もう日々、面倒だったり疲れたりで平日はむり~な気分。時間的にはかけるのだけどもね。

まぁ頻度も読者も(というよりは頻度が原因でしょうが)減っておりますので、気がついたときに書き込みます(苦笑)

最近はiph○neを使っているのでフ□イスブソクとかに写真入りの一言が週一くらいというところです。

仕事関連は一応、会社でも厳禁とのお達しが回っている一方、趣味もあまりできていない。土日はもっぱら、土曜がお休み、日曜は仕事を・・・・と思いながらも本を読んだりしているのであまり特記なし。

なにやってんだかなぁ。

ということで月一をまずは目安に(笑)頑張ります。これが普通に頻度があがるようなら一般人に近づいたってことで。
月一のぺーすになりそうですね・・・もうたたむかなぁ.

 やはり平日はネタが仕事よりになりがち.一方で某社ではこういったところへの記載は原則禁止の方向を打ち出していることもあって.

 ならば趣味か,ということになるわけですが,なかなか時間を取る気力もなくて最近は対戦もしていないし,ゴルフもねぇ.ひざが痛くて.年なのか?年なのですね??いや,きっと運動不足なのだろう,ということでこの1週間は少なくとも片道の徒歩は欠かさず運用中というところです.

 なぜか今月は月初から幹部が良く来たこともあって,毎週1ないし2回の宴会.以前なら出席要件の立場ではなかったわけですが,今はいることが必須.ぶっちゃけ体調に問題なければ気にしないのですが,それでもさすがにこの回数は疲れますわ・・・

 てなこともあって週末は何かしなきゃと思いつつ,以前ほどは遊ぶにしろ仕事をするにしろ,ちょっとなまけ勝ち.
 あ,1つありました.タブ○ット.安いタ○レットを購入して読むのに使ったり,室内の無線環境で遊んだりしてます(笑)結構,使い勝手も良いですね.これならi○adを使う気持ちもわかります.

 ちなみに今日から連休モードではあるのですが,自宅がインフル?かもしれんというので,現状沈静化を待っているところ.早く帰りたいという反面,今週は冒頭から頭痛に悩まされているのでぐったりしようかとも.さびしいですわ~
 でもうちの若手2人が谷間の稼働日2日分,両方とも出るってのが帰り際に判明.ええ?!と思ったのですが,かといってそのために出るというのもかえって負担?とも思いますし.そういいつつ,某氏のいや~な視線を感じて,またしてもげんなり(責任者の癖に何やってんだ,的な)しながらも,まいったなぁ,というのが本音です.
 ま,本当に家族インフルなら30日は出るのかな,とも思いつつ,この数日を過ごすことになりそうです.

 みなさんも楽しいお休みを~!!
なので?、いやいや、あまり夜に対戦の趣味もできていないけど、週1くらいは書くようにします。申し訳ないです~
もうなんというか、あきれますね(^_^;)

で、このところは1週間の研修があったりして家に頻繁に帰っていることもあってのんびりと日記を貯めて書く時間がないというのが本当のところでしょうか。家がせわしい、というのではなくて、狭いリビングにこたつが鎮座し、さらには子供が散らかしまくってPCの前を陣取れないというのが実態ですが(苦笑)

おかげで今年になって導入したタブレット1万円があっという間に踏まれて?壊れたというのはあきれましたが。。。

なので名古屋方面にいると土日もついついのんびりして、これもしない。あるいはたまりにたまった社内向けの○文を書くとか、社外向けの論○を校正するとか、やることは山ほどあるのですけどね・・・相変わらずだめ男君です。はい。

先週は古巣の本拠へ出かけてきました。みんな元気だし、スキーヤーGLも元気。自分も体を定期的に動かさないと、このところ膝が痛むような気もするし、ストレス溜まりまくって肩もこってくるし。
どうしましょうかねぇ。本当に。

そういえば今日は内示だったのでしょうが・・・部内は見落としました。どうだったのだろう?所長の感覚すると、今の部の実力からひでさんを動かすと儲け頭の分野が弱くなるので、と考えるのかとも思う反面、周辺のことや候補の人のアピール力を考えると、そっちもあるかと。

あぁ、また眠れない(苦笑)

明日は検診。午後に戻れるけど、気晴らしに時間を取るかなぁ(笑)とにかく、神宮にはお参りに行ってきましょう~
夕べは雪がふるかもということではあったのですが、半信半疑。ところが起きてみて外を見ると積もっている(^_^;)

これでは午後からのお出かけ先には電車か?!と思いつつも徒歩で出社。実はさほどではなかったのですが・・・午前は企画からのお達しによるばうちゃなんちゃらの対応をしたり、先週末の午後連続会議の議事録を書いたりで終了。相変わらず仕事ができていないわ(>_<)

で、お昼に結局、商品にいるK副部長の運転による車でおでかけ。でもお昼は抜きに(苦笑)。さて今日はどうなるか・・・と思ったら、結論から言うとかな~り厳しい内容に。厳しい、なんてもんではない気もするが、先週の会議でそうなったら我々はなんとかしてって言わなくて良いのか?と問うたのに、結構周囲は楽観的で、結果的には悪い方に転んだ感じ。

どうなることやら・・・
さて、いきなりテストと言われても何の事やら。。。かと思いますが(^_^;)実はこの記事、タブレットで書いています。それも7インチの型落ち中華です。

通常ならスマホと同様のソフトキーボードなO葉原にて超小型のキーボードを購入、試し書きtです。

やっぱり使いにくい。。。トホホ
今日は審議の日、されどそれだけにあらず、でした。

午前はひでぶちょうの代理で朝会へ。合間をみて10分ほど大魔王副所長に決裁の相談、にはF副所長に報告をして、本番を迎えました。正直準備不足でお恥ずかしい内容になってしまいましたが、それはそれ?、お急に振られたにも関らず。。。と納得させました。>自分


なんとか今日はどたばたの中、審議資料の担当分をまとめることができたのではと思っているわけですが・・・そんな動きの始まる連休前、ありがたくないプレゼントをもらいました。

というのは正月明けの報告のチャンス。まさしく英語で言うところのchanceです。日本語の「チャンス!」とはちがいます。はい。

今月初めに部内でもんで決まったはずの案件が、企画のN田さんからの連絡もすげなく某大魔王副所長が重点を話すべきだろうと言ったとか・・・で全く予定とは違う展開に。うちのGrは私がこっちへ来てからやっと何もない報告会を過ごせるかと思っていたのになぁ。前回は直接の報告ではないとはいえ、こういった行事に絡んでいなかったことがないのです。それに同じGrのHさんもなくなってホッとしていたはずなのに、これまた違う某副所長からのご希望で当選。

なんと3人しかいないGrなのに全員が報告するという有り得ん事態・・・勘弁してくださいよ・・・

ということで正月休みは英訳三昧??かも。それに実験も年末年始でもやりたいし、再提出の文章の〆切が1/16だから、ちまちまと解析をしかけないといけないけど、結果をまとめる余裕がない。

う~ん、たまにはただの人になりたい(苦笑)うちの部下は優秀だけどまだコミュ必須ですしねぇ。

私が悲観主義者であることを知っている人はどれだけいるのでしょうか(笑)昔ほどではないですけど(^_^;)

ってことで明日は懇親会ですが、一応挨拶はするらしい。やれやれ、です・・・肩書きがつくと面倒ですわ~
といっても今日は一言だけ。もう寝ないと・・・午前2時過ぎですやん・・・

どうも仕事のみが忙しいわけでもないのですが、遅くなります。今日はほぼ純粋に仕事に近いですけどね(^_^;)。笑っている顔を使っている場合ではないわいな・・・

明日もはよ行かないと。一応部内午前締切で審議資料まとめないといけないしなぁ。おまけに天の声で全く予定していなかった所長報告があたってしまって。英語だよ~~~~正月が楽しくないよ~~~

と愚痴っていても時間が経つので明日はかけるかな?ではではおやすみなさいませ(>_<)
前回が3日なので2週間ぶり(^_^;)少しは間隔が縮まったかな?

今年前半のなんだか仕事ができない,というのとは違って,足元は今のGL業務に引っ張られる感があります.とはいってもすべきことをしないといけないわけで,その点での焦燥感は相変わらず,でしょうか.

さて・・・
・11/5-9:某大の先生方が週の半ばにご訪問.いつもの某GLから突っ込まれまくり.懇親会も出席せざるを得なかったわけで,そちらは良いのですが,さらに二次会に強制参加状態もカラオケ飲み屋では無理~・・・歌は好きですが,体調の関係もあって夜の飲み食い後に歌うなんて今はまだだめ.印象は悪くなったかもですが,これもまた仕方なし.ともあれ,週の半ばに飲み会があると後半がつらいですわ(-_-;)
 私の悪いところは,まず「はい」ということだ!と強く言われましたわ.まず「No」といえるようになれ,と件の方から指摘.でも自分はそうだよね,でもね,というタイプ.ところがこういう人と議論になると(最近はしたくないですが),そうだよね,といった瞬間にかぶせてくるので,その観点では正しいけれども,まだまだ難しい.
 むちゃぶりはやめてくんなもし・・・

・11/10-11:帰宅.何をしたということはありませんが,帰るとそれなりに楽.子供と少しだけでも話せるし,アニメの話でも盛り上がるし?(笑).でもまぁ,家が狭いこと,上の子は自分の部屋で寝ないでリビングで倒れるように寝てしまうことが問題かな(苦笑).

・11/12-16:今週は某副所長が来ましたので,その対応をS君の報告に.先月に続き,になってしまったので申し訳ないが,今年はほんと,自分の分野で報告できることが少ない.実験はこれからだし,海外の案件はもう何年も前の話しですし,I□さんも傍からみると(他のGrに言わせれば,ですよ)何かやっていたのか,といわれる始末.事実上人数の50%程度しか実務上,立派な成果になっていない現状を見ると,すみません・・・といわざるを得ないです.
 とにかく依然として週の後半はもう疲れが出てきます.風呂でも良く軽く寝てしまいそうになって,最近は30分以上,入浴時間がかかるのが当たり前.だめだなぁ.
 でも金曜の夜は半年振りくらいにネット対戦を見学.目が疲れるので本格的にどうするかは未定ですが,余裕ができてくれば週末の1日くらいは3~5時間,夜軽くやるのも良いかも.
 そうそう,疲れているといえば,地元のある大学で講演会があるので人数集めもかねて聴講に行きましたが,なんと会場を間違えるという不始末.初めてでした.間に「工業」があるところが正しかったのに,ないほうへ行って同じ部屋番号を探して???となり,確認したら間違いに気づいて30分遅刻.心に余裕がないらしいということが良くわかる一幕でした.

 さて来週は4日.でも評価表を書かねばならん.テーマの話もまとめに入る時期だし,実験もようやっと始められそう.これからの1.5ヶ月が山場です.

 しかし部内のパワーバランス(というか気迫?)にはほんと,疲れがたまるばかり.言いたいことを言いにくい雰囲気は勘弁してほしいですわ・・・

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2013年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

タグクラウド

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。