2010年4月アーカイブ

こちらへの書き込みはもう1年くらい空いているような…アクセスされている方々には申し訳ない限りです。

さて、プレイはあまりしていないのですが、購買意欲は増進傾向(笑)。成果を書きつつ、上期の目標を作ってみました。

1)ASL以外のお買い物
 先日の東京でのガレージセールにて、以下を買いました。手元にないものがありタイトルは不明もありますが…。
・CMJ78:天下強奪
・MiH製 Turning the Tables
・MiH製(CH扱い) Velikye Luki
・APL製(CMJ扱い) プランオレンジ
・GJ9:激闘!キエフ奪回作戦
・CMJ別冊9号:パリ陥落1940
・CMJ別冊:マッカーサーの帰還;レイテ1944
・コマンドベスト:旅順攻略/奉天決戦
・同人出版系?:独ソ戦の南側のもの
・?:イタリア付近の作戦級
 それと通常の購入として
・ジャパンウォーゲームクラシック:日本機動部隊
・同上:日露戦争
・CMJ87:Barbarossa(WaW#1)
といったところでしょうか。

加えてシックスアングルズの
・砂漠の狐
・パットン第6軍
・ウォーフォーマザーランド
があります。順番に手をつけないと絶対無理かも…

これだけでも当分やっていけそうな内容ですね(^_^;)

そこでまずは上期の抱負。実際にソロでも良いのでプレイしてみたいものとして
・JWCシリーズ(日本機動部隊、日露戦争)
・TtT
・Barbarossa
・キエフ奪回作戦
です。東部戦線が多いのは仕方ないとして、さっさと一旦休止してしまって醍醐味を味わえなかったEP製についてもやってみたいと思っています。

後はSPIの南方軍集団もやりたいのですが、セットアップが面倒だった記憶があるので、手元でVassal化させてやってみたいかな、とも思っています。それには問題が一つ。
マップが汚い…折れ曲がり対策にセロテープを使ってしまったので色が違っていると言う難点があるのです。

若気の至り(-_-;)…

2)ASL
こちらも収穫は一杯。足元だけでも
・DB3
・ASL Journal8
・WO
・SK-BP
・operation special issue #1

また過去にも書いたと思いますが、ActionPackもあるし、Turning the Tideもあるし、こちらもお腹いっぱい状態です。

幸い?ASLリーグに参加中なので、仕事の合間を見ながら、適宜対戦していきたいと考えています。問題はVASLしかほぼ環境がないことかな…在京時は数カ所、対戦いただけるところがあったのですけど(^_^;)こっちでは休日動きにくい(東京に戻ったりもするため)のが難点。

目標は1シナリオ/月。多く立てるとノルマみたいになっても、ですから…

ということで、作戦級と戦術級はだいぶ揃ってしまいました。後は懐かしのTheRussianCampaignを手に入れたいところ。

ただ学生の時は時間もあったし、細かい字も読めたのに、年をとるとだめなのが情けないです。戦略級の味見はまだまだ先になりそうです~