夕べは宴会の後にもかかわらずなぜか25時過ぎに就寝。それなのに6時前に目が覚めるという、なんだかなぁ、な朝。このため、6時過ぎに朝食をとって、7時には動けるようになっているという、普段からやってろよ的な生活です(ーー;)
軽く掃除をして、今日は何をしようか、と結局いつものシミュレーション系に一通り目を通し、記事を読んで、ではこれをやろうかな、と決めたものの、駒切ってなんてしていると時間がかかりそう。
う~ん、と思案してネットを探すと一応PC上でも同等の機能を使えそうな気配。ところが良く見ると、過去のもののため、今回のリバイズ版とは駒の上の数値が違っています。なので修正してと思ったら今度は別のソフトで読み込めない。
すでにあまり使われなくなっているソフトでもあり、もともとコミュニティとしても人口の少ない分野だけにちょっと困りましたが、結局ソフトのhelpファイルを読んでいろいろやっているうちに解決しました。
・・・が、終わったら既に23時。もうだめじゃん・・・
てことで明日は半分仕事?かもです(^_^;)
今夜はY課長の歓送会。先月末の部内異動でしたが、月初には所の審議があったりしてばたばたしていたためここまで延びたわけです。
お仕事のほうは朝から安全、夕方には製造部との打ち合わせと相変わらずの会議が多い展開でしたが、製造部のほうは何か自分としてもやや消化不良気味。過去の経験は生かせるものの、もっと早くかつ有機的に効果を発揮できないかなぁ、と考えてしまいます。
さほど垣根は感じませんが、やはり製造にお願いしないと話が進まないのは仕方ないところでしょうか。う~ん。
で夜は宴会とあいなったわけですが、喫煙者と禁煙者で席を大別する傾向が強いため、結局いつも同じような顔触れの席になります。今日も隣はH本さん。向かいはMリーダー。少し離れて女性陣。ま、女性がそこそこの位置にいるのは華やかで楽しいですが(笑)。
結局送られる人とは一言二言話しただけで、後は食べたり、人の話に耳を傾けたり。ムラムラさんがそのHさんとか、同じGrのIさんは話し方を気にしたほうが良いよ~と。確かに傍で聞いていて、お二人とも先回りして細かいことを説明した上で最後のほうに聞かれたことを回答したり、あるいはそれがわかっているだろうという想定で回答するため、質問への答えとしてわかりにくいという点には同意でした。
私も気をつけないとなぁ、と思ってしまいました(^_^;)
そして帰る時間になりましたが、最終的に寮へバスに乗り続けていたのは私とムラムラさんだけ。帰る人がたぶん2名、残って飲んだ人?もたぶん2名と分散。飲める人がうらやましいです。私は今日も最初のジョッキ1杯だけだもんなぁ。
その代わり?女性から勧められデザート2つ食べましたが(苦笑)
さ明日はお休みです~
今日は何だか知らないが、会議の連続。
午前は急遽何か提案を、ということで先週も小一時間ほどI□さんと話した続きで詳細を2時間近く別室でお話。
午後は定例の打ち合わせが長引いて2時間、直後からまた2時間近く合宿案件で打ち合わせ。
ええ、疲れましたさ・・・しかもアウトプットがないというのも妙に疲労感がたまるもので。
工場へはお願いしていることもあるけど中々進まないし、こっちもこんな状況。参ったなぁ。その昔は会議に出るのも(が?)仕事と思っていた時期もあるけど、やはり結果を出さないとどうしようもないからねぇ。
コンサルだけじゃ、ね・・・交通整理もしないと(ーー;)