2012年4月アーカイブ

この連休は27日の朝に名○屋から高速バスで移動、小雨のそぼ降る中、新宿で買い物をして帰宅しました。

そして中一日あけて29日というわけですが、今日は子供たちも受験が終わって、今年は当然として、昨年も行けなかった結婚記念日恒例の焼肉へ行きました。このお店はチェーン店と比べれば高いのですが美味しいので小さいときの下の子曰く、他店にて「いつまで噛んでいれば良いの?」といったものは出てきません(笑)。でも夕食時間帯にいくと、1時間以上待つことが確実なので、夕方に到着するようにしました。

さすがに16時半ではほとんど待っている人はいません。このため、ゆっくりと食べることができましたし、久しぶりで美味しい焼肉をいただけました。幸せ~でした。でも出る頃にはあっという間に待機するお客さんが10名以上。さすがです。

店を出てからはインクを買いに行き、次に子供たちがいったア=〆イトというマンガ店?で合流。実は秋○原大好き人間の私ですが、この類の店舗には行ったことがありませんでした。もちろん、メイドなんちゃらもですが(笑)

入ってびっくり!女の子だらけ。男性は数えるほどなのに対し、女性はその10倍?!。時間帯が早いせいもあるのでしょうが、世の中、変わったものだ・・・と遠い目をしてしまいました。

さて連休はまだまだこれから、です。
今夜は歓送迎会でした。歓はお二人、送がお一人。いずれも元はムラムラGL(現某部長)の島です。

会は普通に進行していましたが、若手が結婚するという話で盛り上がり。まぁ楽しく騒げたのではないでしょうかね~

会が終わって駅まで徒歩。ところが電車を待っているうちに、気づけば(やはりほとんど?飲まない)歓のお一人と私と技術系の最年少の若手さんだけになって他のメンバーが消えていました。後で聞くと駅前のバーへ行ったとか。誘ってあげればよかったのにねぇ<歓の方

でもその方、もともと上工程の出身なので、今の仕事は右も左も、できついとホロリ。でもほかのGrのGLからは頑張れ(、泣き言を言わずともできるはず)みたいなことを言われるらしく、弱音を吐いてちゃ、また怒られちゃうなぁ、とポツリ。

大変そうです。本当に。多少時間はかかるでしょうが、きっとなんとかなるだろうとみんな思っているはず。私も(製造関連で)バックアップできればと思います。

盛り上げていけると良いですね~
今日は久しぶりにGの練習に放課後、出向いてきました。正確にはS君に乗せてもらって、ですが(笑)。

同じく合流したG君ですが、流石に元野球部だけあって、コツをつかむと距離がでます。体幹がしっかりしているので、ぶれないみたいです。私のように筋肉ないので柔軟性で、なんて考えているとブレまくりですが、この差は大きい・・・

ショートアイアンなら比較的いけるのですが(長いのを打った後で短いのに移れば7番から後なら、かな)どうしても手首がかぶってしまって弾道がライナーand/orフックになるのです。

一度、きちんとレッスン受けるかなぁ、でもそれには足がないし・・・とだいぶ残念なおじさんなのでした。
今日は大魔王副所長への報告の日。午前は別の(来週の)仕事をしかけつつ、午後の英語の続きを作成。もう歯というか奥歯というか顎というか、これが痛くなってきまして(-_-;)

午後も3時ころにうちのGrの対応。その前は普通、話を聞くのですが少しでも覚えようと必死<私。500words程度の内容なのですが、筋は自分で作っているのでそこそこも流暢にとは全くいきません。やれやれ。

で、自分のGrになってまずは決裁事項から。ところがここで時間がかかりまして。タイトルがわかりにくいとか、そんな話で・・・。結局持ち時間の45分殆どを使い切ってしまって、あと5分でやるか?というので、ネタを披露。

すると(案の定)、これ知ってるから、と一蹴。まぁそうなりそうな気はしていたのです。はい。

この3日間の緊張と苦しみは~?!

まぁ自分の勉強になったので良いのですが、やりたかった気持ちと、やらずに済んだ気持ちと半々、ですかねぇ。でもS君には「戦わずに済めばそれに越したことはないですよ」とわかったような、わからんような感想をもらいました(笑)

夜は懇親会。こちらもある意味、案の定、大魔王の独壇場。始まって最初の数十分を除き、ず~~~っと喋ってました。きっとほかの人の話は耳に入っていないのでは?と思います(^_^;)

さて明日からは通常業務。ネタも面白いものにしたいね~
先週末に続き、今日は下の子の入学式。こちらはミッション系。でも初めて2人ともセーラーさんになりました。

当初、講堂は1家族1人という話でしたが、最後は入れてもらえたので一通り、見せていただきました。これはこれで良いものですね。先日のT所長の変わる、変える気持ちということに続いて、求めよ、のくだりは解釈はいろいろあるでしょうが、前向きに生活するという観点で、また新たな気持ちになりました。

今日は寝なかった(笑)

そして妻子との帰宅前に学校正面にいると、声をかけられました。最初は名前を思い出せなかったのですが、同期がいました。彼のご息女も入学されたということで別のクラスでしたがよかったね、と。

でもあまりにびっくり&名前を思い出せなくてつっけんどん?になったことは申し訳ない。。。ので会社でメールを出さねば。確かエソジだったのですが、研究にいたはず。でも今はどこだろう・・・

その後、自分一人で新幹線へ。今週はばたばたなので、やむなしですね。特に何もなければ今夜も一緒で明朝、というところなのですが、残念。次の自宅はGWかなぁ。
今朝は上の子の入学式。おそらくもう最後?かもしれないし、休業なので妻と一緒に出かけました。

先週の小田原とは打って変わって暖かい一日。桜も満開に近く、本当にめでたい日になりました。

ここはある種、歴史のある学校と言ってよいのでしょう、校内に入ると皇紀2600年記念の石碑もありました。式は1時間半ほどでしたが、管弦楽あり、歌ありで立派でした。

でも今年からの校長やPTA?の挨拶はあまりに退屈&このところの疲れで思わず船をこぐという失態を演じてしまいました・・・反省。

もしチャンスがあれば写真もアップしようかな?(笑)週明けには下の子の入学式です。
長い自宅生活?も今日で一旦終わりです。

おそらく溜まっているであろうと思われる事務仕事を想定し、また寮についていると期待できる個人輸人(^_^;)も18時までに戻らないと受け取れないので、実家へ出かける家族と一緒に東京を発ちました。

豊橋経由しかもこだまのため、4時間半くらいかかりましたが、それもまた休日なので良しとしましょう~

で15時半くらいに事務所へ入りましたが案の定、決裁がいくつかと、特○案件が山ほど。一応、こっちの事務担当になっているので、溜まるんですなぁ・・・それを配布したらしたで、また文句をいうGLもいるしね。どうしろと・・・というのは、ま、仕方の無いことでしょうか。

なんとか適当に片付けて、寮へ戻って荷物を受け取り。大漁でした(笑)

さて、あすからは通常業務。さくさくっとやりましょう~今週は4日だ~入学式シーズンだ~

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja

2012年6月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このアーカイブについて

このページには、2012年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年3月です。

次のアーカイブは2012年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。