tamagon: 2010年12月アーカイブ

まず本日。午前から洗車をして、午後は下の子と一緒に片づけをしたりして、でも主に上の子の整理が追いつかず、結果リビングはそこそこ片付いた?ものの、まだまだ、で年を越すことになりました。

夕食後は紅白を見ていましたが、桑田さんが現れた頃に子供たちが力尽き、それでも年越しのカウントダウンでは下の子は復活してテレビを楽しんでいましたが、上の子は午前1時半頃に目を覚ましたので、お付き合いで午前3時まで起きていました(^_^;)<私

さて今年を振り返ると、1月にはまだ異動してからの業務(今で大差ないですが)が仕掛りで、どうするか、と言っていた頃でした。しかもB○Bさんが半ばいなくなっているにもかかわらず、テーマは維持ということで、お~い、と突っ込みたくなる状況でのスタート。さらに4月には所帯が小さくなってI□さんと組むことに。やっとそこそこ慣れましたが、当初は先方もかなり力が入っていた様子で、こちらの意図するような交通整理にたどり着けないなど、波乱の展開。

夏場はどのテーマもそこそこ順調でしたが、秋になり、正直なところどれもいまいちという混迷の極みになりどよよ~んとした感じ。今でもあまり違いはないのですが、それでも別の設備関連で効果が出ていることがわかり、ほっと一息という結果でした。総じて成果に乏しい一年ではあり、来年はもう一段、突っ込んでいかねばと思っています。

社外面では、本当に久しぶりの発表を行い、さらに簡単ではありますが論文+やや長い時間の発表もできたことは自分でも(内容は別にして)満足。来年はもう一歩進めた結果を得られるようにがんばろうと思います。

社内では前述のようにあまり成果をあげられませんでしたが、それでもなお、期待してくれている人がいることは励みになりますし、部の若手はいませんが、製造部の若手は必要に応じて連絡をくれるのでいっちょやったるか、と気合も入る。社外でもやっと認められるような活動を再開することができ、この数年が正念場かと思っています。

そういう意味で今年は序破急でいうなら「序」となるのでしょう。あるいは起承転結の起を少し過ぎたところかもしれませんが。

まだまだ至らない点もあるのは自分でもわかっていますが、発散しかけるところを何とかつなぎとめてこられたことは良かったと思っていますので、来年はさらに一歩進めていくべく努力します。

今年一年、ありがとうございました。来年もまた、よろしくお願いいたします。
今年も残り2日となった30日。今日は洗車をしたり、片づけしたり、の予定でしたが寒くって・・・眠くって・・・で結局午前中はだめだめ。

なので午後も2時を過ぎたくらいに妻と一緒に買い物をしに行きました。銀行も今日までなので用を済ませて、明日の夕食用のお肉を買い、さらに年賀用のお菓子を買って、と駅まで遠回りの1周でした。

ただ家の中は本当に大混乱。普通の人がみたら、もう泥棒が入ったのか、誰も片付けていないのか、ってくらいの状況。正直狭い家に育ち盛りの子供がいて、となれば、片付くものの片付かないわけです。

本当、あと2部屋くらいあればよいのになと思いますが、申し訳ない・・・いまさら引越しもできませんしねぇ。やれやれ・・・なのでできるだけ自分のものを整理しつつ、子供のものに置き換える努力をしていかないといけないですね。

さ、明日は本当に片付け(^_^;)
さて今日は本年の最終稼働日。何かあれば臨機応変に対応できるように準備しつつも、この1年でたまった書類を片付けたり、つみあがった参考文献を眺めたりしていました。午後は掃除。夕方は軽い納会とお決まりのパターン。

でも乾き物だけなので千葉の豪華な納会に比べるとちょっとさびしい限り(^_^;)

仕事の振り返りは後日にするとして、みんなが帰って最後になるのを避けるべく(それでも最後から2人目でしたが)18時過ぎに退社。一旦寮へ戻って「お、今日はカレーか」と思ったのも束の間、予約をしていないことに気づき、さびしくカップめんを食しました・・・がっかり。

そもそも今日は回数券が使えず、また2年前の経験で自由席は150%くらいの立ちになるのは目に見えている(そのときは東京まで立っていました(ーー;))ので、夜行バスで帰京にしたため、こうなった、というわけ。なので、食べながら洗濯をしたりして、最後の片づけをしてから最終で名古屋へ。

すると実験担当のひとが電車から降りてきて「これから帰るんですか?」なんて会話に。その方、納会後にパチンコへ行っていたそうです。さすが発祥の地ですねぇ・・・

さ、起きたら東京ですね。これで後は片付け三昧?です。
今朝は自宅から通勤。いつもの東京7時で出社です。

なぜかローカル線は車両が2両で決まった時刻なんですが、同乗している人に気づかない・・・不思議です。今日はI□GLと、M田GL、そしてムラムラGLと単身赴任組がたくさん。にもかかわらず、会わない?

どうなってるんでしょうか(^_^;)

そして一日仕事をして、定時。みなさんさっさと帰ることったら。7時くらいにはほとんどいなくなって、残ったI□さんと一緒に退社。戸締りは・・・と思ったら、一旦引き上げたT田GLが再び登場。よく仕事をする方です。はい・・・

さ、これで後は明日を残すのみ。明日は片付けが主業務?です~
今日はクリスマス。昨夜はイブ。ということはサンタさんは昨夜に来た?わけです。

上の子は中学2年なので、もうこないらしい。また世界全体にプレゼントを配るので、サンタさんは高額なものをくれないということらしく、下の子には今年も本が置かれたらしいです。はい。

ただサンタさんが本を置いていってくれたのが枕元の少し上だったらしく、当初気づかなかったみたいで、困惑していたようでしたが、やがてあった、と所望のハードカバーの本をもらってほくほく。良かったですね~

夕方には妻がケーキを買いに行き、普段はフルーツ系またはショコラ系なのに今年はブッシュドノエルを購入、夕食後にみんなでいただきました。こういった家族団らんは大切にしたいですね(^.^)

そうそう、お父さんにはサンタさんは来ませんでしたが、その下の子からプレゼントをもらってしまいました(^^♪ 猫の小物置きですが、うれしいですね~ 妻いわく「えびで鯛を釣るかしら(笑)」ということなので、そのうち鯛をつられてあげなくっちゃ(笑)です。
さて今日はクリスマスイブで週末。単身赴任者にはありがたい限りの設定です。

普通なら定時まで働いて、というところですが、仕事もある程度一段落したこともあり、今日は午後半休で退社。夕方のバスで帰京としました。

名古屋で1時間ほど時間を作り、お土産を探索。かえるもののお菓子を2点、有名なえびのせんべいを購入してバスに乗り込みます。東京まで途中、2度ほどSAに停車。最初は浜名湖でしたが、ここは過去に見たことがあるのでスルー、次の足柄で再び探索、今流行の「訳あり」商品群から家族が喜ぶかも、と思われるバームクーヘンとチーズケーキを購入して、自宅へは22時半前に到着しました。

まぁ、新幹線なら19時半名古屋でももう少し早くつけるところですが、ゆっくりというのもたまには良いもの。半休、ってのがちょっと後ろ指を差されているような気がして心苦しいところもありましたが(ーー;)

さてこれから週末と、来週は2日の稼働日≒ほぼたいした仕事がない?なので、実質年末突入間近、です。
今日はお休み前。金曜がぽこっと空いていることもあって、本当なら本日帰京して休みを挟んで、という計画が単身者にはベスト。

なのに24日に会議を入れてくるセクターって(ーー;)

ということで、24日ははんどんの予定で、今日は当然のようにお仕事。午前はバカヤロー(という言葉は最近聞かなくなりましたが)副所長にご報告。思ったより効果がないのでがっかりされたご様子で、こちらとしても痛い限りでした。

午後は安全と24日が〆となっている今1枚ものの仕上げ。たぶんOKなので、これで心置きなく、午後休みが取れるというもの(笑)。そして夜は総務さんとの忘年会。

正直、体調は良いとはいえないため、ちょっとつらいかな、と思いましたが、思いのほか楽しめました。作業長と女性2名、ひでぶちょうの4名が総務さんとして、私とY課長さんがゲストで出席でしたのでこじんまりとしながらも何となしに盛り上がりました。また呼んでくれるかな~

これで今年の忘年会も終了。明日は年賀状レイアウトを寮で行う予定です。
今日もちくちくと書類作成を中心にお仕事でした。

夕方、技術のほうへちょこっと行ってみると、わらわらとご相談を受けて、頼られている?のは良いけど、近すぎるのもなぁ(^_^;)と苦笑でした。

天気予報では夕方から雨、というので、早く帰ろうと思っていましたが、I□GLに来年の1枚ものの修正で捕まり、気づくと7時近く。雨も本降り。

やれやれ、ということでもう少し仕事をして、8時過ぎに小止みになったところで傘差し自転車で帰宅しました。でもこれ、風が吹くと危ないですよねぇ。なので細心の注意を払いましたが、欄干の低い橋では結構危ないかも、とちょっと焦りました・・・ヒヤリ?

さて話は変わりますが、ここも私の直接知っている人が訪問してからはもう1ヶ月くらいあいてしまっているよう。あくまでに自分の日記的な位置づけですが、もう一時期のような役目は終わったのかな?と思ってきました。

ひとつは自分の体調の目安やプライベートの備忘録など、またもうひとつはここを通じて自分の環境、読んでいる方々の環境とを少しでもつなげておきたいという意思です。前者があるので、逐次書き込みはしていきますし、まとめてのアップもありますが、校舎は今の状態なら自分である程度は積極的にアクセスできるようになりつつあるので、あまり必要がないのかもしれません。

いまやツイッターの方が情報発信では流行かな?ともあれ、まだ当分はこのまま継続しますので、よろしければご覧になってくださいませ。
今日はほぼ最後の実稼動となる週のはじめ。週末にちょっと予定と比べてサボった分だけ、お仕事が残っています。

結局朝から調べ物をしつつ、ほぼ今年と来年のテーマの叩かれ台を作ったというところです。

今週は水曜にまた忘年会があって、金曜は数分のコメント(たぶん数十秒(^_^;))のために午前中は出社。午後はお休みをもらってゆっくり帰京する予定。

・・・ところでこのところ、ここを読んでくれる方もだいぶ減ったようです。まぁ、あまり代わり映えのない仕事ネタが大部分ですので、ネタをプライベートに切り替えるということもありかな、と思っていますが、もうしばらくこのパターンで続けて、様子を見て、とどさんのようにプライベートブログへ切り替えましょうかねぇ。

ってことで今日はここまで。このところ教育テ○ビが良く見るチャンネルになっている私でした(^_^;)
とりあえず仕事は仕事(^_^;)

午後には定例っぽい打ち合わせをもってきましたが、今年は製造部の方に振り回されている感じ。形を作って提案して、今のところまだ試行錯誤中なのに、2回失敗(実際には1回目は先方も含めてミス、2回目は狙いははずしてなかったのですが、読みきれない面があった)で知見ができた?みたいなことを言われて。

でももう一度(以上)は試験をして、きちんと仕上げないと、食い下がってきましたが、どうなることやら。

反面、いまさらのように来年のテーマにこんなんあるじゃない、みたいにいわれても、もう人手がないっす。今年はB○Bさんのいる見込みで残したテーマをI□さんとで仕切りきれずにもうてんやわんや、なので、来年はその手は、ということです。まぁ例外でもあれば別ですけど・・・

で夜は忘年会。これが案外きれいでお洒落な店でした。誰が探してくるんだろう・・・今年は珍しく比較的早いタイミングでリーチがかかったビンゴでしたが、それからがなかなか、で結局フェイスソープをもらってきました(笑)これはこれでほしかったので良かったかな?

2次会はひでぶちょう以下、10名くらい残ったようですが、私はさくっと帰宅。なぜかオペラ座の怪人を見たりしていました(^_^;)

さ、週末はお休み&軽くお仕事、です~
ということで今日はとにかく寒かった。

昨日も事務所は暖房なしのパソコン暖房だったわけですが、まだ我慢できないことはない、という程度。ところが今朝はとても寒い。そういえば昨日も朝礼は屋内でしたが、今日は私の当番。

なので早速館内での体操に切り替えました(^_^;)

あとはまたしても適当に回している計算の結果をまとめたり、午後は打ち合わせに行ったりとなんとなくばたばたっと一日完了。定時過ぎたら急に眠気が襲ってきたので、文献を読んだりしつつ、18時半過ぎに退社。

帰りの自転車も寒かった・・・手袋しているのにさらにかじかんでしまって・・・

明日は部の忘年会です~

先週水曜夕方に知○を発って以来、久しぶりに戻ってきた感じです。

午前は予想ほどではなかったものの、メール閲覧やら決済やらの事務仕事系で終わり。午後は現場へ行ったり、明日以降の資料を作るべく考えてみたりであっという間に定時。

で、忘れかけていた実験グループの忘年会。そのGrのメンバーが2人ほどいなかったり、I□さんが引き続き出張だったりはしたものの、ほぼ集まった感がありました。料理は食べ放題のしゃぶしゃぶ。ご馳走様でした~。

飲みは最初の中ジョッキでもうご機嫌さん。なんて安上がりな私(笑)

思えばこっちへ来て2年強。このグループの対応になったのは今年の4月からですから、まだまだですが、だいぶ顔なじみになったかな、という気がします。あまり成果もあがっていませんが、製造部や本社からも期待されている?ようですし、まだまだ頑張らなくちゃというところです。

でも飲み会でYさんが話していた「単身は10年」で寮の期限がある?!というのはひっくり。もし本となら、しかももし10年いたら寮を出るのか?!それはないだろう・・・と思いつつも確認するのも馬鹿らしいのでほったらかし(笑)

それまでには帰りたいですけどね~
今日は週初めですが、元籍にて打ち合わせなので、久しぶりの長時間通勤。いや~なれなくなるとくたびれます(苦笑)

天気予報ではいつ雨が降ってもおかしくない状況でしたが、幸いにも家から駅、駅から会社も雨には降られませんでした。なにせ荷物もそこそこある反面、小さい折りたたみだけなので、心配でした。

で自分の頭では打ち合わせが元籍のキムチGLとでしたので、I□さんと一緒でも午前中かと思っていました。・・・でも気づくと午後は実験室の見学などなどであっという間に午後4時を回っていました。

それからえっちらおっちらと現在の職場方面へ戻ると、現地は雨。う~ん、思いのほか降っている、と思いましたが、20分歩くのもなんだし、もういいや、とスーツなのに傘差し自転車で帰りました(^_^;)

風邪をひかないようにしないとね~。
今日は日曜。幸いにも?明日も元籍にてお仕事の予定のため、一日年賀状対応・・・と思っていました。

が、とうとう買ってしまいました。BDのレコーダー。

そもそも、我が家にハードディスクレコーダーが来たのは・・・いつだったっけ?(^_^;)もうVHSじゃ我慢できないし、ダブ録もしたい、という家族の希望に応えたわけですが、使い始めるとどんどんためられる利点がありまして。

ただ今回はデジタル化に対応もしたいということで、さらにDVDじゃなくBDで、とあいなりました。

年賀状はほったらかしで、ひとり、新宿へお買い物。先週も同じものを管単に見たのですが、今週は1000円下がってました(^.^)v しかもポイントも増えているみたい。なのでお得な気分で帰宅。

あ、、、そういえば年賀状用のインクも買いましたよ(笑)でも作成はお預けなので、年末前にもう一度帰宅するようかも?!

さ、今週もがんばりましょう~
さて今朝は比較的ゆっくり起きて、それでも優雅に朝食を採って・・・などということは実現不可能でした。

昨夜の惨劇?の続きは何とか免れたものの、睡眠不足で断続的に寝て、目が覚めると7時半。それにちょっとおなかの張りもあって気になること、この上ない。朝食をゆっくりおいしく、なんてことはできないのでありました・・・・

千葉に勤めている友人とすれ違いざまに頼まれていたものを渡して、お茶でも?というお誘いは、なんだか審査点数をつけて、といわれていることもあって断って会場へ。一通り聴講して、独断で点数をつけて、う゛~ん部長へお渡しして任務完了。

昼食後、今度は本社に向けて出発。今回は一般講演が8件でしたが、選にもれました。でも正直、今年は2回も学会に発表できたことだけでも満足。やはり踊らにゃ損損ならぬ、発表せにゃ損損、って感じでした。次回はわかりませんが、少なくとも2年に1回は発表できるようにネタを仕込んでいきましょう。はい~

で夕方の本社。現在の勤務地とTVで結んで会議。途中、なぜか本社にいるべき部長が先方にいて、その人がある案件について「キーパーソンがあっちにいるじゃない」と振ってきました(^_^;)。小さい部会ですので、やはりそういう位置づけにあるのですね、きっと、私。

重さを感じるとともに、これからもっと力をいれていかないと、とも思います。今年も後わずかですが、もう一息、頑張っていきます。

あ、週明けはまた元籍だったりして(笑)
今日は昨夜から千葉入りして準備を整えた?学会報告。

午前は一通り聴講。ただ朝からう゛~ん部長は不調のようで、傍目にも具合が悪そう。何とかならないものか・・・とはいってもあれは、治すというよりも通り抜けるのを待つしかないらしいので、痛み止めくらいなのでしょうけど・・・

そして午後はその部長の報告から。大任を順調に終了されて、私も安心。するとこっちが緊張。

緊張といえば、まだまだ時間のある朝から緊張していましたっけ。内容はともかく、きちんとこなせるか、なんてことも頭にあって、大変でしたねぇ。

そして自分の番。20分程度の報告を1枚1枚、部内での予行とは異なり、割と丁寧に説明し、報告は無事完了しました。ただ質疑は低調。いろいろ聞いてみると、わかりにくかったみたい。確かに部内でももやもやっとしたところがあるのは否めず、その点がどうもね、という感触でしたので、まだまだ、でした。

もともと今回のものは問題提起とその論点の明確化にあったので、解決までをすっきり報告するのは至難の業。他の方々の報告が設備開発とか、基礎検討とかであったのと比べると、一段悪く見えるのは無理もありません。

報告の仕方もいまいちだったのでしょうねぇ。残念ですが。

そして夜は懇親会。ついつい同業のS社で報告されていたIさんにちょっと余分に情報を提供してしまったかも、という感はありますが、でもまぁ、それを除くと楽しめました。はい。・・・でも反省(^_^;)

さらに二次会まで誘っていただいて、有難かったです。元籍の方々と一緒に開発ができないのはさびしいですが、それをつないでいく役目も含めて頑張ります~

・・・と、きれいに終わりたかったのですが、今日は緊張と興奮とちょっとのアルコールのためか、急に就寝直前の日付が変わるころに某箇所から大流血。今までこんなものはなかっただけに、今夜は寝られないかも・・・と思いましたが、何とかちょっとずつ、休みました。明日がしんどいのは間違いないよ~
今日は朝から知財さんと打ち合わせ。ほかの部署はそこそこ実施しているらしいチェック機能をきちんと当部でも行うための情報交換。

うちはいろんな要素があつまっているところなので、結論から言うと、専用の切り出しを行ってもらうが良かろう、ということに。それはそれで最初はやや面倒なのですけどね・・・でも今のように、どの分野を誰が見たらよいか、ということはなくなる可能性があるので、ぜひ進めたいです。

午後は本来の知財さんと打ち合わせに備え、文章を追記したりと付け焼刃的な業務。その合間に、全体スケジュールの見直しなど、担当としての運用は面倒ですわ・・・そもそも、今日までに提出する必要のある分野テーマ案をまとめるから?ということもあって、Iさんが午前をかっとばし、順序を入れ替え、など、自由人をばりばりにかもし出してくれまして、担当泣かせです。はい。

夜はまたしても洗濯(笑)明日からの出張前なのでね~。てことで、あさっての発表の見直しは、明日。直前ですが、しっかりやりましょう。はい!
今朝は自宅から名古屋へ。なので5時20分起床で、東京でいつものワンコイン弁当を買っての移動です。

そういえば昨夜は上の子がまたリビングで寝ていたので、私が起きるとすでに原稿書きをしていました(苦笑)。さらに朝練があるはずなので、それを横目で行ってきます、とお出かけでした。

夕方にはI□さんと来期の打ち合わせ。結局3時間もしてしまって、疲労困憊。寮でへたってしまいました。なので今夜はさっさと休みます・・・何といっても今週のイベントは某所での発表ですので、それまで体調維持に努めないと、ね。
というのは夕方に訪問したベンチャー企業の話。そこは何でも最近テレビにもでて、当社のやっているようなことの代替になりえるかも?というような素材を作っているところです。まぁ、陶器に似たようなもの、といえばお察しいただけるかと思います。

午前はねずみ男さんのところで打ち合わせ。解析モデルを作成、1ケースやってもらって後はこっちで手直しを、というパターンの第2弾。先日苦汁をなめたやつのリカバリーが打てるか?というところですが、それはこれからの話。

そして夕方。件の企業が古巣の敷地内にあることを知り、ちょうど良いとばかりに訪問したわけですが、某学会で報告していたというのでどんな方かとおもったら、もうおじいさん風の人が社長さん。でも元気いっぱいでした。ええ。こちらが疲れるくらい(^_^;)

なので、帰宅したらどっと疲れが。明日はへばってそう。ともあれ、収穫の多い一日でした。
今日はひでぶちょうとの面談が午前にありました。いや、その前に重点なんちゃらいう会議があったので、H本さんと順番を入れ替えてもらったのですが、先方が勘違いしていて、途中I□さんから順番を変えてもらっているからね、と連絡があったのはご愛嬌。

で、その面談でいろいろ話をしました。自分としては、今のところ、作文系はまずまずの実績がある反面、実際の効果を有効に出せていないのが歯がゆいところでした。そのため、あまり今年はなぁ、と考えているのですが、製造部からも比較的よく思われているようで、その点では良かったかと。

とはいっても、やはり自分で納得のいかないところが多々あったので、今年ももちろん、来年はしっかりやらないと、です。手始めに、身近な人との連携を深めて、うまく運用できるようにしていかないといけませんね。

変な言い方でなく、自分がプレイングGLになっているつもりで今後、運用していかないとと考えています。部内は当然、研○もそうですが、所へもきちんと仕事を進めてもらえるようにしていかないと。

・・・あれ?こういう職務像って、くしゅん^2部長が以前話していた、Mに期待することと同じ?(^_^;)いまさらですねぇ、はい~

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2011年9月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

このアーカイブについて

このページには、tamagon2010年12月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはtamagon: 2010年11月です。

次のアーカイブはtamagon: 2011年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。