このところ自分の仕事がどうにも納得いかないというか、不完全燃焼で続いているわけですが、反面、S君は順調。結果はこれからですが、でも良い方向ですね。
おととい、急にW所長に報告して欲しいと所から言われてI□さんがさくっと受けて、先日の報告をほんのちょっと見直しで今日はS君の報告。いや~立派です。基本的に論理構成というか、良く調べてある結果ですし、彼なりの受け答えで最後に2年目ということで、割とみなさんびっくり?していたみたい。
初めての後輩がこれだけできると、私ももう洋ナシかな~(笑)というか、実務はどんどん移行させていかないと、だめかもね。どっちみち、彼がずっといるかどうかは別にしても、つないでいかないといけませんし。
そういう観点では私と彼ではやや間隔が空き過ぎなのが残念。間に1人いてくれればベストでしたね。それなら彼も気兼ねない先輩がいるってことになるのでしょうけど。部内では人見知りしないのか、うまく付き合っていけているのでその点は心配ないですが、もう少し環境がよければ、ということだけが改善してあげたいところです。
年齢差だけみて私に置き換えると、多分、私の入社した頃の、某大学に行ったF教授との差と同じくらい。・・・そう見えるのか?!(苦笑)
年をとったなぁ、と思ってしまいますが、気持ちも実力も?30代のつもりの私でした。
って実力はまずいやん(ーー;)
コメントする