2009年6月アーカイブ

う~ん

| コメント(0) | トラックバック(0)

投稿第2弾です。
#だって仕事はあるのに会社としては仕事が少ないため強制的に休みになっていたりして…

 まずは消えてしまったサイト。ASLプレイヤーの方々はご厄介になった方もいらっしゃると思いますが、Ole Boe's ASL stuffがなくなってました。ここには記憶あるもので、IFT/IIFTやら、裏面にTHチャートやらが掲載された美麗なシートを置かれていました。これらはいつものBoardgames - GameSquad Forumsの記事からDLできますが、本家が移動したのか、消滅したのか、いずれにしてもちょっとさびしい限りです。
 もし移転先などご存知でしたら情報をお願いいたします。

 次は今後の新製品情報。
・DBリプリントですが、Gomaさんのサイトからのリンクに依れば、まだ先みたい。ついでにGamer's Armonyの発売予定でも年末になってました。何だかどんどん後になりますね…来年の夏のボーナスには間に合うのだろうか?

・その昔からアナウンスされているハッカペイル。先ほどVFTT76を眺めていて、冒頭に
work continues on the Finnish module Hakkaa Paallle, which is now entering it’s final blind play-testing period
とありました。さらに、年内のリリースを目標に助けがいる、ということのようです。
 ま、DBが上記のような状態ですから、当分ないでしょうが、それでも進捗があると言うのはうれしいことです。楽しみですね。

 これからもよろしくお願いいたします~

このところ、仕事が忙しい、というか、あまり余裕がなかったりもして、ASLに励めない毎日ですが、もうじき棒茄子ということで、買っちゃいました(^_^;)

(1)Turning The Tide
 こちらは各所ですでに報告されているASLの追加シナリオ集。元はSLのモジュールにあったものなどを中心にASL化を図った内容と聞いています。
#一時期は対照表みたいなものがあったのに…手元になくなってしまいました(ーー;)

 シナリオ数は20。事実上手一杯なので、購入も迷いましたが、あったらいずれやるだろうということと、SLのreviceがあるということで決断。今後が楽しみです。

(2)CMJ87
 舞い戻ったライトプレイヤーとしては、友人達と遊んだAHのRussian Campaignははずせないところなのですが、まだこちらへ戻る前にCMJで再販・絶版、まだ多少はL2Dもあるようですが、そちらは勘案中とあって、今回のWaWのものを購入してからまた再考しようということで。

 CMJのサイトなどを見るとAH版よりも縮尺が大きいと友人から聞き、確かにそうだなぁ、と。ま、とにかく見てみないと、と事前に情報収集をせずに購入、開封すると、ルールが案外細かい。学生の頃なら「問題ない」というところですが、ちと読み込みが必要な気配濃厚です。
 とにかく一度やってみて、判断しないとね。

(3)新・戦国大名
 単身の身ですので、移動時間が暇。ということで、ふいに思い立ったが何とやら、で、長距離バスに乗る前に新宿YSにて購入しました。
 車中でぱらぱっと読んだ限りにおいては、ガチンコになりそうで、ランダム性が少なそうに思えます。最終ターンあたりの駆け引きの点でディプロマシーを髣髴とさせるのでは、と思いましたが、こればかりはマルチプレイをやってみないとわかりません。
 気心のしれたメンバーと手軽に最後までやってみることからかも、ですね。

ということで今回は至近で購入した3点。何だかASLはシナリオばかりが溜まっていく…(^_^;)