2005年11月アーカイブ

S1第2回戦

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は連日(プレイ日は11月20日夜)ではあるものの「鉄は熱いうちに打て」とばかりに再戦。お相手いただいたのは6ゾロさんです。

今日もtamagonはGerを選択。まずは攻撃側です。

昨日よりはうまく突っ込めたような「気が」しましたが、やはりスタック移動の癖があるみたいで、相変わらず東はDMの山を築きます。しかも感想戦では「スタック移動は危険」「壊走は敵の射撃(LOS)が通らないところまで逃げるべき」という初歩を教えていただく始末でした。

穴があったら入りたい~というのはこういうことでしょうかね。

S1T26zoro

2ターンを終えたところで位置としてそれなりのところにいるのは西側のみ。しかしこれもUSの増援が来るまででしょう。果樹園に陣を取るのは、結果的に適作ではないでしょうね。包囲できるなら多少のダメージも気にしませんが、これ以上の西側から、あるいは西側への増援が厳しい環境ではDRMが一つでも多く欲しい。ならば建物をけいゆするべきで、果樹園ではない。

もうちっと論理的に思考すべきでしょうね。まだまだです。

ASL-SKインスト

| コメント(0) | トラックバック(0)

ついに、というべきなのか、自ら穴にはまっていったのか(笑)、とうとう2005年11月19日深夜、VASL環境にてインストを受けてしまいました。

お相手は6ゾロさんから話を振られてちょっとお付き合いいただいたmochaさま。こちらSK#1は持っているものの、まったくカウンタを並べたりしておらず、とんでもない状況でした。

で大昔のSLの感覚で突っ込んでいくと・・・「初心者いじめみたいで申し訳ないんですが」といいつつ、いつもの低いさいの目を連発しつつ、穴をつかれまくり(いや、穴だらけなので突っ込み所満載だったわけですが)あっという間に1ターンで気力がなえてしまいました。なえるというより、こりゃあかん、きちんとやらないと、というところでした。

S1T2mocha

ね。これが2ターン終わったところです。ね?Gerは統制状態の部隊はI列から南にしかいません。CXはすべてUSですから、これじゃどうにもなりません。

この後の感想戦でやはり足止めが必要でしょうね、という議論になったとき、そういえばこの前買ったGJに記事があったな、と思って読んでみると6ゾロさんの記事でした。

全くどうしようもないtamagonでした。う~ん、いつか再戦できたらもう少し粘れるように頑張る。きっと…。

とうとう

| コメント(0) | トラックバック(0)

さくら初ブログのテストですが、とうとう趣味系も開設予定。

今後はどうなりますら。このところ、いろいろ購入していますので、その辺の話かな?それともVASLかも、ですね。