのでインストプレイをお願いしました。対戦は同じくいのさん。途中でへぼへぼさんが登場(生へぼへぼさんはお初でした(^.^))、プレイを教えていただきながら、一応最後まで完了。
ASLとは当然全く異なりますが、戦術的な戦闘をイメージしながらプレイすると楽しめるものだなぁ、と思いました。
と残念ながらASL関連は一切箱を開けることなく帰ってきましたが、それでも約9時間、お世話になりました。次回は…たまごんの都合で8月になるかもしれませんが、また伺おうと思います。
そういえば帰りがけに行商のyagiさんからJ43のプレイ本を購入しました~読んでいずれ行うであろう、戦車戦に備えようっと♪
お疲れさまでした。
私も久々の空戦を楽しむことができました。
あまり上手くないインストモドキでしたが。
たまごんさんの操縦する零戦は、よく機体特性を掴んだ操縦でしたよぉ(^^)
やはり、ベテランパイロットの零戦に戦仕掛けるのはドキドキでした。
ASLの対戦をご希望で来られたのを、お邪魔して申し訳ございませんでした。m(_ _)m
次回はASL SK#1しかできませんがお相手してください。では、またお会いできる日を!(^^)
>いのさん
いや~、本当に久しぶりで全くだめだめさんでした。今度は対等に近い機体同士でやれるように練習しておきましょう♪
UpFrontは興味はあったのですが、カードは、ということで手を出さなかったもの。それを手にすることができて楽しいひと時をすごせました。
またよろしくお願いいたしま~す。