今日は報告デー。朝から部内連絡会で報告2件。
1つ目は学会関連。こちらは先日の北の話ですが、あまり関連した人がいないので、関心ない雰囲気でした。どうしたもんか・・・
問題は2つ目。特○の関係で、部内のワークがうまく回っていない(ように見える)ために、知○部からきちんとチェックして欲しいと苦言を呈されたために、担当として案を提示したわけです。自分でも分野ごとに担当者を複数置くことは問題があると思っていましたが、それでもGLクラスの人を主体として分けたほうが良いだろう、負荷も減るし、という気持ちがありました。
ですが、逆にこれでは責任の所在がわからない、またGLが主担当でなくてもMクラスが基本は全容を知っているはずなので、分担を変更したらと(約一部のメンバーから)指摘を受けてしまいました。こちらとしても部の運用を思っての提案なのですけど、どうにもまずは否定的なところから入るという雰囲気がありそう?
勘ぐり過ぎでしょうかねぇ・・・
午後は先生対応。一通りご報告して、しゃんしゃんというところ。この後、呼び出されたのを良いことに、そのまま明日のY先生ご訪問対応仕事の続きへ移行して、あっという間に16時半。今月はこっそり夜間立会いなどもしていたので、そろそろ帰ろうかと思いましたが、結局、17時半の電車で帰ることになりました。
さて、明日は東京での打ち合わせ2件です~
コメントする